第2章 期末テスト編
第23話 モブの思い出を擦る小悪魔
修学旅行から半月ほど経ったある日。
「センパイ、今日バイトですか?」
「いや、今日はないけど」
「じゃあ今からファミレス行きましょ」
「はっ?」
毎度のごとく下校を共にしていた葉月は、何の前振りもなくそう言った。
「何ですかその反応」
「ああいや、何というか意外だなと」
「そうですかね。別に普通だと思いますけど」
さも当たり前のような口調だが、こうしてファミレスに誘われたのは今日が初。というのもこいつは前々から、下校時にファミレスに寄る学生を見つける度に。
『学校帰りにファミレス寄る人ってなんか頭悪そうですよね』
とか、根拠もへったくれもない持論を展開し、それをディスる側の人間だった。にもかかわらず今回のこの誘い。さてはこいつ、ついにJKに目覚めたのか?
「普通に帰りたいんだけど」
「センパイ暇人だし、どうせ帰ってもやることないですよね」
お前に俺の何がわかるってんだ。
まあ概ね間違っちゃいないけどさ。
「いつもみたいにコンビニじゃダメなのかよ」
「ダメですよ。だってコンビニじゃ出来ないじゃないですか」
「出来ないって、何が」
すると葉月はグイっと距離を詰めてきた。
そして何やら得意げに人差し指を立てて。
「勉強です!」
と、葉月らしからぬそんな一言を。
「再来週期末テストじゃないですか」
「そういやそうだな」
「てことは、もうそろそろテスト勉強を始めないとまずい状況なわけですよ」
もうそろそろも何も。今それを言っている時点で、君は十分まずい状況にあると思うのですが。その辺大丈夫なんですかね。
「でも家で勉強するってなると、イマイチやる気が起きなくてですね」
「それ場所関係ねぇから。お前の心持ち次第だから」
「なのでたまには家じゃない場所で勉強してみようと思いまして」
「話を聞け……」
相変わらずのマイペースにため息が漏れる。
「てかお前、あれこれ言ってっけど、テスト前はいつもそうだろ」
「あはは、バレちゃいました?」
俺が指摘すれば葉月はペロッと舌を出した。
そのあざとさから滲み出る謎の余裕は一体。
「このままだと間違いなく補習だぞ、お前」
「そうなんですよ。だから今回は頑張ろって」
「今やってない時点で全然頑張ってないけどね」
「これから頑張るんです。これから」
こいつの成績は見たまんま。中学の時から成績が悪いで有名で、長期休暇前になると当然のように補習くらって、遅れて部活に参加していた。
とはいえ、自頭が悪いわけでもない。
そもそもうちの高校に一般入試で入っているからして、やればそれなりには出来るはずなのだ。にもかかわらず成績不振なのは、勉強嫌いなその性格故にだろう。
「で、モノは相談なんですけど」
「無理」
そんな学生の本分である勉強を疎かにしている人間の話など、当然聞くわけもなく。俺は葉月から出た『相談』の一言に、速攻でノーを言い渡した。
「まだ何も言ってないじゃないですか」
「だってお前の相談って大抵ろくなことにならないんだもん」
「そんなことないです。で、相談なんですけど」
だがしかし、ここで折れないのが葉月。
あくまで自分の話を突き通すつもりらしい。
「センパイって確か、そこそこ成績よかったですよね?」
その上から目線の物言い、なんか腹立つな。
「まあ少なくともお前よりはな」
「うわっ、何ですかその言い方。感じわるっ」
お前にだけは言われたくねぇよ……。
「とにかく、そういうことなんで」
「どういうことだよ」
すると葉月はパタパタと駆け足で先を行く。
やがて俺の前に立ち塞がったかと思えば。
「わたしに勉強を教えてください」
意外にも綺麗なお辞儀を披露してそう言った。
「なんでわざわざお前に勉強を教えなきゃならん」
「わたし次の期末で頑張らないと、成績かなりやばいんです」
「だったら自分で何とかしたらいいだろ」
「それが無理だから頼んでるんですよ」
ここで葉月は伏せていた顔を上げる。
そして何やらバツが悪そうに明後日の方を見た。
「それにお母さんとも約束しちゃいましたし」
「約束?」
「この間わたし学校休んで東京行ったじゃないですか」
「ああ、そういえばそうだったな」
「それを許してもらう代わりに宣言したんですよ」
「なんて」
「期末では絶対に赤点取らないって」
だったらなおさら自分でやるべきだと思うのですが。ろくに勉強もせず、ピンチになったら俺を頼るって、ほんっと都合いいなこいつ。
「このままじゃわたしお母さんに殺されちゃいます」
「知るか。親子間の約束に部外者の俺を巻き込むな」
「そこを何とか。アイス……いや、ドリンクバー奢りますから!」
「たかが300円かそこらじゃねぇか。労働基準法に目を通してから出直してこい」
確固たる意志で俺が断り続けると、やがて葉月はムスッと顔を顰め俺を睨んだ。と思ったら、何やら思い立ったように胸ポケットからスマホを取り出し。
「これを見てもまだ同じことが言えますか」
と、俺に画面を突き付けながら言った。
目を細めて見れば、画面にあったのはとある写真。
「えっ……」
一目で俺の思考を停止させたそれは、半月経った今でも俺の脳裏にハッキリと刻まれている。言ってしまえば、修学旅行で唯一の”良い思い出”だった。
「覚えてないとは言わせませんよ」
時は修学旅行3日目の駅のホームにて。
風に靡くスカートを必死に抑えるギャル三人衆と、隠しきれず公となった色とりどりの布を、必死に目に焼き付けようとする、一人の思春期男子――つまり俺。
男なら誰しも期待する珍事、俺が偶然にも居合わせた”ラッキースケベ”の現場そのものを、この写真は見事なまでに抑えていた。
(というかこん時の俺、こんなキモい顔してたのね……)
「センパイが勉強を教えてくれないなら、この写真を当人たちに公開します」
決定的証拠に加えてこのシンプルな脅し。
これでは俺も言い逃れのしようがありません。
「ひ、一つ確認させてもらっていい?」
「はい、なんでしょう」
「君は何故そんなピンポイントな写真持ってるの……?」
これは当然の疑問である。
「流石にこの画は出来すぎじゃない……?」
「出来すぎも何も。偶然現場に居合わせたので撮っただけです」
「いやそれ普通に盗撮だから! アウトだから!」
「同性なんでセーフです」
声を大にする俺に対し、葉月はあくまで平静だった。
やがて奴は真顔で写真の中の俺を指さして。
「それよりここで悪びれもせずに、堂々と鼻の下伸ばしてる人はどうなんですかね」
と、見事なまでのカウンターを繰り出した。
「こっちの方がよっぽどアウトだと思いますけど」
それを言われるとぐうの音も出ません。
「これを見せたら、この人たちどんな反応するでしょう」
「……」
「センパイが無事で済めばいいですけど」
もしこれをあいつらに公開されたら……想像するだけでも生きた心地がしない。
この事実がバレたが最後。
その瞬間俺は、間違いなくあいつらに殺される。ナイフで刺されるか、それとも鈍器で頭をかち割られるか。何にせよ、その先に待つのは”死”しかない。
「もう一度言います。わたしに勉強を教えてください」
この状況を作り上げた上で、再び葉月はそう言った。
圧倒的優位に立ったからか、お願いする立場という自覚は一切ないようで。先ほど見せたお辞儀などもなく、ただただ真顔で俺からの返事を待っていた。
まさか断ったりはしないですよね?
と、その冷たい目が語っている。俺の弱みを握り、それを交渉材料にするなんて……どこまで卑劣で生意気な後輩なんだ。
「わかったよ……教えればいいんだろ、教えれば」
「わかればいいんです」
こうなれば俺に選択肢はない。
しぶしぶ頷けば、その真顔は満面の笑みに変わった。
「てか教えてやるんだからその写真消せよ」
「嫌ですよ。まだまだ使い道ありそうですし」
そう言うと葉月はスマホを胸ポケットにしまう。
「わたしが満足するまでは消してあげません」
「お前はどこまで悪魔なの……? 人の心ないの……?」
「失礼ですね。わたしは見ての通り産まれながらの天使です」
お前みたいなのが天使であってなるものか。
仮にもその類なら、こいつにふさわしい名称は一つ。
「とんだ堕天使だな」
「今何か言いました?」
「いえ、何も」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます