第47話

ある休日、主人公は大型ショッピングセンターに強盗が入る未来を視た。


だがこれは別に今回が初めてではない。


前に一度似たようなことがあった。


その時主人公は、予めその未来を知って、でも一人ではどうにもできないことは分かっていたから、警察に連絡し、ショッピングモールの関係者に連絡し、主人公にできることは積極的に行った。


しかし誰も主人公の言うことを信じようとする者はいなかった。


そして主人公の言うとおりに事件は起きた。


真実を言っていた主人公は、これからは自分の主張を信じてくれる人が増えるだろうと思った。

しかし現実は違った。


主人公は真っ先に容疑者の一人として疑われた。

いろいろな取り調べを受け、犯行グループとの繋がりを事細かに調べられた。

なぜ知っていたのか、と訊かれて上手な説明ができない。

警察は主人公から何の手がかりも見つからないと罵声すら浴びせてきた。


だから今回の強盗事件は何も関わらないつもりだった。


他人事のように思った。

無視しようと決め込んだ。


しかし立て続けにその続きの未来を視た。


今度はさらに詳細で、あの女子生徒が事件現場にいて、人質にされている未来だった。


主人公は迷った。


果たして自分が事件を解決し、彼女を救えるのかどうか。



今ここで迷っている暇などないと、主人公は今までの自分が弱い心の有り様であったことを猛反省して気持ちを切り替え、すぐさま事件を防ぐために行動する。

そして未来を視る力で強盗グループの行動を先読みし、強盗が来るはずの場所に予め柔道部や剣道部の知り合いを呼んだ。

強盗犯にとっては完全に不意打ちであり、柔道部や剣道部の奴らも普段の生活の中で武道を使えるという大義名分を得たことで大いに暴れてもらい、一件落着。最後に主人公はその女子生徒へと恋心を自覚する。

そして二人は結ばれてハッピーエンド。



そうなるはずだった。


僕と河井が合作した劇の脚本はそのようにして終わりを迎え、大団円を迎えるはずだった。


しかし主人公は反省することも気持ちを切り替えることも、行動を決意することもなかった。

 

だから僕は初め、主人公役の片山がセリフを度忘れしたのかと疑った。


強盗犯の二度目の未来を視て、被害者にあの女子生徒がいることを知ってもなお、片山は一向に行動を起こそうとしなかった。


立ち尽くし、無言のまま。


それからしばらくして、むしろ自分では役に立たないと弱音を吐いた。


どうせ前回の二の舞だと言って、事件を視て見ぬふりをすると決め込んだ。


自分は間違っていないと何度も繰り返す。


自分がやらなくても誰かが解決してくれる。むしろ自分がいるから、自分に変わった能力があるから関わった周りの人に不幸が起きる。

不幸を予知できるなんて不自然で不可解な自分が関わるべきでない。

自分の能力は人を助けるためのものではなく、むしろ不幸を呼び寄せ、人に危害を加えるものだと彼は言った。


それでも彼女のことが気になってしまう。

彼女を助けに生きたいと思ってしまう。


片山の顔はとても苦しそうに歪み、演技の一つ一つから苦悩が滲み出る。


彼自身から悲壮感が漂っていた。


僕は予想外の展開にあっけに取られ、劇を見る側の余裕みたいなものが急になくなった感じだった。


この先の展開が気になるという気持ちよりも、どうなってしまうんだ、という恐れの方が大きい。

早く行動しなければ手遅れになってしまう。


僕は主人公に対して早く気持ちを改めて、周りをよく見て自分の力を信じて行動してほしいと願っていた。


次第にパトカーや救急車のサイレンが聞こえ始める。


主人公は窓を閉め、カーテンで覆い、部屋に閉じこもる。必死に現実から目を逸らそうとする。


そして何度目か分からない未来を視た。


彼女たちが人質にされた状況からさらに場面は進み、警察と強盗犯たちが一触即発する寸前だった。


そして意を決したかのように重装備をした警察が突入していく。

激しい抵抗を見せる強盗犯との衝突の中で、女子生徒は強盗犯に押さえつけられ、必死に抵抗するももみ合いになり、他の強盗の巻き添えを受けて、腹部を刃物が深々と突き刺さる。

耳をつんざく悲鳴とともに純白の奇麗なワンピースは次第に真紅に染まっていく。


そこで未来は途切れた。


主人公は、今のは嘘だ、現実ではない、と繰り返し目をそらし続けた。


その声は声にならないくらいに震えていた。

彼は自分の部屋で膝を抱えて小さくなりただ震えていた。


 

僕は一体いつになったら主人公が改心するのだろうかとハラハラしていた。

このままでは本当に手遅れになり、女子生徒が重傷を負ってしまう。

会場中が今後の展開にそわそわしていた。

しかし一向に彼が改心する気配がない。

いったい誰がこんな脚本に書き換えたのだろうか。


いつまでも片山がうずくまって震えている場面が続く。

先に進まず、場面展開も進展すらない。


主人公は暗い部屋の中で、ひたすら自己肯定の言葉を並べ続けていた。


長い間ずっとスポットライト一つで、一人芝居が続く。


このままバッドエンドになってしまうのか? 


と次第に観客が心配になってざわざわし始める。


だとしたら後味の悪い最悪な劇の内容だ。

一向に場面展開は起こらない。


僕は主人公に苛立ちすら覚え始めていた。

今までの彼なりの正義がこんなにも簡単に壊れてしまう正義なのかと憤りを感じた。


かつての彼なら迷わず皆を救おうとしたはず。

ちゃんと守りたいものがあるのに。

失ったら傷つくって分かっているのに。

今ならまだ間に合うのに。


行動もせず現実から目を背けて、僕は間違っていない。


だと。


間違いかどうかなんて行動してみないと分からないだろ。


それなのに行動するのを諦めて。

現実から逃げて。

守りたい大切なものを簡単に見捨てて。


もがくことすらしないで平気なのかよ。

現実を受け入れたふりをするのも、達観するのもいい加減にしろよ。

かっこ悪すぎだろ。

見ていて本当にイライラする。


身近な、それも本当にすごく身近な、見知ったどこかの誰かさんを見ているようで。


不愉快で不愉快で堪らない。


その苦しみが、恐れが分かってしまう。


ならばなぜ一歩踏み出さない? 


なぜそんなに苦しそうなのに、諦めることができる?



僕は抑えがたい、湧き上がって止まらない、言葉にするのですら形容しがたい激情に気づく。


「そこまで苦しいなら行動しろよ。まだ何も終わっていないのに。今諦めるところじゃないだろ」


気づけば僕は観客席の中から立ち上がり、片山に向かって声をあげていた。


観客のどよめく声とともに僕に注目が集まっていくのに気づいた時にはもう遅かった。


一体僕は何をやっているのだろう。

恥ずかしくてすぐにでもこの場から飛び出して消えたい気分だ。


僕が勝手にクラスの劇を壊してしまったかもしれない。


片山の驚いた顔が見える。

いつの間にかクラスの照明係が客席にいる僕にもスポットを当てている。


「本当に僕が今から現場に行って役に立つと思うか? 前回も凄く頑張った。だけど何も救えなかったし、なにも報われなかった。むしろ僕が悪者扱いされた。それは今回だって同じだ。疑いの視線をここそこから向けられる。嫌なんだよ。だから今から行く意味なんてないだろ」

 

そう片山は僕に問いかけてくる。


僕を見つけた片山は微かに不敵な笑みを浮かべた気がした。

それは一瞬で消えてしまったが、確かに笑っていた。


片山は劇を続けるようだった。


その意味ありげな視線は僕に対してアドリブを続けろ、という意味なのかもしれない。


「役に立つかどうか、前回と一緒かどうかなんてやってみないと分からないだろ」


「いいや。分かるね。嫌というほど分かる。もう失敗しないように前回から僕は学んだんだ」


「そうやって現実から逃げて楽しいか? もし今からでも助ける方法があるとしたらお前は行動するのか?」 


「………………」


僕の言葉を聞いて、片山は反論に困ったように息を詰まらせる。


もちろん助ける方法なんて思いついてはいない。


しかしこれは劇という物語のお話だ。

ここからだってまだ切り返せる。


「お前はできない理由を探したいだけなんだ。何が周りを不幸にする力だ。未来を視る、なんて常人にはない羨ましい恵まれた力を持っておいて、現実見るのをやめてんじゃねーよ。その力を別に自分の守りたいもののために使ってもいい。だけど力を持つ者としての責任くらいは果たせよ」


「周りを不幸にしないのなら、これは僕を苦しめる以外の何者でもない。こんな力なんていらなかった。望んでもない。それなのに僕に善行を強要するのか?」


彼はいつまでも被害者面を続けていた。

彼は僕と同じように普通を望んでいた。


「勘違いするなよ。なにも誰もがお前みたいに人を助けられるような力を持っているわけじゃない。でもお前は人を助けられる。ヒーローになれる。それ自体がもう羨ましいことなんだよ。お前はこれまで色々な人を助けてきて、礼をもらっていないと思っているが、それは違うな。人は知らないところで複雑に繋がっているんだよ。だからお前が人を助けるように、いつかお前も誰かが助けてくれる。お前が先に逃げていたらお前を助けてくれる人もいなくなる。お前が先に動けば良いじゃないか。前回失敗したなら、今回は行動して失敗しなければいいだけの話だろ?」


片山は僕の意見を受け止め、今までの暗い表情を払拭する。

部屋をうろうろと歩き回って何が出来るか考え込む。

けれどこれからどうすべきか分からず、苦悩していた。


「心の中の僕ってなかなか辛辣な奴だな。分かった、もう僕は逃げない。だけど今から僕に何ができる? 僕の決断力のなさで無益な時間を過ごしてしまった。すごく後悔してる。だけど過ぎてしまった時間をどうすることもできない。今からでも本当に間に合うのか?」

 

確かに時間の問題は難しい。というかこの劇の台本はこの点を本来どうするつもりだったのか気になって仕方がない。

舞台裏で待機しているはずのほかの演者が一向に舞台上に現れないということはこのまま僕たち二人で劇を進めろということなのだろうか。

 

仕方がない。

少し邪道を行くとするか。


即席の拙いアイデアならいつもすぐに思いつく。


「果たして本当に時間がないのか? お前は恐らく誤解をしているようだから言っておくが、先ほどこの家の隣を通り過ぎたパトカーと救急車は別の事件で出動したものだ。近くで起こった事件に向かっただけで今の僕たちには関係がない。そして僕の見立てでは事件が起こるまでにまだ一時間以上ある。前回だってそのぐらい時間に猶予があっただろ?」


「んなっ。確かに前回もそうだったが。あのサイレンは別の事件のものだったとはな。時間はあるにしても沢山はない。急がなければならないが僕は具体的には何をすればいい?」


片山は出し抜かれたような表情をしていた。

演技か本気かは分からないが、演者としては素晴らしいリアクションだった。


「警察じゃなくてもっと身近な頼れる人を頼ればいい。例えば柔道部や剣道部なんてどうだろう? 彼らなら普段の練習を生かして犯人を取り押さえられるかもしれない」


こうして、ここから先は僕の知っている既存の脚本通りの展開へと繋がった。


『主人公の心の中』役としての役割を終えた僕は、劇がショッピングモールへと場面展開の準備の間に再び客席に戻ると観客から注目を浴びた。

あの人すごい、というささやき声を多数聞くなかで、よくやったと、僕の肩を小突いてくる人もいた。

そういう演出だったのかと感動を受けている人もいたので、僕の衝動的な行動が上手くいったみたいで内心凄く安堵していた。


ある程度気持ちが落ち着くと、劇はクライマックスへと場面を切り替え終わる。

僕が劇の邪魔をしたとはいえ、本来の脚本はいったいどんな展開になるはずだったのだろう。

 

そして劇は山場を越え、終盤に差し掛かる。

最後は強盗の犯行を予め悉く防いだ主人公が女子生徒と直接会ってお礼を言われる。


そしてお互いの心境を喋りあう中で、自分の気持ちに気づくシーンのはずだった。


そこでの主人公はとても男前で、彼女に対して素直に心の内を打ち明ける。


彼女がいたから主人公はこんなに頑張ることが出来たのだと。

行動の先に色んな人の笑顔がある。

僕が頑張る意味を教えてくれた、と感謝を述べる。


彼女は今とても嬉しいことを真っ直ぐ主人公に伝える。


そこからはまるでシンデレラ物語のように綺麗で美しく、うわべを繕うだけの魔法のような能力だって幸せな結末を迎えるための些細なスパイスに過ぎず、主人公の不思議な力は二人を引き合わせるべく引き合わせた、なんて自然と思わせるような二人だけの幸せな時間が始まる。


しかし劇はそうはならなかった。


またもや僕の知らない展開が目の前で繰り広げられ始めていた。


女子生徒が主人公にお礼を言うのだが、主人公はそれを快く受け取らず、むしろ暗い表情を続ける。


そして彼の心に秘めていた薄黒い独白が始まる。


「僕はいつも自分の行動が本当に自分の意志からなのか分からない。常識的に考えて正しい方へ。自分の価値を下げない方へ。そうやって選んだ行動が本当に僕の意志からなのか。選択肢なんてほんとは初めからないようなもので、一つずつ削って最後に残ったものは一般的には正しくて、だけどそこに何の個性もない。それを僕はただ機械的に選んでいただけだった。初めはこの事件で君を失うことだって受け入れてしまった。何度も行動しなくてよい理由を考えた。初めから僕に中身なんてなかった。だから薄っぺらい。君が今まで僕に良くしてくれた理由が分からない。僕はそんなつまらない人間だ」


主人公は事件を解決したというのに表情は決して明るくない。


そんな暗い心情を打ち明けられた彼女は戸惑いを見せつつ、強い決意の表情を見せる。

主人公を真っ直ぐ見つめた。


「そんなことはないよ。絶対、そんなことはない。私、知ってるよ、君があの時、教室で私を助けてくれるずっと前から。君は周りのことよく見て、困った人がいたらすぐに行動してた。すごく格好良かった。自然を装って実は頑張っていた。何の個性もないわけないじゃない。だって私ずっと前から君のこと気にかかっていたもの。だけど君を見ているとちょっぴり私は心配になった。だって君にはそういうところがあるからね。人助けをしてるのに自分には全然関心が無くて、君自身の幸せは後回しにする。君は何か特別なものを抱えているから、私たちみたいな普通な人とは距離を置いているのかもしれないと思った。君が私を助けてくれた時、正直チャンスだと思ったの。私は恥ずかしがり屋だから、これで君と関わる糸口が出来たって。君のことをどんどん知っていくにつれて、やっぱり私の目は間違っていなかった。君がそばにいるとなんだかあたたかな気持ちになる。今日だって私を助けてくれて、凄く嬉しかった。君は人のためなら何でも出来ちゃうんだなって。例え君が私には言えない秘密があるとしても、私は君を知りたい。君の幸せな姿が見たい」


「それが今まで僕にいろいろ話しかけてくれた理由?」


「うーん、どうだろ。分かんないや。でも強いて言うなら、ずっとそばにいたかったから」


「……意味がよく分からない」


「別に意味なんてないよ。ただこれだけは言ってもいい? これからも君のそばにいたい」


「それってどういう?」 


「それくらい分かってよ」


「君が思うほど僕は凄くもなんともないよ?」 


「ほらその発言。次いったら怒るからね」


そう言って女子生徒役の岩屋さんは主人公から離れて舞台の下手の方へと嬉しそうに歩いていく。


呆然としていた主人公は少し遅れて彼女の言いたいことを理解する。


そして慌てて彼女の後を走って追いかけた。


舞台袖に消えるすんでのところで彼女を捕まえる。


彼女は主人公と視線を合わせ、優しく微笑みかける。


主人公は優しく抱き寄せるとキス(をする振り)をした。



こうして劇は終わりを迎える。

演者、音響、舞台製作、脚本家、監督。

クラスメイト全員が舞台上に集まり、観客にお礼を申し上げた。


これ以上ないくらいたくさんの拍手が会場中から湧き起こる。


僕は観客席からその様子を見ていた。


すると舞台を照らしていたスポットは僕にも当たり、無理やりにでも舞台へと連れ去られてしまった。

片山や岩屋さん、河井と同じ最前列へと招かれる。


僕なんかよりもよっぽど片山や岩屋さんなど多くの演者の方がよく頑張ってくれた。


未来のシーンと実際に起こる二つの再現分けのシーン、主人公と心の中のシーン、知り合いを集めて作戦を考えるシーン、強盗犯と格闘するシーン。

多くの演者が一丸となって作り上げたドキドキとハラハラしかない劇は大成功だった。


夏休み中の猛練習の甲斐もあって皆それぞれで褒められるべきいい劇になっていた。


勝手なアドリブで邪魔をした僕も一緒に盛大な拍手をもらってしまって申し訳ないくらいに感じた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る