第5話 急死

 西暦199年、たった三年の在位で、袁術は死んだ。

 もちろん、跡を継ぐものもいない。

 袁術が皇帝になるにはふさわしくなかったことが証明されたのである。

 その袁術と離反していた孫策は、賢い判断だったと世評を高めた。

 袁術の施政は、増税と贅沢ばかりの悪政であったと歴史書に記してある。有能な家臣は、必ずしも有能な主君になれない証拠である。

 後漢の家臣としては、袁術は極めて優れていたのだ。

 多くのものの失望と激怒を受けて、袁術の時代は終わった。

「袁術が死にましたな。袁術は、地獄で獄吏にいたぶられていることでしょう。我が君が死んだとしたら、やはり、我が君も地獄の獄吏にいたぶられるでしょうかね。我が君は敵兵を多く殺しすぎた。戦争の勝者は、必ずしも仁者ならざるものです」

「なあに、死んだら死んだで、仙境で遊ぶさ」

 孫策は199年、そんなことをいった。

 そして、西暦200年、孫策は急死する。

「我が君は、仙境に遊びに出かけられたのだ」

 と孫策の家臣たちは噂した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る