ブランコ

 ――さつきが自殺未遂をした。

 家に帰るまでわざと見ないでいた携帯電話にあったのは何通かのメールと電話の履歴。それが語るものが何度目かの知らせであることを察して嶺は深いため息をついた。せっかく脱いだ上着を手にとると再び袖を通していた。

 居間では妻の英子がせっせっと夕飯の支度をしている。たぶん、見ないままにして夕飯を食べ、風呂には入り、寝てしまうことも嶺には出来る。さつきが自殺をしたところで急いで駆けつけなくてはいけない義理も義務もないのだ。頭ではそれがわかっているのに体はまるでよく躾された犬のようにきびきびと感情とは逆に病院に向かおうとする。

 部屋を出ると台所で作業していた英子が振り返った。

 嶺の顔を見たとき英子の顔は渋いものになった。それほどに自分は鬼気迫る顔をしているのだろうか。

「どうかしたの? なにか、あった」

「知り合いが事故にあったんだ。ちょっと病院まで行ってくる。先に食べて寝てくれないか」

 嶺の言葉に英子は顔をしかめたが何も言いはしなかった。

 嘘を彼女はわからないふりをして騙されてくれることを理解していた。申し訳ないような、ありがたい気持ちで家から飛び出し、車に乗り込むとすぐさまに出発した。

 車を運転するとどうしても口寂しく、無意識に懐の煙草を一本、取り出して口にくわえていた。


 さつきは十年来になる女の友人だ。

 知り合ったのは高校生のとき、背伸びして足を踏み込んだバーだった。音楽と雑踏の曖昧な世界は若さに溢れていた。酒と女と、それに危険なゲームを楽しむにはちょうどいい世界だった。

 嶺はそこでカクテルをとてもおいしそうに飲むさつきと知り合った。

 彼女は自分を人にどう見せるか、そういうことを考える女性だった。

 女が女をしている。

 目が離せなかった。

 さつきは男たちの視線を猫が毛を撫でられるように受け入れくすぐったげに笑うのだ。

「ねぇ、お酒を奢って」

 さつきは空のグラスを差し出して言った。

 どうしてさつきがあのとき自分を選んで声をかけたのか。嶺には未だにわからない。自分は今も昔も平凡だ。人に誇れるものはなにもない。

 さつきと話せたとき嶺は胸がどきどきとときめくのを押し隠そうと必死にクールに決めようとしてみた。さつきの飲んでいたカクテルを注文して自分も同じものを飲んだ。

 カクテルはジュースのように甘かったが、その分、飲み過ぎてあとになって酔っぱらって気持ち悪くてトイレでさんざんに吐いた。そんな嶺をさつきは見つめて楽しそうに笑った。大人ふりは無理だとそのとき悟った。


 ブレーキも踏まずに、カーブを曲がる。

 タイヤの軋む音がする。

 目の前の信号は赤が点滅していた。かまわずにスピードをさらにあげた。エンジンがうなり声をあげる。風よりも早く走りたい。さつきに会いたい。会ってやりたい。今すぐに。

 家を出るまで抱えていた冷めた気持ちが車に乗ってから急激に熱を帯びていくのがわかった。

 こうなることはわかっていた。さつきが自殺するのはいつものこと。そして自分がそれを追いかけるのも。

 いつもそうだ。

 さつきという女はいつも嶺を追いかける立場に追い込む。


 さつきはとても不安定だった。泣くこともあれば、突然と怒りだすこともあった。そのたびに嶺はさつきの世話に追われた。

 はじめのうちこそ、とっては楽しいものだった。いい女の世話をするのは男の役目だと思ったからだ。だが、さつきはただそれだけの女ではなかった。いつもトラブルを起こしては嶺を憂鬱にさせ、苛立たせた。それでもいつもさつきの姿を探し、彼女がトラブルを起こせば電話一本でどこになりとも、どんな時間でも飛んでいったのは、嶺自身の弱さだった。惚れているというよりは、ただ下僕のようにこき使われていた。

 嶺はさつきの腹心。決して裏切らない、なにをしても味方でいる。

 嶺がいるからさつきは何も恐れずに遊び歩いたのだ。

 どうにかしてくれ。嶺は心の中で何度もため息をついては、さつきのために働いた。それがますますさつきの行動を過激なものにするのだと知っていながら、嶺はさつきのために走り回ることをやめられなかった。

 はじめは、その気持ちをなんといえばいいのか嶺自身が困り果てた。愛というには嶺は疲れ果てていたし、恋というものよりはもっと確実な形をしていた。

 たぶん、さつきには自分が必要なのだ。そう思うことが嶺の体を突き動かしたのだ。

 さつきは女王さまだった。

 複数の男を渡り歩いていたが、嶺には体を開かない。――セックスをしたことが二人はない。いや、告白すると一度だけ酒に酔っ払って、そのままセックスに持ち込んだことがあるが、それは甘いものとは程遠かったことは確かだ。

 さつきは様々な男を支配し、とろかせた。だが、さつきは誰のものにもならない。そして誰も束縛しなかった。猫のようにしなやかに、甘えるときとそっけなくするときを使い分けていた。女だった。だが、時として、そのためにさつきは一人になることもあった。恋をすればいずれは破滅か束縛が待っている。さつきは迷いもせずに破滅を選ぶタイプだった。

 その男と付き合うとさつきが嬉しそうに口にしたとき、嶺はやめておけと口にした。いい噂は聞かない男だ。それでも友人にしておくにはちょうどいい相手だったので何度か酒を飲んだ。けどそうして嶺自身が感じていた、こいつは友人以上の関係になると破滅しか待ってない。それ以上に嶺が危機感を覚えたのはさつきの目が恋をしていたからだ。

 さつきは誰かと付き合うとき、しっかりと恋をする。彼女は確かに猫で、そっけなく、破滅の道を選ぶような女性だったが、それでも誰かと体を重ねるときはその相手を心から愛していた。彼女が破滅の道を選ぶのは、自由と愛を天秤にかけた結果、いつも自由のほうが重かった。

 そして、さつきは驚くほどの切り替えの速さで人の愛を捨てられる。それでも彼女が何も感じない人種でないことを嶺は知っていた。だから、やめておけと口にした。あのとき、もっとしっかりと止めておけばよかった。


 病院につくと、嶺は受付ですぐにさつきの名前を口にし、緊急治療室に案内された。むせかえるような薬品と清潔さの世界。白いベッドにさつきが横たわっていた。手には点滴を打たれているのに嶺は椅子に腰かけて、そっと、その手に触れた。情けないような、泣きたい気持ちにとらわれた。もっと何かできればよかったと思う反面、自分に何ができただろうかと冷たい気持ちにもなる。はやく死ぬなら死ねばいい。死なないでくれとも思う。自分はどちらなのだろうかと嶺は考えて、たぶん、両方なのだと感じる。生きていれば生きているで困るし、死なれたら、それはそれで悲しい。

 さつきが自殺をするようになったのは、一年くらい前からだ。付き合いだした相手はやはり最低で、さつきをよく苦しめては楽しむような、悪趣味で、それが愛だと信じて疑わないような男だった。だからやめておけと口にしたのにと嶺は苦く思う。その結果、さつきは耐えきれずにじわじわと壊れていった。愛して傷ついて壊されて行く様子をただ見ていた。出来ることといえば愚痴も聞くぐらいで、彼女が泣くのも、酒におぼれるのも見ているしかなかった。その結果嶺は一度だけさつきを抱いて、一生忘れられないいやな思い出を作った。

 苦しみが愛なのだと言うならば、自分のこの気持ちはなんだろう。愛だというならば吐き捨ててやる。恋だというならば潰してやる。この気持ちはそんなものじゃない。

 嶺は幸いにも、誰かが思いあい、支えあうことが愛だということを知る、そんな普通の家庭で生まれ、育った。それが出来ない者がいることなど知らなかったのだ。だからこそ、さつきに惹かれたのかもしれない。積み上げたものを壊していくしか出来ない。破滅しか待たない。だからやめておけと口にしたのに。

 さつきが壊れ始めて、精神が不安定になるたびに服を引き裂いたり、酒を全身にかけたりする様子はただ事ではなく、このままでは危ないと感じた。自分が。

 嶺は自分がさつきに引きずられていくことを恐れたのだ。だから逃げるようにバーに行くことはやめた。学校に通い、勉学に励む。まるでまともな学生のふりをした。逃げたのだと思う。その結果、さつきがはじめて自殺をしたと携帯電話で知らされたとき、泣けもしなかった。自分のせいだとあのときは思った。いまは思わない。さつきが壊れて自殺しようとするのは彼女のせいなのだとはっきりと理解している。だが、それでも嶺はさつきが自殺未遂をするたびにたった一人で駆け付け、その手をそっと握りしめる。ぐちゃぐちゃの感情が渦巻く心の中で祈るように尋ねる。まだ生きてる。まだここにいる。

 さつきの携帯電話にはいつも自分の電話が登録されている。

 この繋がりを人はなんだというのだろう。


 さつきが酒に酔って上機嫌なとき、嶺はいつも憂鬱になる。さつきの飲み代を支払い、さらには彼女が酔ったままにふらふらと歩いていくのについていく。このままほっておいたら、路上で眠りこけて変な男にレイプされるかもしれないという恐れがいつも嶺にさつきの後ろを歩かせた。その日は付き合う男に再びいたずらに気持ちよくさせてもらったさつきは上機嫌だった。このあと、きっと何かしら最低のことが、そう自分を気持ちよくさせる男によって与えられることをさつきは経験上知っているのに、それでも今だけは幸せそうだった。危ない足取りで公園までたどりつくとさつきはブランコに駆け寄った。

「私ね、ブランコが大好きなの」

「へぇ」

 ぎぃと鉄の軋む音がしたのに目を向けると、さつきがブランコにまたがり、揺れ動かしている。

「けど、人気だから、なかなか遊べなくていつも待ってた。夕方、そう、夜になってはじめて出来たの」

「それまで待ってたのか。短気なくせに?」

「ほしいものなら、いつまででも待つわ」

「へぇ」

 嶺は煙草を吸った。春先の季節だが、まだ夜は寒かった。

「俺は苦手だった。ブランコってふわふわしていて、揺れるだろう。それにスピードも出せる。それが恐かった」

「弱虫ね。私は、それが好きだったわ」

 さつきが馬鹿にして笑うのに嶺は肩を竦めた。

「私の家ね、パパとママがいないから、いつまでも遊べるの。ずっとよ。ずっと。……だから、夜のほうが素敵だって知ってた」

「……寂しかったか?」

 馬鹿なことを尋ねたと後悔したが、一度口から出た言葉はどうしようもない。ふわふわと宙を漂い、最後にはさつきの耳の中にはいっていく。

「ううん。寂しさを紛らわせる方法を私は持っていたもの」

 嶺は言葉をなくして、押し黙った。それ以上は聞いてはいけないと思ったからだ。

 たださつきの気持ちのようにブランコはきぃきぃと音をたてて、前へ、後ろへと振り子のように揺れる。揺れ続ける。


「んっ」

 さつきが目を開けたのは、嶺が駆け付けた一時間後だった。それまですやすやと眠っていた彼女は、まるで目覚めることを拒絶するかのように眉を潜ませて、小さなため息をついてからゆっくりと目をそっと開けた。自分の視界にはいる嶺をまじまじと見つめて、ああっと声を漏らす。ようやく自分がなにをしたのか、ここが現実だと自覚したらしい。

「煙草の灰を飲んだんだって? ひどい匂いだ」

「うん。よく覚えてないけども」

「このまま病院に入院するべきだって先生は言ってる」

「いや」

 さつきの返事は短く、強い。死のうとしているのに、どうしていつも強いのだろう。

「さつき」

「なに」

「死ぬなよ」

「嶺、疲れてる?」

「お前のせいでな」

 煙草を吸おうとして、病院だと思いだして諦めた。

「私のこと嫌いって口にしたら、もうやめてあげる」

「……さつき」

 真っ直ぐに嶺はさつきを見る。さつきの目は黒く、淀んでいた。まるで酒を飲んだあとのように。その瞳に以前のような魅力を嶺はもう感じられないでいる。

「俺は、どうすればいい」

「どうって」

「それを口にしたくないし、その勇気がない」

 十年も一緒にいたんだぜ。たった一言で変わるのか。そして終わるのか。俺はお前の腹心なのに?

 嶺は心の中でさまざまな問いをかけるが、どれもさつきの心に響いたりしないことはわかっている。それだけ二人は歳をとったし、嶺は一番肝心なときに逃げたのだ。その逃げた罪をここで支払っているのだ。

 たとえ、この代償を支払いきったとしても、このままでは逃げられない。この愛は何もうまない。肥料も、耕すべき手入れの腕も、嶺は持っていないのだ。

「俺はお前を見捨てる悪党になりたくないんだよ」

「けど、それだと救われない」

 どちらもね。さつきの声は嶺の心に響いてくる。

 さつきは出会ったころのまま変わっていない。その危うさも、愛しさも。それが嶺を困惑させ、絶望に叩きつけた。変わったのは自分なのだとありありと思い知らされた。

「嫌いだ」

 一言だけ口にして嶺はさつきの手を両手で握りしめてうつむいた。泣きたいが、涙は出てこなかった。

「いいわよ」

 さつきの声は慈愛に満ちていたのに嶺は声をあげて泣きだしそうになった。しかし、さつきはそんな余韻を嶺に与えはしなかった。素早くベッドの傍らに置いてあるテーブルに置いている携帯電話を手にすると、大きくふりあげて床に叩きつけた。ぱんっと携帯電話は音をたてて砕け散る。壊れてしまった携帯電話を嶺はじっと見つめていた。嶺もそれにならって自分の携帯電話を取り出すと、立ち上がり、床に投げ捨てた。砕け散った携帯電話をじっと見つめて嶺は深いため息をついてさつきを見た。さつきは微笑んでいたのに嶺は泣きながら笑った。

 ブランコのように、ゆらゆらと視界が歪んで見える世界から嶺は背を向けて立ち去った。揺れ続けるブランコから、飛び降りたときのような、もっと乗っていたかったような、それでも帰らなくてはいけないという不安と恐怖と名残惜しさの混ざった感情からの解放に心を締めつけられた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る