第132話 覚醒

 大介はワールドシリーズ、二試合連続でホームランを打っている。

 直史から打てたというのが、やはり大きいであろう。

 ポストシーズン全体でも、30打数のうち8本のホームランを打っている。

 14安打のうちの8本なのだから、なんとヒットの半分以上がホームランということになる。


 第一戦では直史によって抑え込まれたメトロズは、第二戦もアナハイムに先行されて試合は進んでいた。

 だがそこに大介のホームランがあって、逆転に成功。

 おまけに一点を追加して、そのまま試合には勝利した。

 その夜はニューヨークの店の多くで、騒ぐ群衆が多くて、市警が忙しかったものである。


 大介としては「まあライガースファンに比べれば」などと言っているぐらいである。

 ただ今のニューヨークにおいては、メトロズファンかラッキーズファンかで、無用の諍いが起こったりもしている。

 基本的には近年、ワールドシリーズに出場しているメトロズに、若いMLBファンが増えている。

 ラッキーズの方は、昔ながらのニューヨーカーといった感じだ。

 NPB時代は別に、近くても大阪と神戸でファンの衝突などなかったので、不思議に感じる大介である。

 だがどうやら世代間の、感覚の差というものがあるらしい。


「そういや東京ではレックスとタイタンズのファンって、ちゃんと棲み分け出来てたのか?」

「さあ? 俺は別にどうでも良かったし」

 武史はファンサービスもあまり興味がなかった男なので、質問した大介の方が悪い。

 ただ、タイタンズは昔から、球界の盟主などといっていたものだ。

 大介のプロ入り以降一度もペナントレースに優勝していないので、そんな感じは全くしなかったのだが。

 現在でも一応、日本全国にファンが多いのは確かである。


 空港のあるロスアンゼルスから、アナハイムまではバスで30分。

 さすがにラッキーズとメトロズほどの距離にはないが、それは当たり前の話。

 ほんの少しの移動でも、アメリカは広大だと感じる。

 飛行機での移動は、一人で三席も使えるので、さすがに快適なものであるが。

 ツインズたちはなんでも、知り合ったセレブのプライベートジェットを借りて、ニューヨークからロス、ロスからアナハイムへ向かう。

 子供たちがいることを考えれば、プライベートジェットというのも便利なものであるのは間違いない。

 今回は大介も、試合の前には一人になる。

 第三戦はおそらく、メトロズが勝利する。

 その後の第四戦、アナハイムは直史を出してくるのか、それとも他のピッチャーを出してくるのか。


 中三日で投げるのは、レギュラーシーズンではありえない。

 だがポストシーズンであれば、普通にやっている運用だ。

 直史は前の第一戦で、100球そこそこしか投げていない。

 中三日の調整で、充分に投げてくる。

 去年などは中二日で最終戦に投げてきたのだ。


 メトロズの作戦としては、一つは第六戦までで、優勝を決めてしまうこと。

 そしてもう一つは第七戦に武史を投入し、相手の打線を封じ、こちらがどうにか先に一点を取る。

 直史から一点を取るのは難しいが、それでも大介の力を信じて、ホームランを打ってもらおう。

 完全に個人の力に頼りきった、野球としては珍しいというか、おかしな作戦である。

 そもそも大介が直史から点を取ったのは、これが初めてであるのだが。




 アナハイムにおける、ワールドシリーズ第三戦。

 アウェイでの試合であるが、大介にはブーイングだけでなく、拍手もかなり送られる。

 ある興味深いデータによると、大介を応援する人間は、アジア系を中心に有色人種が多いらしい。

 直史の場合は、あまり関係なく白人の割合も多い。


 一回の表、メトロズの攻撃。

 アナハイムの先発は、去年もワールドシリーズで、直史以外で唯一の勝ち星を上げたヴィエラ。

 ピッチャーの実力順に使っているとも言えるのだが、これもまたアナハイムの油断を感じる大介である。

 今日の先発は武史だと分かっていたはずだ。

 つまり取れる点は、多くても一点ぐらい。

 メトロズ打線を相手には、ヴィエラであっても三点は覚悟すべきだ。

 勝てる可能性がないのだから、他のピッチャーを当ててきたらいい。

 事実去年は、第四戦の先発にマクダイスを使い、ボロ負けしている。


 ガーネット当たりに経験を積ませてもいいのでは、と敵ながら思ったりする。

 いくらボロ負けしても、どうせ明日は直史が出てくるのであろう。

 ならば逆にこちらは、一点か二点しか取れない。

 そしてアナハイム打線なら、それ以上には取ってくるだろう。


 アナハイムの投手運用に、冷徹さが足りない。

 そう思っていた大介だが、ヴィエラは初回から大介を歩かせた。

 申告敬遠ではないが、外のボールで明らかに勝負を避けた。

(ヴィエラ自身は冷静か)

 ならば案外、てこずる試合になるのかもしれない。


 シュミット以降の三人が、凡退して一回の表にメトロズは先制するのに失敗した。

 大介は三塁までは進んだが、ホームに帰れなければ意味がない。

 やはりベテランヴィエラは、そういった計算をして投げているのだろう。

 そしてそういった計算づくのピッチングなら、樋口との相性は間違いなくいいはずだ。

(これはけっこう、難しい試合になるのか?)

 大介の予感は当たる。




 アナハイムの一番アレクに対して、武史は球数を使って打ち取った。

 それ自体は、球数を投げなければ、アイドリングが済まない武史なのだから、問題はない。

 だがショートから見ていても、武史は投げにくそうに感じる。

 やはりアレク相手ということもあるのだろう。

(でもそれなら、こいつの方がもっと厄介か)

 二番の樋口は、大学とNPBで、長く武史とバッテリーを組んでいる。

 ライガース時代の大介としては、おおよその場面では勝負してきて、なかなか三割ほどしか打てない組み合わせであった。

 武史にとって樋口は、あるいは大介よりも投げにくいバッターではないのか。

(それにしても、今日はまだ球速が上がってないな)

 いつもなら球速自体は、初回から105マイルが出てもおかしくないのだ。

 途中から魔球化するのは、スピン量が変化するからだと言われている。


 初球からいきなりチェンジアップでもいいんじゃないかな、と思ったりもした。

 だが今日の武史は、ムービング系を多用している。

 そして樋口相手にも、初球からナックルカーブ。

(おい!)

 大介の予想したとおり、樋口は打ってきた。


 樋口はとにかく、狙いをどこに絞っているのかが分からないバッターだ。

 そしてその狙いも、カウントや状況によって変えてくる。

 武史のナックルカーブは、確かに打ちにくいことは打ちにくい。

 だが慣れているはずの樋口に、初球から投げてもいいボールなのか。


 坂本のリードなのは分かっている。

 だが先ほどは首を振っていたではないか。

 武史の100マイルオーバーのムービング系など、樋口であっても普通に打てないはずだ。

 ただ今のスイングは、明らかにナックルカーブに対応していた。

(いや、樋口が完全に読んでたなら、スタンドに放り込んでもおかしくないのか)

 これは単純に、武史の立ち上がりが悪いのか。


 三番のターナーに対しても、ストレートを投げていった。

 103マイルというのは充分にとんでもない数字だが、ターナーはやや詰まらされなりながらも、内野の頭を越えていく。

 わずかに詰まらされたのが、かえってよかったのだろう。

 スピンのかかった打球の処理に遅れて、ランナーは一三塁。

(う~ん)

 マウンドの上で肩を回す武史。

 準備が出来ていないわけではないのだ。


 レギュラーシーズンと同じようにやっているはずなのに、いまいちボールが行っていない。

 スタンドを見れば、恵美理の姿があるのだ。

 ワールドシリーズということで、何かプレッシャーがあるのだろうか?

(ないと思うんだけどなあ)

 我がことながら、どこか他人事の武史である。


 四番のシュタイナーにも、外野フライを打たれてしまった。

 これはまたも、タッチアップで点が取られる展開だ。

 このワールドシリーズ、アナハイムはとにかく、タッチアップで点を取ることが多い。

 アレクか樋口が二塁か三塁にいたら、確実に次の塁を狙ってくる。

 そしてそれが間に合うかどうかの判断が、極めて的確なのだ。


 先制点はアナハイム。

 武史の投げる試合においては、かなり珍しいことである。




 武史には野球において、プライドというものはない。

 エースだからとか、ストレートの真剣勝負だとか、そういうものには全く興味がない。

 ただ普通にやっていれば、普通に三振が取れた。

 レギュラーシーズンで対戦した時は、アナハイム打線もちゃんと封じていたのだ。


 樋口がナックルカーブを打った時点で、何かが違うとは感じていた。

 だがターナーもシュタイナーも、早いカウントから振ってきて、点にしてしまった。

 ランナーはまだ、一塁にターナーがいる。

 ホームでの処理の間に、二塁に進むかと思ったが、タイミング的に微妙であったのだ。


 そして五番のDHは、打率こそ微妙であるものの、ホームランは30本打っている。

 シュタイナーまでが食べ残したランナーを、しっかりと打っていくのが役割の打者だ。

 素振りをしてから、打つ気満々でバッターボックスに入る。

(俺、こいつには打たれてないはずだよなあ)

 なぜそんな自信満々でいられるのか、珍しく武史は腹を立てていた。


 初球はカットボール。

 右バッターのインローに突き刺さったボールは、103マイルが出ていた。

 続いてはツーシームで、アウトローにこれまた103マイル。

 坂本の出したサインに頷いて、武史は指先に力を入れる。

 105マイルのストレートが高めに突き刺さり、バットはその随分と下を遅れて振っていた。




 二回の表、メトロズは三者凡退。

 これで三回の表は、ツーアウトで大介を迎える準備が出来ていた。

 だがそれよりも先に、観客は珍しいものを見ることになる。

 三球三振。

 三球三振。

 三球三振で、バットにボールが一度も当たらなかった。

 欠点のないイニングとも言われる、イマキュレートイニング。

 過去にワールドシリーズで達成したのは、二人しかいない。

 と言っても去年、上杉が達成したばかりなのだが。


 前のイニングから続けて、四者連続三球三振だ。

 しかもファールなどでカウントを稼いだわけでもないのだ。

 敵地ではあるが、盛り上がってしまう奪三振。

 ピッチャーのパワーによって、流れが変わる。


 これはまずいな、とヴィエラは気付いていた。

 だが自分には、そんな常人離れした真似は出来ない。

 105マイルという世界は、MLBでもそう見かけられるものではない。

 去年の上杉もすごかったが、今年もメトロズはとんでもないパワーピッチャーを持ってきた。

 ずると思うぐらいであるが、味方にもっととんでもないのがいるため、口にはしない。

 淡々と冷静な表情を崩さず、まずは二人を内野ゴロにしとめる。

 そして大介の二打席目だ。


 勝負しよう、などとは欠片も思っていない。

 スターンバックはひょっとしたら、あの打席をかなり引きずるかもしれない。

 確かにこの大舞台で、この強打者相手に、勝負したいという気持ちは分かる。

 だがスターンバックは今年のオフに、FAとなるのだ。

 大介を相手に無理をしても、それで打たれては仕方がないではないか。


 ヴィエラは賢く考える。

 ツーアウトからなら大介を塁に出しても、さほどに怖い存在ではない。

 ただベンチが明確に申告敬遠をしないのは、批判を恐れるからか。

 なぜ冷徹な判断が出来ないのか。

 今年も優勝すれば、アナハイムは21世紀以降では、唯一のワールドシリーズ連覇をしたチームとなる。

 そんな栄光を手に入れようと、アナハイムの首脳陣は思わないのか。


 少なくとも樋口は、そんな首脳陣よりずっと冷静だ。

 アウトローに外すように、サインを送ってくる。

 大介などは、全打席を敬遠してもいいぐらいなのだ。

 実際にポストシーズンでトローリーズから、全打席敬遠を一試合食らっている。


 ボール球でも、大介は打ってヒットにしてしまう。

 そんな化け物相手に、まともに立ち向かうべきではない。

 そう思って投げたアウトローに外したボールを、大介は振ってきた。

 他のバッターが使うよりも、10cmほども長いバット。

 そのバットは勝負を避けたはずのヴィエラのボールを、しっかりと捉えていた。


 打球はレフト方向に、フライ性の打球で飛んでいく。

 そんなものが届くはずはなく、ファールになるに決まっている。

 そう思いながら打球の行方を見ていたヴィエラだが、現実は非情で非常識である。

 スタンドのかなり前目、大介にしてはあまり飛距離が出ていないところに、ボールは飛び込んだ。

 あと少し、しっかりとしたボールを投げていれば、さすがにホームランにはならなかったのだろうが。


 ボール球であろうが、狙っていた球ならホームランにしてしまえる。

 大介は今年、レギュラーシーズンで何度か、そういうバッティングをしていた。

 ポストシーズンではそんなことがなかったので、ヴィエラは油断していたのだ。

 そう、ここでもまた油断である。


 ともあれこれで、大介は三試合連続ホームラン。

 試合は同点となり、振出へと戻ったように見える。

 だが実際は、戻ってなどいない。

 武史は肩が暖まり、充分にアイドリングが完了した。

 そしてヴィエラは、ボール球を打たれたというショックを背負っている。


 完全に、流れはメトロズに向いている。

 これをどうにかする方法など、少なくとも樋口は思いつくものではなかった。



   ※ AL編133話に続く

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る