15点目 「雨の日のお仕事」        【4/3(日)】

 今日の関東は雨の予報。

 せっかく満開になった桜も、これでもうおしまいですかね。

 せっかくの日曜日が雨なんて、何とも残念に思う方もいらっしゃるかもしれません。ただでさえ明日から平日だって考えたら日曜は憂鬱なのに、その上雨なんて、何だか損した気分ですよね。

 でも、コンビニ店員にとって雨の日もそうそう悪いことばかりでもないんです。お仕事がある日限定ですけどね。

 私も自分がお休みの日に雨に降られたら、フツーにガッカリします。

 さて、今日はそんな「雨の日のお仕事」に関するお話。

 また最後までおつき合い頂ければ幸いでございます。

 接客業などに携わっている方などはもう薄々察していらっしゃるかもしれませんが、雨の日のいいところは「お客様の数が少なくなること」。経営者の側からは真逆の声が聞こえてくるでしょうが、こう来る日も来る日も忙しいと、時には雨ぐらい降って欲しくもなります。  

 普通に雨が降ったぐらいでは、お客様の数がガクンと落ちこむわけでもないですからね。せいぜい少しこちらが余裕を持ってお仕事ができるぐらいの忙しさです。

 まぁ、かなり罰当たりなことを申しているのは重々承知してますが、本来はめちゃくちゃ忙しい五十日とかに雨が降ってくれると、やはり内心ホッとします(笑)

 何よりも助かるのは、店員側の都合でお仕事を進められること。店内にお客様が多くいらっしゃる時には難しいバックヤードの作業などは、ここぞとばかりにこういう時にやってしまいます。あとはまとめてお掃除をしますかね。そこまでレジを気にせず店内で作業できる機会ってホント貴重なんです。

 入荷した商品の開封作業や売り場作りも、いつもレジの様子をチラチラ窺いながらやっているのに比べたらかなり早く進みます。けれど、むしろこういう時に落ち着いて丁寧に作業するようにしてますね。晴れの日だと気が急いていて、仕事が少々雑になってしまうこともあるもありますからね。

 もちろん雨の日だからって必ずしもお客様の数が少なくなるわけではありませんが、何となくずーっと何時間も混むってことは少ない気がします。

 不思議なんですが、こういう時ってものすごくはっきりお客様の波があるんですよね。引くタイミングだと、本当にお客様が一人もいらっしゃらない、なんてこともあるんですが、お一人いらっしゃると、一人、また一人とお客様がいらっしゃるんです。なので店員の立場としては、混雑するタイミングがある程度読めるのでかなり気が楽です。

 お客様が引いたタイミングを見計らって、レジを離れてまた店内の作業に戻る、ひたすらそれの繰り返しです。

 お客様の数が減る雨の日は、どうしても通常のお仕事がいつもより少し早めに終わることも。

 そこから先ほど挙げたようにバックヤードの作業やお掃除を始めることになります。ちゃんとお仕事をしながらであれば、多少の世間話ぐらいはお咎めナシなので、これもまた私の密かな楽しみの一つでもあります。

 あ、もちろん、これは店内にお客様がいらっしゃらない時に限られますけどね。私もサキちゃんもお掃除は好きな方なので苦になりませんし、サキちゃん相手ならまず話題が尽きることはないので、お仕事といえどもこの時間を結構二人で楽しんでます。もし仮にお客様が何十分といらっしゃらなくても、こうしてお仕事をしていれば案外すぐ時間が経ってしまいますからね。

 コンビニ店員の雨の日のお仕事の様子、いかがだったでしょうか?

 時々お客様が少なくなるのをいいことに、ただボーッと立っている店員も見かけますが、あんなことウチの店舗でしてるのがバレたら、まぁ間違いなくお説教ですね(笑)

 これはまぁ、お店やオーナーさんの方針次第かもしれませんね……。

 それでは、今日のお話もこの辺で。

 今日もおつき合い頂きましてありがとうございます。

 またのご来店お待ちしております。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る