絵を……描き直したい……。それと。

 オマケとして、四コマ漫画を描いたんですが。


 か……描き直したい……

 普段、iPadで描いているので、iPad上で出来を確認してるんですが。

 試しに印刷してみたら。


 なんか……線が……汚い……


 いや、たかが知れてるんだけどね。

 描き直した所で、自分が描いている事には変わりないから、出来はさほど変わらないんだよ。

 どっかで妥協せねば……

 なんで自分で描くってしちゃったんだろう……


 でも、気になる所は直そう。

 だってまだ時間はある。

 よし、そうしよう。


 で。

 それ以外にも、ちょっと考えた事が。


 一冊だと、ちょっと少ない。


 だから、第二章も一緒に販売するか、と。

 しかし、まだ悩んでいる。


 ① まだ校正してない

 ② オマケ絵のネタもない

 ③ 四コマ漫画のネタもまだ考えてない


 今からやるには、時間が足りない気がするんだよなぁ……


 ……。


 いや! ここで尻込みしてどうする!

 ダメ元でやってみればいいじゃないか!

 どうせ、間に合わなかったら「え? 最初っから一冊しか販売する事考えていませんでしたけれど??」って顔すればいいんだから!!


 ……よし。準備はしよう。

 間に合えばいいね★ ってぐらいの心意気で……

 大丈夫だ。仕事&KACでもっと地獄を見た。いや、仕事の地獄はもっとヤバかった。オフィスから初日の出を拝んだあの日の事を思い出せ!!


 ……仕事のトラウマ思い出しちゃアカンやろ……


 って事で。

 第二章の校正を始めました。

 ま、いつかは出すんだから、今やってもいいしね。


 で。

 文字だけを睨んでいると息が詰まるので。

 ノベルティを考え始めました。


 何かあった方が、わざわざ来てくださった方々が嬉しいよね? って事で。

 私でも簡単に作れるノベルティを考えました。


 ***


 ① しおり

 100均の材料で簡単に作れるらしい。

 作れる……らしい……

 みんな、こんな手間かけてやってるんだね。ハンドメイドのフリマとか参加する人たちを尊敬するわ……マジで……

 で。

 作り方。

 紙にしおりの元となる絵や文字等を描く。印刷でも可。

 100均等で売ってる、機械を使わないラミネートを張る。

 切る。

 穴をあけて、そこにリボンや紐等を通せば完成★


 ……私、雑な性格をしているので、そういうの、ちょっと苦手かもしれない……

 ちょっと考えさせて。


 ② プラバンキーホルダー

 前に、試しに100均で売ってたプラバンを作ってみた。

 1個作るだけで、肩凝りで腕が固まった……

 でも、印刷できるヤツもあるので、それでやってみよう!

 って事でやってみたけど。

 結果、惨敗。

 グネングネンになってしまった……下手過ぎる……

 結果写真はTwitterに上げた……

 https://twitter.com/makinoasaya/status/1572154830944350210


 しかも。色々作り方指南のサイトを見たら。表面にレジンを塗って表面が削れないようにした方がいいらしい。

 ……私、そういう作業も苦手なんですよね……ははっ。

 もう少し修行が必要。


 ③ ブックカバー

 これなら簡単だろ、って事で。

 本に被せて使うものだし、例えば外でも本を読めるように、という事で。

 表面はオタク臭を消して文字だけ。

 なんちゃってデザインが終わったら、B4のクラフト紙を購入。

 届いたので、いざ印刷ッ!!!

 ……。

 ウチにあるプリンターは当然個人用なので、A4サイズまでしか印刷できなかったヨ……

 お前何年エンジニアやってんだよ……事前に機材の仕様確認すんのは基本中の基本やろ……

 マジで自分にガッカリだよ……


 でも諦めないんだからっ!!

 コンビニでは、用紙持ち込みでは印刷できない。

 なので、バス乗って移動し、用紙持ち込み可のコピー機を置いている場所へ行って、試し刷りをしたのち、後日、本印刷しに行く事とした。

 頑張れはイケる!!


 ④ 缶バッチ

 作る機械がない。

 しかも。

 タイトルクッソ長くて入りきらない。

 そういうもんだ……


 ***


 今、色々調べてるんだけど。

 みんなすげぇな……


 トレーシングペーパーに印刷してしおりにしてる人もおる。

 マジか。天才やん。オシャレやし。


 あと、コピー本を作るっていうのも手だそうで。

 なるほど。コピー本。


 コピー本。


 コピー本……?


 ググった。

 なるほど。プリンターで普通用紙に印刷し、ホッチキスとか使って留めるのか。

 凄いな。

 え!? 同人フリマ経験者は、みんなコレやってんの!?

 天才なのか!?

 みんな、才能を仕事以外で使いまくってんな!?

 凄いぞ!?


 ま、ノベルティは、まず売る本を完成までもっていける算段ができてから、改めて考えよう。

 2冊目、作るんやろ……?


 ……作れるのかな。

 だって、第一章の表紙描くのに、一か月かかってんだよ?

 しかも、友人に過程を見せて色々指摘してもらってるっつーのに!

 いけんのか自分!?


 やってみてダメだったらその時また考えろ!

 今は先の事考えんな!

 やれ!

 やるんだ!!


 ハイッ!!!


 って事で。

 二冊目に着手します。

 生暖かい目で見守ってください。


 今回はここまで!

 それでは!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る