第32話 領主の館

 領主の館の地下にいた不死者たちも、人神の神殿地下にいた者同様に腕が立つようだった。


(不死者の精鋭を揃えているということか? まあいい。考えるのは後だ)


 全ての不死者の魂を天に還すと、俺は他に不死者の気配がないか、周囲を探る。

 どうやら、近くには不死者はもういないらしい。


 俺は神具を短い棒の形態に戻すと、静かに、音を立てずに帰路につく。

 来た道を戻り、井戸のはしごを登る。


 井戸から顔を出すと、

「…………曲者を捕らえよ」


 井戸の周囲は三十人ほどの兵士に囲まれていた。

 兵士たちは槍を俺に向けている。


 指示を出したのは身なりの良い男だ。

 領主なのか、領主配下の幹部なのか、それはわからない。


(顔を隠していて良かった)


 俺は無言のまま井戸から勢いよく飛び出す。

 空中に上がった俺をめがけて、槍が繰り出される。


(お?)


 少し俺は驚いた。

 槍の速度がなかなかだ。構え方も動きもいい。

 かなり兵士の練度は高いようだ。


 俺を的確に貫こうとする槍を空中で掴み、体移動させる。

 そうしておいて、兵たちの頭を飛び越えると、一気に走った。


 殺して良いなら簡単だ。

 だが、今の俺は銀髪赤目の死神の使徒なのだ。

 生物は殺さないほうがいい。


「逃がすな!」


 続々と兵士が集まってくる。

 領主の館には、どうやら百人を超す兵士がいるようだ。


 逃げても逃げても、目の前に兵士が現われる。

 全員がそれなりに練度が高く、繰り出してくる槍が速い。


 殺さずに切り抜けるのは面倒だ。だが、仕方がない。

 俺は死神の使徒なのだから。


「食らえ!」


 突然、火球が飛んできた。その火球にあわせて槍が繰り出され、矢が飛んでくる。

 領主の館には魔導師もいたようだ。

 そのうえ、兵種間の連携の練度が高い。


 その火球を魔力で覆った左手でかき消して、右手で風魔法を発生させて矢を弾く。

 そうして、繰り出される槍の柄を足で踏みつけて一気に兵士の頭を飛び越し、壁を越える。


「なに? とんだ!? 逃がすな!」


 指揮していた男の声を聞きながら、俺は領主の館の外に降り立つ。

 一気に加速すると、領主の館から離れた。


 町外れまで移動して、人の目がないことを確認してから黒髪黒目に戻る。

 そうしてから仮面を外し服を着替えた。


 そうやって、俺はフレキの元まで歩いて戻る。


『おわったのかや?』

「うん、おわった」


 まだ領主の館周辺は騒がしい。俺を探しているのだろう。

 だから、俺とフレキは急いでその場を離れた。


 そのまま、従魔可の宿屋に向かう。

 自然に振る舞って、夜ご飯を済ませると、部屋の中で作戦会議だ。


 俺が領主の館で起こったことを説明すると、

『うーむ』

 フレキは難しい顔をして唸る。


『不死者百体。何を考えているのかわからぬ』

「それに帰りに待ち伏せされたってことは、途中で気付かれたってことだと思うんだ」

『不死者たちに何かあれば、報せる仕掛けがあったのかもしれぬな』


 そうなると、領主もしくは兵士を自由に動かせる幹部に、不死者の管理者がいると言うことになる。


『反乱なのか、領主が不死者側に落ちたのか』

「領主が不死者と手を結ぶ利点ってある?」

『……ある』

「たとえば?」

『永遠の命。不老不死は、いつの世も人が憧れるものじゃ』


 不死の体を引き換えに不死神に帰依する者はいるかもしれない。


「だけど、不老不死っていえるのは不死者の王ぐらいでしょう?」


 不死者の王になれるのは万に一体ぐらい珍しい。

 ほとんどの不死者は、自分の意志では動けず、苦しみと痛みだけを感じ続けるのだ。

 そんな目に遭うぐらいなら死んだ方がましだ。

 そう思う者の方がほとんどだろう。


『騙せば良い。不死者の王を見せ、お前もこうしてやるといわれれば、不死神に帰依するかもしれぬ』

「騙されている可能性か。人間社会は恐ろしいところってことだね」

『うむ』


 俺は少し考える。


「人神の神殿がどのような状況なのか、調べた方が良いね」

『うむ』


 もし人神の神殿に不死者の魔の手が伸びているならば、使徒リリイの命も危ないかも知れない。


「フレキは人神の神殿に入れないから、俺一人で行くよ」

『むう、それより不死者たちがいた部屋に潜んでいたほうがよいのではないか?』


 そうすれば、不死者たちの管理をしていた者がやってくるかも知れない。


「それも考えたんだけど、あの不死者たちは小まめに管理されていたわけではないだろうし」

『ふむ?』

「それに、俺が下水道に入ったことは、冒険者ギルドが記録しているからね」


 一日以上、戻らなかったら、事故かと思われ救出部隊が送られてしまうだろう。


「大事になったら、人神の神殿に、いや領主の館にも俺のことがばれるし」

 それをするぐらいなら、夜の間に神殿の壁を乗り越えて、侵入する方が良い。


『だが、不法侵入は最後の手段であるな、領主の館への侵入で警戒度もあがっておろうし』

「明日の朝、俺一人で、神殿に行ってみるよ。人神の使徒に会えたらいいのだけど」


 使徒リリイに会えなかったら、神官から情報を集めるしかない。


『人神の使徒か……』

「なにかあるの?」

『いや、なに。女慣れしていないフィルが、たぶらかされないか不安なのじゃ』

「大丈夫だって。もうフレキは心配性だね」


 俺がそういっても、フレキは心配そうに俺を見つめている。


「本当に大丈夫だって」

『それならよいがの。……まあ、大丈夫か。フィルは新米使徒なのに切り替えが早いようじゃし』

「切り替え?」

『うむ。三十体の不死者を見た後、即座にゴンザが天に還える手伝いをし、それが終われば、また即座に不死者の調査に入ったしの』

「別に普通のことだよ」


 俺は死神の使徒なのだ。

 三十体の不死者を天に還すのも、ゴンザを天に還すのも最優先の即座に対処しなければならない仕事である。

 そして、三十体の不死者を用意した者を探し出し、今後作らせないようにするのはその次に大事な予防の仕事だ。


「ゴンザを還して、すぐに動き出すのは、使徒として間違っていないと思うけど、……人としては冷たいかな?」

『冷たくはないであろう? ゴンザは満足し、幸せに天に戻ったのじゃ。悲しむ要素は何一つないのじゃ』

「そっか」

『ただ、新米ならば、達成した仕事の余韻に浸りたいものじゃ』

「それはないかなー」

『そこが、新米らしくないのじゃ』

 フレキは楽しそうに笑う。


「ゴンザはすぐに還ったね」

『ああ』

「嬉しそうだった」

『うむ』

「やっぱり権能を使って、強制的に天に還すより、未練を果たしてやった方がいいね」

『……うむ』

「その方が死神の望むことでもあるだろうし」

『うむ。そうじゃな。死神さまはそう望むであろう』

「…………フレキは? ………………どんな未練があるの??」

『……わしか。わしは、フィル、そなたを育てる事じゃ』

「そっか」

『フィルが一人でやっていけると安心できたら……、いつ天に還っても未練は無いのじゃ』

「うん」



 その夜俺は夢を見た。

 母が俺をかばって死ぬ夢だ。

 母は俺をかばって死んだのではない。フレキをかばって死んだのだ。

 俺は母が死ぬ瞬間を目にしていないから、そういう夢を見るのかもしれなかった。


 夢の中の母は、俺に向かって微笑むと、天に還っていく。

 それは、まるでゴンザのような幸せそうな笑みだった。


 夜中に目を覚ました俺は、頬が涙で濡れていることに気がついた。

 俺はフレキの寝床に入り、フレキに抱きついた。


 フレキはもふもふで温かく、母に似た魔狼の匂いがした。

 フレキは一瞬目を開けると、俺を舐め、そしてまた眠りについた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る