【無双】底辺農民学生の頑張り物語【してみた】

ぺぱーみんと

【結局】息抜きにエリート高の入学試験受けた時のこと語るわ【落ちたwww】

前編

1:名無しの異種族

 結局、当初の予定通り農高に進学したんだ

 んで、担当してるキュウリとナスが豊作で、その収穫で夏休みが絶賛潰れているので息抜きさせてくれ

 ちなみに今は日が照ってきて、体調がおかしくなってきたので水分と塩分摂取しつつ休憩中


2:名無しの異種族

 熱中症は怖いぞ


3:名無しの異種族

 気をつけろ、熱中症はマジでヤバい


4:名無しの異種族

 なに、スレ主エリート高受験したけど落ちたん?


5:農高一年

 コテハンこれで

 (*´・д`)-д-)))ソゥソゥ


6:農高一年

 ほら、健康診断で魔力測定もされるじゃん?

 魔力持ってる人って、貴族でない限り貴重じゃん?

 うち、先祖代々農民の家だからさ、魔力持ちなんてまず出なかったんだよ

 でも、中学の時、健康診断でひっかかっちゃってさ

 ちなみに実家がある田舎は、差別がこれでもかと酷い場所だぜ

 嫁ごうとしてる人たち、気をつけるんだぞd('∀'*)

 で、そのエリート高、名前くらいなら誰でも知ってる学校から入試資格がありますよーって通知が来たんさ

 最初は受けるつもり無かったから、返信せずに無視してたら当時の担任に呼び出されて、強制的に受けろって言われた

 んで、受けた


7:名無しの異種族

 魔力って後天性でも身につくもんなん?


8:名無しの異種族

 >>7

 たまにあるらしい

 でも、本当に滅多にないし

 ましてや農民で出るとかは珍しい方


9:名無しの異種族

 へぇ


10:名無しの異種族

 ん?

 あれ?

 資格じゃなくて、資格??

 普通、問答無用で入らされるもんなんじゃないの?


11:名無しの異種族

 >>10

 魔力持ちで強制入学が義務付けられてるのは、基本的に魔力持ちの貴族とか、魔王や勇者とか勇者の仲間の直系の子孫だけ

 平民には基本的に試験受けてみませんか、っていう連絡がくる


12:名無しの異種族

 ???


13:名無しの異種族

 >>11

 意味がわからん


14:農高一年

 これな、俺も最初意味がわからなかった

 先祖代々農民の家系だし、あくまで通知にも資格が与えられたから、エリート高を受験出来ますよー

 ってことしか書いて無かった

 最初から受けるつもり無かったし、家族も学費が嵩むから自転車で通える地元の農高行ってほしがってたってのもあって、その通知すぐ捨てたんだよ

 何時までもあっても邪魔だったし

 まあ、母親はせっかくの記念だっていって額にいれて飾ろうとしてたけど


15:名無しの異種族

 ま、そうだよな


16:名無しの異種族

 住む世界が違うとこ行ってもキツいだけだしなぁ

 ましてや受ける気ないなら、そうするわ


17:農高一年

 あとで知ったんだけど、貴族とか、入学を義務付けられてる人達は、魔力、つーか魔法だな、魔法を変な方向で使う人達が過去にいて

 色々トラブルを起こしたってことが原因で義務付けられたらしい


18:名無しの異種族

 >>17

 あ、俺、それ知ってる!!

 歴史の授業で習った!

 革命とか反乱起こしたからなんだよな!

 あと自爆テロ!


19:名無しの異種族

 あー、なるほど


20:名無しの異種族

 お母さんwww 


21:名無しの異種族

 まぁ、うん、記念だもんねwww


22:名無しの異種族

 スレ主のお母さんの気持ちわからなくはないのがまた

 wwwwww


23:名無しの異種族

 魔力持ちは貴族だと普通とは言っても、まぁ世界全体で見たら貴重っちゃ貴重だもんな


24:名無しの異種族

 あと、農民とか平民だとそういう方向に魔法使う人が極端に少ないってのもあるのかもな


25:名無しの異種族

 貴族は子供の頃から魔法の使い方を専門教師から教わるけど

 ただの平民はそんな教師雇う金も、教えて貰える環境がそもそもないから、扱い方教えない方が得だと思われてるのかもな

 使い方知らなければ、魔力なんてあってないようなもんだし


26:農高一年

 話を戻すけど、受けても受けなくても別にいいと思ってたら、受けろって言われた

 んで、一応理由も聞いたんさ

 そしたら、大人の事情とやらが出てきた


27:名無しの異種族

 大人の事情?


28:農高一年

 そう、俺があんまりにも渋るし、そもそも行く気が無さすぎたから当時の担任が、コイツなら大丈夫だろって思ったらしくて教えてくれたんだけどな

 ま、平民の魔力持ちはよっぽど試験の成績が良くないと落とされることになってるらしい


29:名無しの異種族

 え、マジ?


30:名無しの異種族

 そうなの?


31:名無しの異種族

 なに、出来レースってこと?


32:農高一年

 まぁ、出来レースっちゃ出来レースなんだろうな

 やる気と才能のある平民は受かる

 そうじゃない奴は落とすってことらしい

 仮にもエリート高だからなぁ

 変なやつを入学させない措置らしい

 でも、世間へのパフォーマンスとして魔力持ちの平民なら誰でも試験受けられますよって示すために、無理矢理受けさせてるらしい

 つーても、九割の平民が嬉々として受験するらしいけどな

 なにせ、受かれば学費は無料

 卒業出来れば将来は約束されてるし

 

33:名無しの異種族

 ちなみに何処受けたんだよ


34:名無しの異種族

 魔法学校なんて限られてるもんな


35:名無しの異種族

 スレ主どこ受験したの?


36:名無しの異種族

 これ、聞いてていいんだろうか?


37:名無しの異種族

 >>36

 平気だろ

 どうせ嘘かホントかなんてわからないんだしさ


38:名無しの異種族

 そういや誰も嘘乙とか書き込まないな


39:名無しの異種族

 噂だけなら、この話聞いたことあるし


40:名無しの異種族

 俺も、都市伝説で聞いたことある


41:名無しの異種族

 マジか


42:名無しの異種族

 まぁ、火のないところに煙は立たないもんな


43:名無しの異種族

 昔からこの手の話ってあるから

 まー、だよねーとしか出てこない


44:名無しの異種族

 裏口入学とかはよく聞くよ

 とくに魔力無しの貴族の話とか


45:名無しの異種族

 >>44

 どういうことだ?


46:農高一年

 >>44

 魔力無くても貴族は魔法学校に入らないとなの?


47:44

 違う違う(ヾノ・∀・` )

 貴族とか、勇者や魔王の血筋の人達って魔力持たないで生まれると、だいぶ蔑まれるらしい

 恥と捉えるんだって

 だから、魔力無しの能無しってことを隠そうとするんだって

 どんな手を使っても

 魔法学校なんかには、魔法が使える同年代の子を選んで従者にして一緒に入るらしいよ

 従者に魔法を使わせて、さも自分が使ってるって風に見せるらしい

 何年か前にとある学校で、これが世間にバレて大騒ぎになったことがある


48:名無しの異種族

 なるほどなー


49:名無しの異種族

 メンツとかあるし

 もしも跡継ぎとかが魔力無しだったら、そうまでして繕うのもわかる気がする


50:44

 話をぶった切って悪かった

 スレ主、続けてくれ


51:農高一年

 いやいや、貴重な話サンキュ

 しっかし、そういう身代わり話ってどこにでもあるんだな

 身分関係ないのがまた、親近感わくなぁ

 んじゃ続き書いてくな

 俺が受験したのは、【王立聖魔学園】だ


52:名無しの異種族

 は?( ゜д゜)


53:名無しの異種族

 え?('ω').。oO(?????????)


54:名無しの異種族

 うそ、だよな?


55:名無しの異種族

 ちょ、ちょっと待って!!

 驚きすぎて声出ないんですけど


56:名無しの異種族

 いやいやスレ主

 見栄張りたいのはわかるけどな

 名門中の名門校じゃん、そこ


57:名無しの異種族

 勇者と魔王が設立した学園だろ、そこ?!


58:名無しの異種族

 そう、たしか、次代の平和のために種族問わず優秀な人材を育成するために、敵同士だった勇者と魔王が手と手を取り合って作り上げた

 魔法学校の中でも歴史ある学校だ


59:名無しの異種族

 初代勇者や、魔王の直系の子孫のみならず、世界中の王侯貴族達が通ってるので有名すぎるとこじゃん!!


60:名無しの異種族

 お前、そこからの資格通知蹴ろうとしたん?!


61:農高一年

 そうだよ

 だって行く気も金も無かったし

 受かることなんて最初から期待できないし


62:名無しの異種族

 そんな伝統ある学校でも、出来レースしてんのか

 なんか幻滅だわ


63:名無しの異種族

 いや、でも記念に受験しようとかは思わなかったん?


64:農高一年

 たかだか人生の記念のために、入試にある古代言語に古代魔法学なんていうマニアックかつ専門的な勉強できるわけないだろ、めんどいし


65:名無しの異種族

 うわぁ、さすが名門中の名門

 大学レベルの難易度じゃん 


66:名無しの異種族

 んじゃ、筆記試験は壊滅的だったんだな


67:農高一年

 交通費出すし、今いる農高への推薦状書いてくれるって言われたから、仕方なく受験したよ

 まさか落ちるために受験するなんて思わなかったし、こっちの方が人生の思い出になったよ


68:農高一年

 筆記試験は、さっき書いた古代言語と古代魔法学、あとは基本的な現代文に数学、理科、社会、魔族語があってこれが2日間にわけて行われた

 ちなみに宿代も出た、ホテルを学園側が用意してくれてさ

 朝と夜はそのホテルのバイキング、昼食は学園の学食を食べた

 どっちも美味しかった

 頭がなぁ、良ければなぁ、あと入れるだけの環境があればなぁ、この学食目当てに真面目に勉強したかもなぁ

 って思えるくらいには豪華で美味しかった

 ただ、米が不味かった

 あれ、たぶんいろんな品種混ぜてるやつだ

 実家で作ってる米の方が美味い

 サラダに入ってたキュウリもパサパサしてた

 婆ちゃんが作ったキュウリの方が瑞々しくて美味い


69:名無しの異種族

 出たよ、農民あるある、実家の作物の方が美味しい自慢


70:名無しの異種族

 じゃあ、スレ主は古代言語と古代魔法学は勉強しなかったんだ?


71:農高一年

 >>70

 近所に住んでる龍神族の爺さん(御歳87521歳)が、この話聞きつけて頼んでもないのに教えてくれた

 とても分かりやすくて、初めて勉強が楽しいと思った

 ジグソーパズルとプラモとボトルシップ造りが趣味のヲタ爺としか思ってなかったから、あれは驚いた

 魔力の使い方、魔法も基礎だけちょろっと教えてくれた


72:名無しの異種族

 その龍神族の爺、ガチ世代じゃん

 古代にブイブイ言わせてた世代じゃん


73:農高一年

 まあ、この爺さんのおかげで古代言語とか古代魔法学とかはそこそこ解けたほうなんじゃないかな?

 家で自分で採点とかしてないからわからん

 他の現代文とかは過去問が本屋に売ってたから、とりあえずそれ買ってもらって勉強した

 こっちも、まぁ普通に解けたかな

 

74:名無しの異種族

 なんだよ、結局勉強してんじゃん


75:名無しの異種族

 真面目だなあ、スレ主


76:農高一年

 いや、それは母さんが、さすがにやる気ないからって理由で白紙の答案用紙提出したら殺すって脅すから


77:名無しの異種族

 怖いな、お前の母ちゃん


78:農高一年

 まあ、おかげで害獣駆除とか畑仕事から解放されたけどさ 


79:名無しの異種族

 あれ?

 でも、聖魔学園ってたしか筆記だけじゃなくて実技試験があった気がするんだけど

 

80:名無しの異種族

 実技?


81:名無しの異種族

 実技って、なにするの?


82:農高一年

 あー、あったあった

 むしろ、こっちの方がメインだったんじゃないかなぁ?


83:名無しの異種族

 実技試験の内容って、やっぱり指定された魔法を使って見せたりとか?


84:農高一年

 >>83

 まぁ、そんな感じ

 あー、そうそう 

 この実技試験の時のことを一番話したかったんだよ


85:名無しの異種族

 なに、面白いやつでもいたの?

 

86:農高一年

 面白いやつっていうか

 お前人生二周目だろってやつがいた

 これも後で知ったことなんだけどな

 この実技試験、すでに入学が決まってるやつも参加してたんだ

 あと、在校生も見に来てた


87:名無しの異種族

 どゆこと?


88:農高一年

 すでに入学が決まってるやつはこの実技試験でクラス分けとか、ランクを決めるらしい

 で、在校生の貴族たちは優秀なやつを手元に置こうと、品定め&唾つけにきてた


89:名無しの異種族

 あー、なるほど


90:名無しの異種族

 学校側もなかなか横着だな


91:名無しの異種族

 で、その面白いやつがどうしたって?


92:農高一年

 >>91

 んー、なんかすげぇ火魔法とか水魔法とか放って驚かれてた

 それだけっていえばそれだけなんだけど


93:名無しの異種族

 悪い、もう少し詳しく書いてくれ


94:農高一年

 了解

 まず実技試験の内容は、他の奴が書き込んでたように

 指定された魔法を使って、的あてしたりとかそういう奴だったんだ

 魔法ってのにはその人それぞれに属性ってのがあって

 ようは一番得意な魔法がこれで決まってるらしい

 属性は全部で6個

 火、水、風、雷、精霊、んでこのどれにも属さない無

 無属性ってのは、他の属性の魔法全部使えるチート属性らしい

 試験だと、事前に受験生の属性がどれか把握してあるから、その属性の魔法を披露するって形で行われていった

 ある受験生は小さい火の玉を魔法でだして的あてしたり、風や雷もおんなじ内容の試験だった

 精霊魔法はちょっと違って、契約してる精霊をどれだけ使役できてるかってのを見せるのが試験内容だった


95:名無しの異種族

 フムフム


96:名無しの異種族

 なるほどなるほど


97:農高一年 

 でな、その2周目疑惑がある奴は、どうも無属性だったらしくて

 全部の属性の魔法を使ってみせてた


98:名無しの異種族

 神は二物を与えないとかいうけど

 与えるやつには与えるんだよなぁ


99:名無しの異種族

 なんだそのチート野郎は


100:農高一年

 もう試験会場中の視線集めてた

 在校生なんか目の色変えてて怖かったよ

 あと、試験で使う学校の備品、そいつが壊したのに誰も注意しようとしないのも気持ち悪かったし

 怖かった

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る