障害を持って2⃣

前回の続きになります。障害のある左足の方へ装具をつけ杖歩行で歩けますが、

他人の奇異な視線が気になり外出は抵抗がありました。しかし、通院とかちょっとした買い物などや、障害者通所施設なるものに通うこととなり、否が応でも公共交通手段を使用することになっえしまい、人間とは恐ろしいものであり、順応性が生じ自分の中の化学変化に驚くと同時に呆れます。外的世界と接触を重ねるにつれ、自分としては卑屈にならず堂々と生きたいと思うようになりました。趣味的なものの収集の為、遠出をすることが多々あり、健常者の時より遠くに行ってる結果と相成りました。しかし、そうなるには時間が必要です。昔、施設に通っているときに、スタッフから障害も一つの個性だと言われましたが、まだその境域に達してないものの毎日地球を踏みしめています。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る