リボベジ、初挑戦。

こんにちは。おすずです。


最近、植物に凝っているのですが、観葉植物を4鉢置いた段階で、私の部屋の窓際がふさがってしまいました。ミニサボテンのキンセイマル、コーヒーの木、空気清浄の効果があるサンセベリア、割と大きめなドナセラの4鉢です。


もう、十分満足していて、この4鉢を枯らさないように気を付けようと思っていたのですが…

知ってしまったんです、リボベジというものを。


リボーンベジタブルの略だそうで、捨ててしまう野菜の根やヘタの部分を水につけたり、植えたりして再び育てることだそうです。


観葉植物は買わないといけないし、もう十分な量の鉢がそばにあるので、これ以上増やすのは罪悪感がありましたが、リボベジなら、罪悪感なく育てられそうです。


そこで、早速、にんじんのヘタと、大根のクキを水につけてみました。

翌日には、にんじんと大根からもともと生えていた葉っぱの部分がシャキッとしていました!


リボベジは、テレビの情報番組で知ったのですが、愛好家の方が、

「失敗しても罪悪感がなく、手軽に楽しめるのがいい。気軽な気持ちで始めてみては。」

と言っていたので、興味を持ちました。


キッチンにリボベジを置いて、出た芽をチョキンとハサミで切って、リボベジサラダ、やってみたいですね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る