春の七草
いつだったか スーパーで春の七草パックが売っていた。都市部で春の七草を入手するのは難しいのだろう・・と言うか、春の七草が何であるのかを知らない人の方が多いのかも知れない。
せり(せり)
なずな(ぺんぺん草)
ごぎょう(ハハコグサ)
はこべら(ひよこ草)
ほとけのざ(コオニタビラコ)
すずな(カブ)
すずしろ(大根)
セリとカブとダイコンは今でも食材としてスーパーで売っているが ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザは今は食べないので売ってない。しかも春の七草と言われる植物の名前は古い名前で今では使われていない。
そこで()内に今使われている名前を書いてみたのだが・・とても食べられそうも無い名前だ(笑)
先ず・・
セリは時々野菜売り場で見かけるので食べたことのある人は多いと思う。シャリっという食感が爽やかで香りが強い。香りについては好き嫌いの別れる所だが・・
ナズナはぺんぺん草と言い荒れ地を好む植物で道路わきなどでも見かけるが アクが有るので、何かの料理に使うにしろ塩を加えての下茹でと 水による
ゴギョウは母子草のことで、黄色の地味な花を咲かせるが 近縁種のミヤマハハコグサは白い花を咲かせる。どこでも普通に見かける植物だ。葉や茎を小さな綿毛が覆い 全体が少し白っぽく見えて 見るからにマズそうなのだ・・(笑)
ハコベラはひよこ草の事で・・これはもう どこにでも生えている。野菜の栽培をしている時に一番邪魔になる草だ。ニワトリやヒヨコが好んで食べるのでひよこ草の別名が有る。
ホトケノザ・・これを検索すると しそ科の踊子草が出て来る。どうしてなのかと言えば、春の七草のホトケノザは古い名前で、現在では別の植物に使われている名前だからだ。七草のホトケノザは現在のコオニタビラコにあたる。田んぼの
後 カブやダイコンは周知のとおりだから説明は要らないと思う。
*(クリックで写真に飛び、クリックで戻ります)*
https://kakuyomu.jp/users/minokkun/news/16817330653342718481
それでは 見た目はどうだろうか?という分けで 画像はその写真であるが まあ、見るからに草っていう感じでマズそうだ(笑)山菜図鑑には載ってないものも有る。 私は子供の頃に祖母が作った七草がゆを食べた事があるのだが 美味しかった記憶は無い。いや、不味かった( ´艸`)
しかし”
いや、おそらく偏見だろう・・(笑)
七草がゆ・・ ぜひ試して頂きたい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます