百物語

<タイトル>


百物語ひゃくものがたり


<ポイント>


オチ


<解説>


 百物語と言えば、まず百本のロウソクを立てて火をともし、集まったメンバーがひとりひとり怪談を話してそのたびに火をひとつずつ消していき、最後の一本が消えたときにあやかしが現れるという、要するに肝試しの一種になります。


 このお話はそのイベントにまつわるものです。


 ある村の長者の息子、金物屋の息子、お寺の小坊主の三人は、悪ふざけを愛する性格からウマがあい、何かにつけて悪だくみをしています。


 ある日、小僧の発案で、村の衆を集めて百物語をすることに。


 九十九本目のロウソクが消えたところでお化けが出現し、村の衆は全員、泡を食って逃げ出します。


 しかしそのお化けは三人の「仕込み」であり、彼らは残った一本のロウソクを明かりに、お酒を飲みはじめるのですが……


 このお話の見どころはそのオチにありますので、解説はこの辺で。


 夏場など涼がほしいときに見るとよいかもしれません。


 ただし、トイレに行けなくなるかもですが。


 今回はこの辺で。


 また思いついたら投稿します。


 ではでは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る