夏の風景

 その日も夏らしい、晴れた空に唸るような暑苦しい天候だった。

 ぎらぎらと照りつける太陽のせいで、汗っかきの体質である俺は家に帰りつくまでにシャツをびちょびちょに濡らしてしまった。

 毎年、毎年、「今年は例年より暑いでしよう」とかいうニュースキャスターを俺は心底、信じていない。夏なんてもんは、ただ暑いんだ。それに毎年だか、例年だかの差なんてない。ただ暑いんだよ!

 玄関のドアを開けようと鍵をさしこんだとき妙だった。

 鍵を抜いてドアノブに手を伸ばすと、勝手にドアのほうが開いた。

「あなた、おかえりなさい」

「え、あっ」

 ひんやりと家のなかから漏れだす冷気が俺の首のうなじを撫でる。俺は、アホみたいに驚いて、息を呑む。

「あなた?」

「た、ただいま」

 俺は、妻の顔を見て、言い返した。

 家のなかにあがると妻は、お気に入りのエプロン姿で夕飯の支度をしていた。

「今日は、素麺よ」

「ん、その前にビールっ」

 俺は、妻に注文した。

「はいはい」

 妻は笑って冷蔵庫からビールを取り出す。よく冷えたビールを飲んで、俺は、ほっと一息ついた。

「あー、そうだ。明日は休みだし、二人でごろごろするか?」

「なに、そのふがいないこと」

「だって、あちぃしさ」

「私、川にいきたいわ、海とか、いいわね」

「絶対にだめだっ!」

 俺は怒鳴った。

 台所に行こうとした妻がきょとんとした顔で振り返って俺を見た。

「俺が泳げないの、知ってるだろう」

 俺は、金槌なのだ。今も昔も、泳げないことが俺の最大の恥じだ。

 小学生の頃は、そのせいで、先生に呆れられ、放課後に補習までしたが、結局俺の泳ぎは、「溺れる人」のまま進化していない。

「あ、そうだったわね」

 妻は、くすくすと笑いながら素麺のはいった器をもってやってきた。俺はテーブルに置かれた素麺を口いっぱいにほうばった。夏は素麺に限るとはよく言ったもんだ。

「スイカもあるわよ」

「ん、食べるぞ。外は暑かったからな」

「そう。けど、今日はどちらにいっていたの?」

「あ、墓参り」

 口にしてから、しまったと俺は自分の言葉を後悔した。

「お墓? 私、お墓参りいっていないわ。ひどいわ、一人でさっさといってしまうなんて!」

 妻は本当に怒ったといいたげに綺麗な眉をつりあげて俺を睨んだ。

「すまん」

「もう、私は、メシ炊き女房じゃないのよ。いつも勝手に決めてしまって」

 そういいながらも、妻の口元が笑っていた。そこまで怒ってないようだ。よかった。ただ俺をいじめて楽しんでいるのか。妻のそういうお茶目なところが俺は好きだ。

「わかってるって、あ、風呂はいるか。一緒に」

「もう、馬鹿ね。布団敷いてきますよ」

 妻の背を見て、俺は一つのことを思い出した。

 そっちにはあるのだ。妻に最もみせてはいけないものが

「だめだ。そっちは」

 俺が、止めるよりも先に妻は寝室にはいった。そして、見てしまった。この世で一番みてはいけないものを

「あっ」

 妻が俺を見やる。

「ごめんなさい」

「いいんだよ」

 俺は力なく言い返した。

「私ったら、少し抜けてるわよね。いつも」

「いいんだ」

 俺は困ったように、それでも微笑んだ。

 少しばかり抜けている、そんなところが好きだった。だから、きっと今日も……

「ごめんなさい」

 妻は、そういって消えた。

 とたんに、冷房のない部屋は唸るような蒸し暑さが蘇ってきた。

 ぱらりと、床に落ちたエプロンをそっと手にとって握り締めた。

「かくしときゃよかった」

 俺は、自分の迂闊さを呪った。

 恨めしげに寝室の隅に棚におかれている妻の位牌を見た。

 今日は、去年の夏に川で溺れ死んでしまった妻の墓参りをしてきたのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る