銀河英雄伝説について(新版)

平 一

1 『銀英伝』と文明の六要素

 2018年、『銀河英雄伝説』が再アニメ化されました。同年初めに完全アニメ化された『デビルマン』や、2021年に再映画化された『砂の惑星』と同様、この作品もまた文明の全ての要素を描く、スケールの大きな作品です。


 この作品には、文明の全ての要素が描かれています。


① 科学・技術

……執筆年代などからAIや遺伝子工学こそ出てこないものの、数万隻規模(!)の宇宙艦隊や巨大な宇宙要塞、惑星防衛システムなどの宇宙工学技術。そこでは艦艇設計思想の違いなども描かれています。


② 経済・社会活動(実利・文化活動の双方を含む)

……単一文化国家と多文化国家。戦争と民生や、政治と民心の関係。商業自治領フェザーンと、その政治・宗教的背景。カルト犯罪や、過激な国家・人種主義の台頭のように、その後の未来を予見したかのような設定もあります。


③ 制度・政策

……専制国家と民主制国家の対比、政略と戦略の関わりなど。


④ 物的資源

……戦争の都市基盤インフラへの影響。焦土戦術、補給戦、武装解除とその潜脱など。


⑤ 人的資源

……〝英雄〟達など優秀な人材やその適材適所、専制国家の腐敗堕落や民主国家の衆愚化。


⑥ 自然・社会環境

……二つの国家を結ぶ二本の宇宙回廊や、戦術に影響する恒星・ブラックホールといった宇宙的〝地理〟。人種差別的な封建制国家と、その難民が建てた多文化的民主国家の成立に至る、未来史的背景。


 こうした視野の広い、スケールの大きな作品との出会いが、文明について考える契機を与えてくれたのではないかと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る