人はなぜ現実から目を背けるのか

@sikouwotomenai

現実から目を背けることの悪さ

現実から目を背けてしまえば一体自分にどんなことが起きるのだろうか

僕は自分自身の成長がそこで止まると考える

僕は成長することとは過去の自分と今の自分が変化していると感じることだと思う

確かに過去より今がダメになっていることはある

例えば野球で打率が下がった時だ

しかし変化したと感じられたということは自分を客観的に見れている証拠であり

自分がこれからどうするべきなのか考え行動できるようになる

だから変化することによって成長することができるのだと僕は思う

では現実から目を背けて仕舞えばどうなるだろう

1つ目は自分の周りのことがわからなくなってしまうことだ

自分の周りのことがわからなくなってしまうと自分が周りと比べてどんな立ち位置にいるのかがわからなくなってしまう

すると自分はその瞬間に何をしたら良いのかがわからなくなってしまう

だからここで自分は進歩しなくなる

2つ目は自分のことがわからなくなってしまう

自分のことがわからなくなってしまうと自分は以前よりも進歩しているかどうかがわからなくて過去の反省を生かし改善することができずその場所から進歩できずむしろ退化してしまう

3つ目は自分の目標とする人間ができなくなってしまうことだ

目標がないと自分が進むべきだという道を確立できず

自分は人生の別れ道となるところで右へ進むか左へ進むかあるいはまっすぐ進むかがわからず、ずっとそこで立ち止まることになってしまう

その場所で立ち続けるけていては自分は進めない

つまり自分はそれ以上進歩できない

これらのことが現実から目を背けることの悪さだと思う

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る