第4話 アメリカ大統領、進撃の余波

「ねえ、今日も来ているわよ」

 窓の外を眺め、美月がぽつりと言う。


「ああ、ダンジョントレーニングの後、俺の親衛隊とか呼ばれているらしい」

「あのプラカード、ご近所さんに不評なのよね」


 窓のカーテンを、こそっとすかして、小さな隙間から覗く。

 自衛官の多さは分からないが、来ているのはわかる。

 この窓を開いて、自由になりたい。


「アメリカさんが、俺を取り込もとしていると噂が立ってな。以前訓練した、士官が毎日来ているんだが、総理は知っているんだろうな」

 俺がそう言うと、美月が答える。

「差し金じゃないの? 一司」

 左手の親指と人差し指で自分の顎をはさみ、右手はびしっと誰かを指し示している。

 そんな、謎は全て解けたというようなポーズをする美月。 


 掲げられているプラカードを見る。

「士官学校、教官求むとかって良いのか?」

「そんな所を読まなくっても…… 教官、愛しています。と言うのもあるじゃない」

 言われて見るが、

「持っているの、おっさんじゃん。やだよ」

 俺はそう答える。


 美月もそっと覗き確認して、

「えー、スカートを履いているよ。たぶん女の人だよ」

 ちょっと首をひねりながら、そんな答えをして来る。

「お前が見ても、たぶんか……」

 通報しておこう。


 ジト目で睨む、美月。

「可愛い子なら良いんだ?」

 そう言って一瞬消える。

「そうだな。それなら…… なんで包丁を持っている。それにどうやって? 包丁が炎を纏っているんだ?」

「最近覚えて、使えるようになったの。えーと、エンチャントだったっけ?」

 不敵な笑みのつもりか、でへへと笑っている。その顔は単なる変態さんだな。

 流れる魔力を分解して、炎を止める。

「あれ?」


 最近、いろんな物が見えるんだよな。

 魔素とか魔力の流れとか、たまに人じゃないものも見えるし…… 交差点とかに蹲っていて、気になって声かけたのがまずかった。


 聖魔法で昇華できたから良いけれど。ついてこられた時には、ちょっと怖かったよ。

 ダンジョンでもそのうち、ゴーストとか…… そう言えば、ゾンビぽい犬が居たなあ。出てくるなよ。振りじゃないぞ。

 それにしても、俺自身いよいよ、人間じゃなくなった気がする。


 まだ「あれっ」とか言いながら、ブンブン包丁を振っているけど危ないぞ。

 ヒョイッと、包丁を取り上げる。

「もう」

 なんて、文句を言っているけど、普通なら事案だぞ。



 寝ていても、意識が広がると色んな所の色んな物が頭に入ってくる。

 普通なら頭がおかしくなるレベル。たぶん。


 この前、フェンとかフレイヤが、到頭(とうとう)覚醒か? なんて言っていたし、フレイヤに聞けば良いんだろうが、俺としては、聞きたくないのだよ…… 聞くと否応なく認めなきゃいけなくなるし。


 そういえば、九州の時が最初だ。

 あの時、神に何かされたのか?


 その後だったか、美月を抱っこ状態で抱えて、がんばっていた時だったよな。

 下腹部が、急に温かくなってきて。

 うわこの状態で、美月が漏らしたか。

 そんなことを思ったが、急激に力が増して変なエネルギーが、体を巡りだしたんだよな。


 気になったから後で調べて。

 該当しそうだったのは、チャクラとか言う訳の分からないものだったが、確かに頭頂部と、下から来たのが繋がってから、変なものが見える頻度が増したからなあ。


 あの後は、本当に漏らされて、検証どころじゃなかったが……。 美月も俺から暖かいエネルギーが流れ込んで来て、股間から頭まで、突き上げられて……。

 というか、串刺しにされて意識が飛んだって言っていたよな。


 意識が、戻った瞬間に、もう一度。ねえさっきの、やって。

 甘えた感じで言われたが、自分に理解できないものを、再現できるか。


 頭の中でふと、「人類の革新」という、アニメで有名な言葉がよぎる。

 それの検証も、必須だろうが……。


 まあ先ずは、外の馬鹿どもだ。

 絶対国の思惑が、というか、仲間だと言う押しがすごい。

 ご近所さんが通報しても、

「そりゃ、大変ですね」

 と言って警察が電話を切ったらしいからな。

 その後、110番が話し中だった。というから間違いないだろう。


 気合を入れて、携帯を取り出す。

「総理、神崎です」

「ああ今。閣議中だから手短にな」

 ああっ閣議だ? こっちと、どっちが大切だと思っているんだ。

「嫌がらせを辞めないと、アメリカへ、会社ごと引っ越しますよ」

「嫌がらせ? いやそれは、皆君を慕っているんだから」

 電話越しでも分かる位、動揺をしている。

 大体、返答でばらしているじゃないか。


 しまった、国会中継をつけておくんだった。 

 私としたことがぁ。こんな面白そうな所を、フォローできなかったとは……。


 まあ、多少認識の違いはあるようだが、犯人はお前だ。

「それじゃあ、要件は伝えたので対処をお願いします」


 うん、一発だったね。

 電話からほどなくして、波が引くように、みんなが居なくなった。

 約一名、漢の娘が最後まで、少し粘っていたけど、居なくなった。



 そんな、総理とのおバカなやり取りがあった頃。

 マンションの隣の部屋。

「何か久しぶりだな。なつみ。あがれよ…… どうした?」

 普段なら勝手にずかずか上がって来るなつみが、玄関から動かない。


「うーん。まあ、今までありがとう。一翔と別れるわ。霞ちゃんがいるし。良いよね」

 軽く頭を下げて、そんな事を伝えるなつみ。

 普段いつもにこやかで、かわいい顔がまじめだと、与えるダメージが倍加する。


 そして、こんなことに慣れていない一翔は、致命的な精神攻撃を受けた。

 背後に、ガーンという文字が見えるようである。

 きっとHPはのこり1である。


 よせばいいのに、しつこく食い下がる一翔。

「でも、会社や学校はどうすんだ?」

「会社? 学校? なんで? 当然、辞めないわよ」

「でも、俺と顔合わすし」

「いやなら、辞めれば。止めないわよ」

 きっぱりと、躊躇なく告げられる。

「ぐはっ」

 胸を押さえ、膝をつく一翔。


「じゃあね」

 そう言ってなつみは、小さく軽く手を振ってドアを出る。

 ドアを閉じると、俯いて一度深くため息をつく。

 そして顔を上げ。

 晴れやかな顔で、隣のドアを開き、中へ入っていく。


「ただいまぁ」

 そう、彼女はずいぶん前に、ダンジョン側に部屋をもらい、住んでいた。


 最初こそは、一翔の部屋に転がり込んでいたが、一緒にいるとだめな部分が色々見えるし聞こえもする。

 一人で居たい時もある。

 そうして、なつみは思い悩み、一司に頼んだ。


 ダンジョン側へ入っていくと、リビングでゲームをしている壮二を見つける。

 そっと後ろから抱きしめ、そこからゲームの邪魔にならないように、壮二を抱っこする形へと、流れるような動作で移行をする。

 壮二本人はゲームをし辛そうだが、なつみからの過度なスキンシップに、最近は慣れたようである。


 背中へと張り付いたなつみは、一翔に別れを伝えたことで。

 晴れ晴れとして、壮二の背中にすりすりする。


 そのとき一司は、心の中に暗雲が立ち込め雷雨状態の一翔と、ダンジョン側に移動する晴天のような心のなつみを、マンションのリビングで感じていた。

 これは、この状態が分かっていても、人は分かり合えるのか? と似合わない考察をしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る