ツクモの考察と真相は藪の中
To ツクモ
妹と友人に、背表紙が塗り潰された本の話をすると、二人とも、面白い推理をしてくれました。
どんな推理だったのか、ツクモさんにも、伝えたいと思います。
……
*
To ナミ
ありがとうございます。二つとも面白い推理ですね。妹さんの推理は、数年前に見たドラマを思い出します。うっかり、
私も背表紙が塗り潰された本について考えてみました。
なぜ、本の背表紙を塗り潰したのか。妹さんの推理をお借りしますが、客に間違って購入されないためだと思います。
そして、誰が背表紙を塗り潰した本を用意したのか。友人さんは店員犯人説を唱えていましたね。店員が、背表紙を塗り潰した本を用意したのでしょう。
私は考えました。なぜ、背表紙が塗り潰されていたのか、それも丁寧な長方形に。二人の推理では、そこが説明されていませんでしたね。きっと、犯人は、その本に愛着があったのだと思います。
犯人、つまり書店員ですが、彼は、その本の著者なのです。自分で書いた本を小説にして、文庫本コーナーに紛れ込ませた。理由は当然、立ち読みでもいいから、誰かに読んでほしかった、といったところでしょうか?
ナミさんが、本を手に取ろうとして、店員はドキドキしたに違いありません。ナミさんは、その時の視線を監視カメラと言っていましたが、やはり、店員の視線でしょう。自分の小説を読んでもらう。プロでもアマチュアでも、喜びと緊張が入り混じる瞬間です。
もしかしたら、自分の本を読んでくれているのは、どんな人だろう、なんて思っていたのかもしれませんね。
これは私の完全な想像ですが、彼の小説は未完成だったのだと思います。背表紙に少し落書きするにしても、背表紙全体を塗り潰す必要は無かった。彼は題名が思い付かなかった。自分の名前を書くのが恥ずかしかった。そんな思いから、背表紙全体を塗り潰すということになった。題名や著者が書かれていない背表紙は不自然ですからね。
ナミさんは、どう思われますか?
今度、その書店に訪れるとき、まだ、背表紙が塗り潰された本があれば、少し手にとってみるといいかもしれません。その時は店員さんに感想を伝えてあげてくださいね。
*
なぜなら、その店員は稲荷狐子だからだ。WEBで書いていた小説『狐憑き探偵、狐狗狸』が編集者に評価され、出版、シリーズ化まで進んだが、シリーズの売れ行きは、お世辞にも良いとは言えない。文筆家だけでは生計は立てられそうにない。
そもそも『狐憑き探偵シリーズ』は、読者にウケるように書いたところがある。それでも自分が書いたものだ。褒めてもらえば嬉しいし、シリーズを辞めるつもりもない。だが、方向性を変えた別の小説を書き始めたいというのも事実だった。
ナミとのやり取りに、狐子は少からず影響を受けた。彼女はミステリ愛好家らしく、謎とその推理をメッセージで伝えてくれる。
まあ、今回のような謎では、本当に些細過ぎて読者の興味を惹けないだろうし、推理というよりは妄想ばかり、しかも真相は闇の中で藪の中だ。
こんなミステリじゃあ、読者は納得しないだろうな──
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます