【一益・1】組織って重要~



 1897年2月第1次世界大戦末期

 オルレアン南方16km国軍欧州派遣軍総司令部



「滝川元帥閣下。報告いたします。オルレアン東方8kmジャルゴーにてロアール河を渡河。パリへの道が開けました」


「うむ。よくやった。昨日お前ら相手にポーカーで派手に負けたからな。先祖譲りの運の賜物だろう」


「はっ。それもあると思われます。

 しかし既に敵の主力は壊滅を繰り返し敗残兵をうまく組織再編を出来ない模様。

 こちらも損耗激しい部隊を再編していますが……」


「連隊編成と旅団編制の違いだな。

 大隊ごと配属を変えての組織編成だからうまく行くのだ。

 大胡の時代からの国軍の組織構造研究が今度の戦争の勝敗を決めた。


 そう後世の歴史家は解説するかもな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る