かんたんSDGs(新版)

平 一

1 SDGsって、どんなもの?

最近よく聞くSDGs(持続可能な開発目標サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ)は、

世界のほとんどの国々が入る国際連合(国連)の、

2016~2030年における国際的な総合政策です。

具体的には、どんなものなのでしょうか?


私的文明論〝文明の星〟理論(仮説)により、

読み解いていきたいと思います。


政策とは、人々がどうすべきかにつき、

争いがあり、または起きそうなときに、

どうすべきかを決めて争いを解決、予防する、

社会的な意思決定です。


国営事業など特定のことを行う時も、

社会のために必要という公益上の理由から、

今は政府がそれをすべきだと決めたからで、

その本質は意思決定にあります。


総合政策とは、技術の開発・利用や

産業振興、社会福祉、教育・保健といった

特定分野の政策ではなく、

それら全てを集めた政策です。


国際的な総合政策というのは、

国や地方自治体が行うような総合政策を、

時代の変化に応じて、世界中の国々で、

企業や個人と共に行うという意味です。


開発(Development)は発展ともやくせるので、

〝発展〟し続けるための目標、ともいえます。

技術、経済、社会や政策自体の全てを含む、

〝文明〟全体の発展を目指すのだと思います。


SDGsの目標は全部で17個あり、

さらに細かく見ると169項目もあるので、

ここでは簡単に〝5Psファイブピーズ〟といわれる

5つの要素で内容を見てみます。


Planet(プラネット/地球=環境)は

環境の持続可能性をさし、

資源枯渇こかつや環境破壊を防ぐことです。


Prosperity(プロスペリティー/繁栄)は

経済の持続可能性であり、

産業発展や生活向上が続いていくことです。


People(ピープル/人々)は社会の持続可能性、

困った時は助け合い、困らぬように高め合う、

社会的な相互扶助そうごふじょや健康・教育です。


Peace(ピース/平和)と

Partnership(パートナーシップ/協働)は、

政策の持続可能性すなわち、世界各国が一緒に、

国だけでなく自治体、企業など団体や、個人も含めて、

みんなで政策を決め、実現していくことです。


これからは、それら全てを考えなければ

文明が続かない、というわけなのでしょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る