第63話:何故わたしはマンガを描けなくなったか
皆さま、こんにちはそしてこんばんは。
以前書きましたっけ?
大学時代に3年間ほど、マンガを趣味で書いていました。やはり戦争ものw
あの当時は入手できる写真も資料も限られていて、まずは松本零士・新谷かおるから真似をしていきました。
でもね。変なんです、なんか自分の描きたいものと違う。もっと戦争反対的なものが書きたかった。
カッコイイんですよ。戦闘シーン。でもやっぱり人が死ぬところ描けない。腕がもげたり腸はみ出たりがリアルな戦場でしょ?
それを描かないで円やかに済ませてしまう。
戦場マンガシリーズも戦場ロマンシリーズも、その点まだ物足りない。
もう今では当たり前のように書かれるであろう台詞
「俺の腕は何処だ?」
「‥‥腸が入らねぇ」
なんていう台詞は前には書けなかった。絵も描けない。
一度だけ迷惑考えずに編集室へ持ち込みしたことあるけど、そのリアルなものは持っていけなかったです。無難な日常もの。
あれ持って行ったらどうなったんだろう。
多分、コンテも駄目だし、セリフも無駄が多い。駄目でしょう。でもリアルさは自信があった。
それを思い出して、今の自分の苦しみを漸く理解したんです。
「私は読んでもらいたいから書く」のではなく「自分が読みたい納得できる作品を書く」のでなければ書く意味がない、ということ。
PVが多ければ多分毎年10万単位で稼げるでしょう。
甘いかもしれないけど、似たような設定の改訂版出せば、多分そのくらいはいくと思う。「エンタメに徹したものを書けば」。
例を挙げれば「司馬遼太郎ベース」を「新谷かおるベース」にするだけで一気にラノベ化する。主人公のモチベーションを何にするかをきちんと出していき、「頑張れ!」「今一息だ!」「彼女が待っている」的なものを、現代風にアレンジは考えれば可能と見ています。
エリア88的なものだとウケないとすれば、「特攻野郎Aチーム」的な戦場物も行けると思うし、中編なら多分設定は簡単。ストーリーを工夫しないとですが、オムニバスで行けば戦場シーンは作戦・任務区切りで行けますね。
勿論、キャラの立った登場人物は必須。
やるとは言っていませんよ。
でもそこまでしてエンタメしたいわけじゃないのです。
「自分が書く意義」
の事を書いています。
もう老い先短い身ですので……
ああ、そうか!
水木しげるだ!
死ぬまでアンパンマン書いていた、やなせたかし!
書いていれば幸せ。
そのつもりでいればよいのか?
自分が読んで楽しいものを書く。
それでいいんだよね。
「戦争と妖怪描いてその怖さを描いていた」
「みんなに夢と希望を」
それは同じ。
自分が読みたいものを描いていたんでしょう?
伝えたいというよりも何かもっと根源的なもの。やなせさんは「空腹が一番の不幸」といい、水木さんは「妖怪よりも人間の方が怖い」という信念から描いていた。
自分は人生を通して「こう思った」。
やはりこれは大事だ。
水木さんは原体験が「妖怪の世界」と「戦争で左手を失った」こと。
やなせさんも「空腹が人を不幸にする」という原体験を描いた。
では私は?
司馬遼太郎も「小説体験の原風景」
でも一番の原風景は……「コンバット!」
サンダース軍曹なんですよ。ビッグ=モロゥの。毎回、父と観ていた。
だからあの駄作セイバーが出てきたんですよね。
だからもしこの「首取り物語」が終わったら、戦国版のサンダース軍曹を書くと思う。ちょっとラノベ化してね。特攻野郎Aチーム戦国版かもしれんがw
では今日は遅くなったのでこれにて。
またね~ノシ
追記)これを真似すると、もれなくPVは取れなくなります(ほぼ確実に)。
ただキャラ立てて、特別なジャンルを開拓すれば行けると思う。ただしそれはPV目的ではなく書籍化狙いの作品。
追追記)
まだPV取れていませんww
どうなる事やら。でももうハード戦場に戻るつもりです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます