三回目

 三度目は偶然だった。

 私がバイトしているケーキ屋に内藤くんがバースデーケーキを買いに来たのだ。

 帰宅する人々が忙しなく駅の改札へと吸い込まれていく時間帯。内藤くんも社会人らしく白いYシャツ姿だった。


「ここで働いてるの?」

「副職だよ。お給料少なくて。ここにはもう何年も前からいるよ」

「知らなかった」

「会わないもんだよね」


 会話に区切りをつけ、接客口調になって「お誕生日のプレートはどうしますか?」と訊くと、彼は名前を入れてくれと言った。

 カノジョかな。女性の名前をチョコペンで書きながら私は思った。


「こちらでよろしいですか?」

「うん」

「ろうそくは何本お入れいたしますか?」

「あ、いらないです……」

 お会計をしてケーキの入った袋を渡す。

「ありがとうございました」


 普通のお客だったらその声を背にさっさと店を出て行ってしまう。内藤くんも一度は背を向けた。でもすぐに振り返って私を見る。

「あのさ、今度、メシ行かない?」

「いいよ」

 やっぱり私はあっさり頷いていた。




 次の週の金曜日、私は内藤くんと食事に行った。仕事の後、駅前で待ち合わせて私がお気に入りの小さな洋食屋さんに行った。


 食事しながらお互いの職場のことなんかを話した。静かな店内の雰囲気のせいもあっただろうけど、内藤くんは穏やかな落ち着いた話し方だった。学生の時みたいに饒舌じゃない。

 会話の途中で時折、探るような間が差し込まれる。それは私も同じ。大人になったってことだよね。


 店を出て通りの向こうを眺める。社会人女性や学生のグループがそぞろ歩いている。

 またここでお別れなのかな。思って内藤くんを見上げる。


「池田はどうやって帰るの?」

「バスで」

「じゃあ、駅前まで一緒だな」

 先に立って歩き出す内藤くんに私はついて行く。


「バイト、毎日やってるの?」

「平日は仕事帰りにたまにだけど、土日はほとんどいるよ。そうしないと生活苦しくて」

「自立してんだってな。偉いよ」

「……」

 親元を離れたことを話しただろうか。思い返していると、内藤くんが立ち止まってこっちを振り返った。


「おまえんち、何度か電話したんだ。娘はもういないって言われて、結婚したのかと思った」

 あの母親は、まったくそんなこと一言も伝えてこないで。昔さんざん、にやにや笑われたことを思いだし腹立たしさに頬が熱くなる。


「おまえと仲が良かった奴にこっそり教えてもらったんだ。親元離れてケーキ屋でバイトしてるって聞いて、それで店に行ったんだ」

 俯きがちに急にそんな告白を始める彼にびっくりして、私はようやくのことで言葉を押し出す。


「あのバースデーケーキは……」

 それかい、と心の中で自分自身にツッコむ。だって気になっていたんだ。どうしても。


「誕生日でもないのにこんなもの買って来てって母親に怒られた」

 少し横を向いてぶっきらぼうに彼は吐き出す。急に中学時代に戻ったみたいだった。それから、はあっと気を取り直すように息をついてから顔を上げた。


「馬鹿だよな。おまえとはいつでも会えるって思ってたんだ。いつでも、おまえは、わかってくれてるって」

「うん……」


 わかってたよ。でも、だけど、本当は。いつだって、言いたいことを我慢していた。


「でもね、私はこれっきりはもう嫌だ」

 鼻の頭がつんと熱くなる。

「私は毎日一緒がいい」

 内藤くんは瞬きしながら頷いた。

「うん。オレが悪かった。ごめんな」

 私は指で目元をぬぐいながらやっぱり頷く。

「ほんとだよ」

「甘えてた。ごめんな」

 内藤くんの言葉に私は何度も何度も頷く。

「うん。いいよ」

 わかってたくせに何もしなかったのは私も同じ。甘えてた。彼が来てくれるのを待ってるだけだった。


「駄目だな、オレたち」

「ね」

「また大事なこと忘れてる」

 内藤くんは手を延ばして私の手を握る。

「好きだよ」

 私も彼の手を握り返して笑った。

「私も、大好き」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る