130_時間管理をする意味は本当にあるのか? #時間 #生産性 #幸福

「現代経営学を作ったことでお馴染みのピーター・ドラッカーは『知識労働者が成果をあげるための第一歩は、実際の時間の使い方を記録することである』と、時間の使い方が大切であると説いています」


「やっほー、人生よくなってるはずの読者様。タメになる情報をお届けする世界一の美女サクラです! 今回は『時間管理をする意味は本当にあるのか?』のお話をしますよ」


「では、よろしくお願いします」


「読者様は時間管理をしていますか?」


「昨今では何かと、時間を管理するのが大切だ、と叫ばれています。ですが、本当に時間は管理する必要があるのでしょうか?」


「時間管理に関する書籍は1960年から2008年にかけて、2700%も増えているそうです。それだけ現代人は時間に追われているのでしょう」


「でも、時間管理が本当に効率的な行動を促すのでしょうか?」


「実際の効果はどの程なんでしょうか? 読者様は本当に効果があると思いますか? 時間管理の効果を実感したことがありますか?」


「カナダのコンコルディア大学などの研究者が時間管理について意味があるのか調べてくれました」


「研究者はまず時間管理の手法を3つに分類しました。構造化、保護、変化する条件への適応、です」


「構造化とは、何時に何々をする、という風にスケジュールを管理する手法です。スケジュール帳に先に予定を書いていく手段です。一般的にイメージする時間管理術かもしれません」


「保護とは、同僚や友人からの時間のかかる仕事にノーを突きつけたり、スマホの電源を切って外部からのコンタクトを遮断する手法です。個人の時間を大切にする人が使っていることが多いです」


「変化する条件への適応とは、スケジュールに柔軟性を持たせることです。最初から想定外が起きてもいいように、時間に余裕を持たせておきます。先に対策を立てる手法です。臨機応変な時間管理術です」


「研究者は3つの時間管理術の観点から、時間管理に関する158の研究を集めてメタ分析をしました。調査対象者は53957人に登ります」


「ちなみに時間管理に関する研究は1980年代の終わりごろから急増していたようです。さらに2000年頃にも増加して、2010年代頃にもさらに増えたそうです」


「現代人はとても時間管理が好きなようですね」


「読者様も時間管理は好きですか? 本屋に行けば時間管理に関する書籍はごまんとあります。既に実践しているかもしれませんね」


「構造化でしょうか? 保護でしょうか? それとも変化する条件への適応でしょうか?」


「おそらく、3つのうちのどれかでしょう。他の時間管理術なんて珍しいですから」


「さて、寄り道もそこそこに結論に進みましょう」


「まず仕事に関する時間管理です。仕事の時間管理をするとパフォーマンスに中程度の影響がありました」


「上司からの仕事の評価やモチベーション、仕事に取り組む姿勢にプラスの関連がありました」


「簡単に言えば、時間を管理すると上司から少し評価され、ちょっとだけやる気がアップして、仕事に若干真面目に取り組むようになるのです」


「この影響は年を重ねているほど、影響が大きくなるようです。もし読者様が中年なら時間管理するのもありですね」


「もう一度言いますが、影響が中程度です。劇的な変化は望めませんことはお忘れなく。やってもいいかなぁ、ってくらいです」


「続いては勉強に関する時間管理です。先延ばしに有効なことが明らかになりました。しかし、こちらも影響は中程度でした」


「仕事の影響と同じように、教師からの評価やモチベーションとも関連がありました」


「ですが、テストの成績とは関連がほとんどありませんでした。効果がないわけではないようですが、成績を上げるために時間管理するのはオススメできるものではありません」


「時間管理をして勉強をすると、時間を有効活用できます。ただし、成績が良くなるわけではありません。期待しすぎはよくないですよ」


「さらに研究者は時間管理と幸福の関係も調べました。結果、パフォーマンスアップよりわずかに強い影響があることが判明しました」


「しかもストレスも軽減してくれるようです。それに、悩みを和らげる効果もあるとのことです」


「時間管理をすることで色々なタスクをコントロールできるようになります。自分で選べるから、ストレスや悩みが減るかと思われます」


「実は時間管理の効果は効率的な作業などではなく、幸福だったのです!」


「いやー、意外な結果でした。まさか時間管理が幸福に繋がるとは、思いも寄りませんでした」


「研究者は時間管理ができる人は高い自尊心を持っていると述べています。逆に時間管理をすることで自尊心を高めることに繋がる、とも述べています」


「読者様も自尊心を高めたいのなら、時間管理をやってみてはどうでしょうか。プラスの影響があることは間違いありません」


「問題があるとすれば、時間管理のスキルを手に入れるのにどれだけの労力が必要か分かりません。時間管理を覚えるために時間を犠牲にしては本末転倒です。それだけは気を付けましょう」


「時間管理に囚われすぎないように忠告した所で、今回のまとめです」


「研究者が時間管理にどんな効果があるのか調べてくれたよ」


「すると時間管理には、パフォーマンス、モチベーション、上司からの評価を上げることが判明したよ」


「でも勉強の時間管理をしても、成績アップには繋がらないよ」


「時間管理で一番効果があるのは幸福度だよ。時間管理をパフォーマンスアップのために使っている人は二流だよ」


「ただですね、時間管理を上手に使えるかは、収入や教育が多大に関係しています」


「お金がある人のほうが、時間を買う選択肢を多く取れます」


「頭がいい方が、何を任せれば一番得するか計算できます」


「時間管理のメリットを活かせるかは読者様次第、ということになります。お忘れなきようお願いします」


「時間を買うメリットは”067_貧乏でもとにかく時間を買えば幸せになる”でお話ししています」


「”068_一般人とは違うお金持ちの時間の使い方”では時間の使い方についてもお話ししています」


「もし、内容を忘れている読者様がいましたら再読をお願いします」


「ちゃっかり宣伝しときます」


「ということで、今回は『時間管理をする意味は本当にあるのか?』のお話でした。読者様の人生の潤いになれば嬉しいです」


「最後まで、ありがとうございます。高評価や応援コメント、読者様が知りたい情報のリクエストも待ってまーす!」


「次回の『仕事と趣味には密接な関係がある』で、お会いしましょう!」


「もしくは、読者様が気になるお話でもいいですよ。バイバイ」



参考文献

Does time management work? A meta-analysis

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る