13

 鈴原の言う通り、俺は誠を見てこなかった。向き合わずに時を過ごしてきた。本当の意味で誠を見たことがなかった。


 腕に抱き、見つめることで実感が湧く。


 父親として自分のなすべきことと責任の重さを感じる。


 他者ではあるが他人ではない。偽りの過程で手に入れた偶然の産物だったが関係は嘘ではない。否定しようにも、血の繋がりが俺達を結ぶ。


 誠は俺達の息子だ。


「どう? 天使でしょ? 最高でしょ? 大好きでしょ?」


 鈴原は興奮まじりに尋ねた。誠のことになると我を失う鈴原だから、その瞳はキラキラと輝いている。自慢の我が子の魅力を信じて疑わない様子だ。


 鈴原はキラキラと輝く瞳で俺の返事を待つ。


 あやまちを犯した俺を誰も見なくなった。完璧でないなら不要だと皆拒絶した。


 それでもこいつだけは違った。こいつだけは俺を見ていた。俺を必要だと求めてくれた。困難がどうしたと、構うことなく歩み寄ってくれた。


 こいつは本当に無茶苦茶で意味不明な奴だ。こんな俺を助けようとするなどまともじゃない。人の話を聞かない俺を説得して、わざわざ面倒を引き込むだなんて理解できない。


 ……けどまあ、なんというか、その……俺も認めようか。違う知らないと否定するのではなく、認めて楽になってしまおう。


 こいつは特別だ。周りと比べてではない。そんな相対的な評価ではない。俺にとって特別で、絶対的な存在だ。


 代わりの効かない、いや効くはずのない存在だ。こんなにも性格が悪くて最低で、頼もしくて力強い女はいない。こんなにも俺の心を乱す女はいない。


 鈴原より魅力的な人間なんていない。


 ……いやごめんそれは言い過ぎた。


 まだ困難が待っているというのに、気にも留めていない様子だ。返事を待つ鈴原からは何の気負いも不安も感じられない。


 俺からすれば人生を終える決意をするほどに絶望的な現実だが、鈴原は気にする素振りも見せない


 不敵というか頼もしいというかふてぶてしいというか。


 死んでいた心に火がついたの感じる。


 全てを諦め放棄したというのに、俺の心は再び燃え上がろうとしている。


 鈴原によって用意された燃料で、俺はまんまと燃やされる。この火はちょっとやそっとでは消えそうもない。

 

 脳内を埋め尽くしていた絶望と、全身を覆っていた恐怖が薄れていく。


 根本的に何かが変わったわけではない。何も進展はしていないし復調のきざしもない。困難は形を変えずに立ちはだかっている。


 しかしもういい。もう十分だ。もうわかった。


 もう泣き言は言わない。もう諦めない。目を背けるのはやめにしよう。困難も弱さも想いも、全て認めていこう。


 俺には家族がいる。可愛い誠と、憎たらしくて大切な鈴原がいる。


 この二人が居れば大丈夫だ。


 もう迷いはない。何故悩む? だって俺だぜ? ちょっと落ち込んでるフリをしただけのことだ。ほら、ギャップが大事って言うじゃん?


 俺様が迷うことはない。全ての能力がワールドクラスで優れた俺に不可能はない。


「……ああ。さすが俺の息子だ。将来が楽しみだ」


「あぁん? てめぇの遺伝子の影響なんてこれっぽちもねぇよ。全部誠自身の力だから。って、認めたわね? やっと諦めることを諦めたのね。さすが私。私にかかればあんたなんてチョロいもんよ」


「あぁ? 誰に向かって偉そうな口叩いてんだ?」


「ん?」


 さあ思う存分ぶちまけよう。


 それでこそ俺達だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る