第10話  考えるについて

「人間は考える葦である」


当然有名なパスカルの言葉である。


 しかし、この「考える」という事が同時にいくつかの問題も孕んでいるのであろう。


 どっちが、正しいか、悪いか。どっちが、素晴しいか、卑近か。どっちが優れているか、劣ってるか・・・。


色々な物差しを持ち、悩まねばらなぬのも人間特有の病気みたいなものである。


 堀江貴文氏は「インターネットが普及してから、知識や知恵といったものが民主化した。」


 と、発言しているようだが、「知識」は理解できるが「知恵」は多少まだ自力で生み出せるので、開拓できる部分は有ると思う。


 かつて、ネットどころかテレビが普及した際に、評論家の故・大宅壮一氏は


「一億総白痴化」という過激な文句を世間に垂れた。


彼の根拠は「日本人が能動的に考えることが少なくなる」ということらしい。


ここ数十年で、高校進学率や大学進学率は、著しく向上している筈である・・・。


堀江氏も大宅氏は両者とも東大中退が最終学歴であるらしいが・・・。


果たして日本人は、賢くなっているのか?それとも愚かしくなってるのか?


これもどっちが真理か?




 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る