あの日の後悔と懺悔とそれと

ばってんがー森

《一葉のクローバー》リアル

「だって座敷童子が不幸な家に現れるということは、それはこれから状況が良くなるということでしょ??」


「ふんっ、『悪い環境に座敷童子が来るから良くなる』のではない。『良い環境には座敷童子がいたという話じゃ。』たわけが」







昔から


「まーちゃんは優しいねぇ」


そう言われてきた。

「善」を行えば、必ず誰かから必ず返ってくる。そう信じて人生を送ってきた。幸いにも固執する性格ではなかったため、お返しがなくても苦にはならなかった。もちろんお返しをしてくれる人も大勢いた。でも、次第にそのことに生きがいを見出し始めた頃があった。


「恩を売られたなら返すのが筋だろう」


僕の頭の中のルールは自然と固まっていった。何と独りよがりで独善的!まるで悪徳商法の押し売り!誰に何の恩を売ったか、その時の僕は、人を「人」と見るよりも「数字」として見ているように思えた。そして当然恩を売った「人」と恩を売った「回数」を思い出す度、


「あいつっ!!僕があそこまで色々してやったのに………」


と声にならない勃然が湧き上がってくるのであった。 


しかし、こんな僕でも友達は居る。高校で同じクラスで帰り道も同じだった「菖蒲さん」。ある意味物事を俯瞰的に捉えている仙人みたいな人だ。この方には頭が上がらない。特に不自由ない生活。いつまでこういう人生が過ごせるのか?考えたこともなかった。が、天は僕に容赦しなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る