命令(コマンド)集

・Kneel(ニール)

「お座り」「跪け」の意味をもつ。

ぺたん座りが基本だが、当人の間でKneelの体勢はさまざま。Dom/Subが一番最初に行うことが多い、基本中の基本なコマンド。お互いの関係性を確認するために用いられることが一般的。


・Come(カム)

「おいで」「来い」の意味を持つ。

Kneel中であればKneelの姿勢のまま、Crawlであれば四つん這いのまま移動することもある。


・Stay(ステイ)

「そのまま」「待て」の意味を持つ。

姿勢を維持させるために使う。


・Look(ルック)

「こっちを見て」「目を逸らすな」の意味を持つ。

Subの視線・顔の向きを固定するために使う。


・Say(セイ)

「教えて」「言え」の意味を持つ。

Subがなかなか口を割らないとき、恥ずかしがっているときなどに使う。

 

・Roll(ロール)

「仰向けになれ」の意味を持つ。

手足を折り曲げさせる場合もある。服をまくらせる場合もある。


・Crawl(クロール)

「四つん這いになって」「這え」の意味を持つ。


・Strip(ストリップ)

「服を脱げ」の意味を持つ。

Domの服を脱がせる際にも使うことがある。


・Present(プレゼント)

「見せて」「晒せ」の意味を持つ。

急所(局部、肛門、胸、首筋など身体の急所や、見せたくないものなど)をよく見えるようにする。


・Corner(コーナー)

「壁に向け」「隅っこ」の意味を持つ。

反省を促したり、お仕置きに使う。いわゆるコーナータイムも含まれるが、単純にDomの顔を見ることのできない壁を向かせて放っておいたり、部屋の隅にいさせることをまとめてCornerという。


・Sit(シット)

「座れ」の意味を持つ。

Kneelではなく、椅子やソファーなどに座らせる時に使う。


・Stop(ストップ)

「だめ」「やめろ」の意味を持つ。

行動を止める時に使う。


・Stand Up(スタンドアップ)

「立て」の意味を持つ。

 Up(アップ)

 「上げろ」の意味を持つ。

 上体を起こす、上を向くなど。


・Down(ダウン)

「伏せろ」の意味を持つ。

もともとの体勢によって伏せ方はさまざま。


・Speak(スピーク)

「伝えて」「話せ」の意味を持つ。

Sayは比較的短い単語や言葉、Speakは会話に対して使うことが多い。


・Shush/Sh(シッ)

 「静かに」「黙れ」の意味を持つ。

 Subの言い分を聞かないときなどに使う。


・Give(ギブ)/Pass(パス)

「ちょうだい」「寄越せ」の意味を持つ。

物(もしくは物扱いしている何か)に対して使う。


・Take(テイク)

「持ってきて」「取ってこい」の意味を持つ。


・Lick(リック)

「舐めろ」の意味を持つ。


・Attract(アトラクト)

「魅せて」「興味を引かせろ」の意味を持つ。

何らかの行為をゆっくり行う、誘惑するなど、意味はさまざま。


・Kiss(キス)

「キスをしろ」の意味を持つ。

どこにキスをさせるかはDomが指示することもある。


・Cum(カム)

「オーガズムに達しろ」「イけ」の意味を持つ。

Comeではない。もともとはComeから変化したスラング。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る