第24話 吉原の遊郭・・
鬼滅でも出てくる有名な歓楽街ですが、江戸時代の話ですね。
またまた新潟ネタで申し訳ありませんが・・
徳川8代将軍吉宗は「暴れん坊将軍」という時代劇で有名ですが、江戸時代に緊縮財政を敷いたことでも有名です。日本史でもならったでしょうね。
それに
当然、吉宗公の怒りを買うわけです。
でも本心は、緊縮財政に対して、そんなことをしたら経済が収縮して、景気が悪くなるという考えの持ち主でもあったようです。
榊原家はお家とりつぶしの危機を迎えるわけですが、家康公の時の貢献があってか、嘆願をとりつけて、お家取り潰しを免れて、越後高田藩に転封という「処分」を受けます。
左遷ですね。
でも、高田藩は上杉家が米沢に移ったあと、最初は松平家が治めていた場所ですから、雪国とはいえ豊かな場所です。江戸時代終わりまで榊原氏が高田藩主となります。
高田城は立派なもので、旧陸軍が師団本部として使ってその遺構も残ってます。たくさんの桜が植えられて綺麗です。
今でも陸上自衛隊の駐屯地として、第二普通科連隊が高田城のすぐそばに置かれています。
江戸時代からのお城を自衛隊が今でも使ってるのは、新潟の高田城と新発田城が有名ですね。新潟の人が「お城は観光地じゃない」「新潟に観光地は無い」と言うのは、ひとつはお城がまだ現役の要塞、自衛隊が使ってるから。ってのもありますね。
高田や新発田のお城はオモチャではないのです(笑)
榊原氏の江戸上屋敷は現在は面影がありませんが、高田藩中屋敷跡地は、三菱財閥の岩崎家の邸宅(台東区池之端一丁目)となり、現在も「岩崎邸」として国の重要文化財になって残っています。実際の中屋敷跡はかつてはもっと大きかったそうですが。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます