音からの言語化


 こんばんは。和成です。


 小説を書いていると、人間の五感を表現する機会がよくあります。

 一番使うのは『視覚』なのですが、その次くらいに登場するのが『聴覚』――耳から入る情報かなと。


 音や声は、擬音とか台詞とかで表現できるのですが、そこでふと不思議だなあと思った表現がありました。

 それは、『響く』。

 物理的に音が広がる現象以外にも、心理的に深く感じ入る際にも使うじゃないですか。

 あの音の広がりを心にも応用する。その発想はすごいなあと改めて感じます。


 実際、あの胸の中で広がっていく感覚をどう言語化すればいいでしょうかね。

 あまり言葉を重ねすぎると、響きを表現する前に失速して消滅してしまいそうな気がします。

 つくづく、表現は難しいです。

 だからこそ、これからもずっと追い求めていく必要がありますね。

 響き、そのひとことをきちんと伝えるために。


 ということで、今回は『響く』についてつらつら書いてみました。

 今後とも和成ソウイチをよろしくお願いします。

 またね!



2022/8/12

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る