【No. 119】じゃあちょっと子供の頃に手放した本と大人になってから再会した話でもしますね、まあこれ小説って言うよりただの体験談なんですけど
皆さんは自分が手放した本と別の場所で再会した経験ってありますか。僕はあるんですよ。それも子供の頃に地元の古本屋っていうか、古書店半分ホビーショップ半分みたいな店に買取に出した児童書と、十年くらい経ってから別の地域の図書館で再会したっていう話なんですけどね。ガオレンジャーの年に出たケイブンシャの『スーパー戦隊大百科』っていう本なんですけど。まずケイブンシャの大百科って皆さん通じます? ちょうど僕が小学生の頃まで出てたんですよ。年度で言うと2001年ですね、その直後に倒産しちゃったんですけど。だから戦隊で言うとガオレンジャーまで、仮面ライダーで言うとアギトまでしか出てないですね。でもケイブンシャの大百科っていうと昔はウルトラマンとか怪獣物とかの子供向け図鑑の人気ブランドで、ほらあの文庫サイズのちょっと分厚いやつですよ、一般の怪奇映画とかオカルト系とかの百科もあってよく小学校の図書室に置いてあったりしたので、多分皆さんも一度は見たことあると思うんですけど。その手の百科系で今も生き残ってるのって小学館のてれびくんデラックス愛蔵版、いわゆる超全集と、講談社の超百科系ですよね。でもこれらはB5版サイズの大きい本じゃないですか、それに対してケイブンシャの大百科は文庫サイズにぎっしり情報が詰め込まれてて、昔の子供的にはまさに怪獣博士的なワクワク感があったと思うんですよね。その源流を遡ると1971年の『原色怪獣怪人大百科』に行き着くんですけど、まあ僕はオタクじゃないんでそのへんの経緯は割愛しますけどね。そのケイブンシャの倒産前の最後の年にやってたガオレンジャーっていうのがちょうど、戦隊シリーズ25作記念のアニバーサリー作品で、まあこの前年のタイムレンジャーの時に石ノ森章太郎原作のゴレンジャーとジャッカーの2作を改めてシリーズに含める形で「スーパー戦隊シリーズ」の定義の再編があったりして、続くガオレンジャーで大々的に25作記念のお祭りをやったって流れなんですが。今なにげに言いましたけど「スーパー戦隊」って皆さんに通じます? いわゆる戦隊物とかレンジャー物とか言われてるやつの正式なシリーズ名なんですが、これはもともと1981年のサンバルカンの頃から一部書籍で使われていて、昔はざっくりゴレンジャーとジャッカーも含んでたんですが、1988年のライブマンの時に東映と石ノ森サイドで何か権利関係で揉めでもしたのか、石ノ森原作の2作を外してバトルフィーバーからを「スーパー戦隊」として扱う形になったんですけど、後のダイレンジャーの頃に和解が成立したみたいで、じゃあゴレンジャー・ジャッカーとバトルフィーバー以降を包括するシリーズ名を改めて付けようってことで、一度は「超世紀全戦隊」とかいう意味不明なシリーズ名を公式が使ってた時期があるんですが、まあお察しの通りこれが全然定着しなくて、数年でどこの出版社も使わなくなって、ギンガマンの頃に出た歴代戦隊の超全集なんて『戦隊ヒーロー超全集』ってタイトルになってましたよね。それが改めて『スーパー戦隊』になったのがタイムレンジャーの時って話なんですけど。それで、さとう珠緒が出てたオーレンジャーの頃から、本編外のビデオ作品で「
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます