信号機の色順はけっこう大事
学年末テストしゅーりょー(二つの意味で)しました。
数学で盛大なやらかしをして赤点に怯えてるなう。
保健のテストで信号機(まるが3つ並んでるタイプ)の色順は左から何色か、みたいな問題が出ました。
これがねぇ、意外とみんなわからない。
真ん中が黄色、ってのはわかるんだけどね?
赤・青は果たしてどっちが右だったかって話!!
正解は左から青・黄・赤だそうで。
一番重要な「赤」を道路の中央よりに置くことで、ドライバーさんに見やすくするためだとかなんとか。
………うーん、赤と青どっち右にしたっけなぁ。最後の最後まで悩んでたので、自分が書いたのが正解か不正解かわかりません。
こういうのって「100点防止問題」なんですかね。
私は中学の頃に98点を何回か取ったことがありまして。
(といっても得意科目だけです。数学とかはそのころからボロボロ)
でも100点は結局一回もとれなかったんです。
そんなときに当時の国語の先生が言った言葉。
「先生は(生徒にテストで)100点取られたら負けなんだよ………」
※先生による
その先生かなりクセ強だった
ちなみにその時の私の国語は98点。
テスト返しの時の先生の勝ち誇った顔は今でも忘れられません。
こちとら満点期待して受け取ってるからね、すんごく悔しかったです。
テストはいつのまにか先生vs生徒のバトルになっていたらしい。
私のクラスに学年トップ(入試も首席)&毎回数学満点の超人JKがいらっしゃるんですけども、その子は信号機の問題解けたのかな。
解けてそうで怖い。
彼女本当に頭よくて、なんで貴女みたいな人が私の学校にいるんだって感じなんですよ。
都会の方の有名私立高校とかでも全然行けそうな感じなのに。
と思ってたら彼女、早起きが苦手らしく。
遠い学校通うと早起きしなくちゃいけないから、近所の高校選んだ、と。
………大学はそのノリで選ばないことを祈ります。
あんたはとっとと東大に行け。
【学年末テストダイジェスト】
1日目
仮定法の概念を理解できないまま論表のテストに突入。
当たって砕けろ精神なのです。
おかげさまで暁特製のミラクルイングリッシュが炸裂した神回になりました。
頭の中ではずっと「私は最強」が流れてた。
2日目
数学①やらかし
一時間目がそれだったので、見事に引きずってその後の家庭科と生物基礎もやらかし。
家庭科でプチ小論文×2書かされて手首が腱鞘炎寸前
3日目
暗記科目の盛り合わせ
暗記が苦手な人にとっては地獄の日程だったかも。
なんでも暗記で済まそうとしがちな私はこの日のテストが一番できた。
4日目
数学②で数学①のリベンジ。
友達はビスマルクの名前が思いだせず、しょうがなく似顔絵を描いたらしい。
なんで顔は思い浮かぶんだよ
追記 深夜に聴くセカオワのエモさは異常
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます