3月19日 ネギのテープ②

 ね : ねぎらおう

 ぎ : 技術者さんと

 の : 農家さん

 てー : テープを切ろう

 ぷ : プライド捨てて


 先日、拙作「あいうえお短歌練習帳」の「10月29日ネギのテープ」の応援コメントで、風鈴様よりネギテープの名前と開発秘話が寄せられました。


 ネギテープの名前は「たばねら(特許を表す小さいTMがついてます)テープ」結束する機器は「たばねら(同)」といい、ニチバンが開発したものだそうです。


 かつての生産地やスーパーのバックヤードでは、藁やゴム、ビニールテープなどを使って手作業で束ねるのは大きな負担でした。野菜を傷めるリスク等、潜在的な不満をいくつも抱えており、ニチバンにテープで結束できないかと持ち込まれたのだそうです。そこから全社一丸となって切り拓いたテープ開発の物語が始まったのです。


 私とねぎの戦いの中で最も苦手なのは、テープの粘着面同士が貼り付いていること。この貼り方を「合掌貼り」というらしいのですが、この、「合掌貼り」がポイントで、粘着面同士はぴったりくっつくけど、野菜には貼りつかず剥がしやすいという、絶妙のバランスなのです。しかも、水や泥がついても結束できるという優れもの。そういえば野菜からはペロリと剥がれますが、粘着面同士がくっついて、ぜんぜんはがれないから、私とねぎの熾烈な戦いになるです。本当にすごいテープです。


 テープと同時に結束のための効率的な機器も開発されたそうですが、この機器「たばねら」の取り扱い説明動画


https://youtu.be/z_emQWoXabE


を見ると、一瞬で束ねられています。昔は手作業で藁やゴムを巻いていたのですから、なんて画期的で効率的! と思わず拍手喝采です。


 3年の歳月をかけて作り上げたこれらの素晴らしい商品、産地に出向いて説明会やデモンストレーションをして地道に広げていき、今に至るようです。


「あいうえお短歌練習帳」の「10月29日ネギのテープ」に寄せられた応援コメントを見ると、皆さんはネギのテープは刃物で切っていらっしゃいます。要するに、私一人が変なこだわりでネギテープと戦っているのであり、農家さんもニチバンさんもみんな笑顔になっているんです。


 これほどのものを開発された技術者さん、おいしいネギを作ってくださる農家さんに感謝して、彼らを笑顔にしてくれるネギテープにも感謝して、これからは戦わずに、切ればいいじゃないか、と思うスミレでございます。


 ああ、ありがたや、ありがたや。


 そして、気づかせて下さった風鈴様、ありがとうございます。


 ***


 ネットを見ていて、ねぎのテープデザインのベルトを作った方を見つけました。白いシャツに合わせるととってもおしゃれ。


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/08/news122.html


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る