第2章 第5部 第18話

 鋭児は、煌壮との稽古を一通りやり終え、七時前に帰宅する。

 焔はいないが、案の定焔の家には、吹雪もアリスもおり、大地達も顔を出しているようだ。それが証拠に、彼と藤が乗っているワンボックスも、庭先に停まっているいる。


 そこへ、鋭児と、彼の腕の内側に、そっと手を掛けた煌壮が戻ってくるのだ。

 鋭児は制服のままだが、煌壮は鋭児から強奪した例の服装に着替えている。

 

 「お帰り」

 

 まず、吹雪が出迎えてくれる。


 吹雪が出迎えてくれるタイミングは、大体アリスが食事の準備をしてくれている最中である。


 「邪魔してるぞ」


 戻った鋭児に対して、大地は律儀に挨拶をしてくれる。


 そして、その挨拶ぶりは、すっかり鋭児が家主のような扱いである。このコテージは、焔のものであって、いうなれば鋭児は居候という立場である。


 だから、そんな挨拶をされてしまうと、若干気持ちは複雑である。


 「やんちゃ姫も元気そうだな」


 そして、大地は煌壮に対しての挨拶も忘れない。


 「うっす。おかげさまです」


 煌壮は、ぺこりと頭を下げながらも、鋭児からは離れようとしない。

 

 「シャワー浴びてきたら?」

「キラ、おまえ先にいってこい」


鋭児は自分よりも、煌壮の方を優先させる。


「はーい」


 そうすると、素直な返事をした煌壮は鋭児と絡めていた腕から離れ、とことこと駆け足で、シャワールームの方へとと歩いて行くのである。


「済みません。バスの時間ギリギリになっちゃってて」

「ふふ。指導に熱が入ってたのね」

「吹雪さんは、早かったんですね」

「うん。今日は軽めに切り上げてきたの」


 吹雪はキッチンの方に視線を送る。だとすると、こうなることを予想していたアリスの指示である。というより、この場合はお節介というべきだろう。

 

 「随分懐かれてるようだな」


 二人の距離感を見て、大地がクスクスと笑う。


 「はは。そうですね。妹みたいで可愛いです」


 鋭児は照れ笑いをするのであるが、すかさず吹雪の肘鉄が、鋭児の横腹に入る。それは痛くも何とも無いのだが、今日二人で行われるはずだった予定は、吹雪も知っている。要するにそれに対する、報告というわけだ。


 煌壮の様子を見ると、それほどしっとりとしていないことから、急展開という訳ではなさそうだが、それはそれで気になるのである。


 「あれなら、鋭児君も私か、アリス先輩の家で、さっぱりしてきたら?」

 「そう……ですね。そうします」


 つまり鋭児は、どちらの部屋にもよく出入りしていると言うことになる。

 その話を聞いた藤が、咳払いをして大地をチラリと見る。


 「な……なんだよ。いいだろ?黒野は信用出来る」


 それが大地の答えである。小声であるため背中を向けた鋭児には聞こえはしなかったが。吹雪には聞こえており、彼女はクスリと笑うのである。


 大地は、なんだかんだとアリスの事を心配しており、後輩に出し抜かれてしまっている大地の奥手ぶりに、藤が世話を焼いたというところだ。

 

 「鋭児!十五分で戻ってきて!」

 「はいはい!十五分ね」


 キッチンからよく通るアリスの声が聞こえる。要するに、それくらいに食事ができあがるということである。

 

 それがなんとなくの日常のようになりつつある。

 少しした問題もあるが、それぞれの日々が順調に回っている。

 

 この日、大地は、宴の帰り際にアリスと少し会話をしていた。鋭児や吹雪はそれを覗き見はしないし、藤も車で待機をしており、二人だけの時間のようだが、どうにも興味本位で気になる煌壮だけは、こっそりと二人の様子を玄関の隙間から、隠れ見ている。


 そんな煌壮の行動に気がつかないアリスではないだろうから、大凡隠すつもりもないといった所だ。


 アリスが人よりも特殊な力を持っていることは、誰もが知っていることであり、それが故に、二人の結末には、あまり良いことがないと判断した彼女ではあるが、大地のことは決して嫌いではないのだ。寧ろ互いに気が合うからこそ、それを避けている節がある。


 ただ、こうして友人付き合いをしている分には、何の障害もないと言う所で、それはアリスが選んだ回避策だとも言える。


 「うーん……。大人って複雑だよな。鋭児兄みたいに、ホイホイ網に掛ける人もいれば、ああやって解っているのにどうしようもないとかさぁ」


 若干言葉に引っかかりを覚えた鋭児は苦笑いをするが、そんな鋭児の腕には吹雪が確りと絡んでいる。


 「なんとかなんね?アリスちゃんと大地さん……」

 「うーん……」


 そう言われてしまっても、鋭児は複雑である。アリスは自分との生活を選んでいるのだし、そしてそれを受け入れているのは、何も鋭児だけの話ではない。


 それに、いくら大地とアリスの関係がもどかしいとは言えど、だからといってアリスの力に助けられている鋭児としては、単純に彼女を大地の所へと、走らせるわけにもいかない。


 恐らく鋭児がそういえば、アリスは二つ返事で鋭児二から離れるのかもしれないが、それではやはりアリスの行き場が無くなってしまい、大地と寄り添っても、幸せにはなれないような気がしたのだ。


 「オレさ、確かにアリスちゃんはみんなとわいわいやってて、それはそれで幸せなんだろうけど、百二十パーセント、満点だ!ってイメージにはならねーんだよな。そりゃオレたちで、アリスちゃんをハグしたら、きっと幸せは幸せなんだろうけど、なんかこう……むずむずすんだよ。解る?」


 煌壮は、ウロウロしながら、懸命に力説している。それは確かにそうだが、誰もが絶対的な幸福を入手することなど難しいものだと、鋭児も吹雪も思っている。そして勿論この状況の責任者とも言える焔もそうなのだ。

 

 だが、今は答えが出ない。

 

 「フフ。そんなに心配してくれなくていいのよ?」


 そう言って、アリスが戻って来る。


 「あ……ゴメン」


 煌壮は自分が出しゃばったことに気がつき、少ししょんぼりとして謝る。しかし、アリスには、そんな煌壮のまっすぐな心根が嬉しく、決して彼女を責める事はしない。


 そもそも、なぜそれほど的確に物事を知ることが出来るのかというと、鋭児にくっついている小さなアリスの分身が、ひょっこりと顔をだして、彼等の会話を確りと聞いているからだ。


 「そうか、アリスちゃんがいるのを忘れてた……」


 それは、鋭児の肩の上に乗っているアリスの分身をさしているが、どうにも紛らわしいと、鋭児は思うのである。


 「先輩?」


 鋭児が前を通り過ぎようとするアリスを呼び止める。


 「何?」

 「いや……、お休みなさい」


 鋭児はやはり言葉に出来なかった。それでもこの日は、それで切り上げることにして、吹雪のコテージに引き上げることにする。


 「じゃぁ今日は可愛い鋭児の妹分とお休みしようかしら?」

 「へへへ」


 そう言われると、煌壮はアリスに抱きつくのである。


 「やっぱり、アリスちゃんの気は、鋭児兄とよく似てるから、落ち着くな」

 「ふふ。煌壮さんはすっかりお兄ちゃん子ね」


 そう言いつつアリスは、煌壮を半ば抱き枕のようにして、胸の中に収めて眠るのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る