第92話 まさかのマッチ

 「七色ななしきさん、あなたは――」


「シンファ」


「!?」


「今は、だけどね」


 かけるの直観通りというべきか、シンファその名は彼女の口から出てくる。

 それでも一つ、彼女は気になることを言っていた。


「今は……とは?」


「それは後でね、。今は目の前に集中しなさい」


「あ、ああ……」


 年上のお姉さんがさとすような、本当にシンファのような口ぶりに、直接シンファと話している実感が持ててしまう翔であった。


 二人がそんな会話をしている内に、副将の整列がうながされる。


「行ってくる」


 目をゆっくりと開け、すっと立ち上がるれい

 こそこそと話す翔と七色の会話には我関せず、精神の集中につとめていたのだ。


 国探側の精神的支柱がここで登場である。


「麗さん、しっかりと見てます」


「ふっ、心強いな」


 あえて「応援してます」、「頑張ってください」ではなく、ただ見ていると言葉を選んだ翔。

 そんなことを言わなくても、麗は自らの力で最大限のパフォーマンスをするであろう、ということを分かってのあえてのチョイス。


 しっかりと見ている、この言葉が翔は彼女にかける言葉で一番相応しいと考えた。


 一方、関西側の席。


「大丈夫なのかよ? 友人A」


 顔を合わせることはなくとも、立ち上がった隣の副将に声をかけるすめらぎ聖斗あきと


「へー、人の心配なんて珍しい。あと僕の名前、“とばり”だからね。『目黒めぐろとばり』」

 

「知ってるわ。それとからかうな、ぶっとばすぞ」


「君なりの励ましと受け取っておくよ」


「ったく」


 皇はちらっと目黒の後ろ姿を視界に入れる。


(相変わらず不気味な奴だ……)


 友人Aこと、目黒帳。

 皇が高校へ入学してから、なんとなく隣に立つようになった存在。


 皇は、そのプライドの高さから彼を友人だと認めたことはないが、なんとなく隣にはいるものだと思っている。

 

 だが、自分からあれこれ聞くことのない皇は、目黒に唯一近しい存在であるも、目黒の素性はほとんど知らない。

 “ほとんど”というのは“彼の戦い方”すら、だ。 


(そもそもどうやって副将になったんだ、あの野郎。まあ、校内の練習に参加してねー俺が知る由もないが)


 皇にとっても、この副将戦は注目するべき一戦。


 の、――。





 中央で視線を交わす麗と目黒。


「よろしく頼む」


「いえ」


 麗が求めた握手を手を横にして返そうとしない目黒。


「すぐに決着が着きますから必要ありません」


「……?」


 目黒の言動を理解できない麗であったが、両者は位置に着くためその場を離れる。

 だが、の意味は即座に判明することになる。

 

『それでは第四試合、副将戦を――」


「審判員」


『は、はい』


 審判員の開始合図を、目黒が手を上げて止めた。


「棄権します」


『……え?』


 会場を含め、両校の代表メンバー席すら一瞬静まり返る。

 そしてその後、


「「「はあああああ!?」」」


 疑問とも、怒りとも感じ取れるその歓声に似た声の塊は、一心に目黒に向けられる。


「あいつ、何言ってんだ?」


 これには皇ですら困惑を隠せない。

 もしかすると、皇の人生で度肝を抜いた初めての出来事かもしれない。


「どういう事だ貴様。私とは戦えないとでも言うのか?」


 名剣【トゥインクル・レイピア】を目黒に真っ直ぐに向け、抗議の意を示す麗。


 当然だ。

 自分の戦いを楽しみにしてくれる後輩たちもいれば、実際に楽しみにしていた自分もいる。


 こんな理不尽な形で終わらせられるはずもない。


「そうですねえ。じゃあ……≪やります≫?」


「――!?」


 一瞬、悪魔のような気配を麗に“のみ”見せつけ、フラつく麗。

 彼女は体全体が凍り付き、熱気で蒸されるほど熱い会場にもかかわらず、震えが止まらない。


(なんだ、今の気配は……。こいつは人間、なのか……?)


 悪魔、もしくは魔物といった単語が麗の頭を支配する。

 小刻みに震える体を、剣を杖代わりにして必死に立ち続ける。


 目黒は自身の力を解放しただけ、何もしていない。

 麗が恐怖するにはそれだけで十分だった。


 それでも立ち上がるのが麗だ。


「か、構わん。貴様が何者であろうと……倒す!」


「おーまじかよ、はあ。これだから清流家は面倒なんだよ」


「……なんだと?」


「そこは恐怖で膝をついてくれないとさぁ」


 目黒が麗の家系に文句をつけるような口ぶりで続ける。

 恐怖に打ち勝った麗が計算外だったようだ。


「「「麗さーん!! 頑張ってー!!」」」


 そんな恐怖を植え付けられているとはつゆ知らず、周りからは目黒小物が麗に喧嘩を売っているようにしか見えない。


「君も大変だよね。周りは君の苦労も知らずにさ」


「彼女らを侮辱するな……!」


 ついに恐怖を完全に断ち切ったか、震える手を止め、剣を再び目黒に向けた。


「おお。本当に凄いな、君は」


「褒められても嬉しくはない」


「……そうかい」


 麗の毅然きぜんとした態度に「一本取られたね」と呟き、後ろを振り返る目黒。


「けど、棄権しちゃったものは棄権しちゃったからなあ」


「……」


 目黒は、関西側の代表メンバーの一番左、皇が座る席を見つめた。


「代わりに出る?」


「……はっ、良いのかよ」


 良いか良くないかで言えば、当然良くない。

 ここまで実力ゆえに目を瞑って来た関西側の教員も、さすがに我慢の限界が来た。


「ふざけるな!」


「あ?」

「はい?」


 関西側の教頭だ。

 勝手すぎる彼らの行動に、ついに声を上げる。


「これはれっきとした伝統ある祭典だ。これ以上は許されないぞ、お前たち」


「だとよ」

「それは困りましたね……ふむ」


 ちらっと教頭の方に目を向けた目黒。


 そうして目黒はもう一度問う。


「≪どうしてもダメでしょうか教頭先生≫」


 つらっとした笑顔で問いかける。

 教頭の答えは、


「い、いいだろう……。み、みとめ、よう……」


 なぜか、教頭の目の焦点が合わなくなっている。

 その答えに、目黒はにっと口角を上げた。


「ですって」


 了承を得られたところで、目黒は再び皇の方を向いた。


「そりゃ助かる」


 皇自身、目黒が何をしたのかは分かっていないが、今は自分の快楽を優先した。

 彼が翔と麗、どうにかしてどちらとも戦えないか、と考えていたことが実現しそうで目黒に乗ったのだ。


 高い代表メンバーからずだっと飛び降り、皇は麗の前に姿を現す。


「よう。久しぶりだな」


 身長は麗より低いが、相変わらず上から目線の皇。


「何を企んでいる?」


「はっ、目黒あいつは俺もよく知らねえ。気にするな」


「そうか」


 審判員を置き去りにし、睨み合う両者。

 

『本来ならば清流さんの勝利ですが、よろしいのですか?』


 ここでようやく待ったをかける審判員。

 麗に試合続行の是非を問う。


「もちろんです。むしろやらせてください。こいつには……」


 麗は、皇の方へ顔と共に剣を差し向ける。


「借りがあるので」


「はっ」


 麗が宣戦布告。

 状況を飲み込み切れていなかった周りも、その姿にようやく歓声を上げた。


「「「麗さーん!! 負けないでー!!」」」


「なんかよく分からんが頑張れ!」

「麗さんの戦いを見れるならそれでいいぞ!」


「なんなんだよ、一体」


 当然反対の意見もあるが、それは圧倒的多数である、試合再開を望む声で見事に打ち消される。


 それを聞いた皇は珍しく感心を見せた。


「随分なエンターテイナーじゃないか。ファンの多いお姉さまは大変だな」


「そちらは随分と乱暴なのだな。大会を盛り上げるこちらの身にもなれ」


「はっ、やなこった」


 相変わらずあおり続ける皇が、ようやくその白銀の槍を構えた。

 ようやく試合が始まる、周りも確信した。


天野あまの翔も悪くはないが、やっぱりお前だよな。強い女ってのは倒し甲斐がある」 


「私も一年間遊んでいたわけではないのでな。もう貴様に遅れは取らん。翔とはやらなくて良かったのか?」


「てめえを瞬殺した上で天野翔も倒す。それだけだ」


「減らず口を」


 お互いの空気感を読み、審判員が合図を出した。


『試合開始ッ!』


「はあああッ!」

「うるせえなあ!」


 両者の武器が、中央で交わる――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る