1/25
本は脚注が引けるけれども、ニュースの会話に脚注を引くことができない、それでだいたいまとまるでしょう、悲しきかな。個人的なことですが資料の孫引きをしないように心がけることは僕にできる気がしません。(補記、けれど)僕はかなりシッタカで喋っています。本を読んで、とりあえずなるべくそこと紐付けして、人文科学的な根拠を主張しようとしています。
自然科学はきっと、全てがニュートン力学に繋がるのなら、まだ演繹的ですが、人文科学は、歴史の中でアウトプットされた事柄を考察する帰納法。人文科学は、どうしても100%にはならないでしょう。ニュートン力学を支える根拠は何か、と聞かれたら僕は匙をなげますが。
補:病み編は終わったかもです。統計のデータは、たかが100人集計するだけでは使い物にならないとかいった記事でしたかね。人間は伝言ゲームすらもまともにすることはできません。その伝言ゲームの失敗がキリスト教や仏教の多様化に繋がったのでしょうが。でも、原本とは全く違う解釈でものを述べること、ましてそれを差別や人に損害を与える事柄にに応用することは悪質と言わざるを得ません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます