第51話 はたすべき役割

 間もなく、パーティの後半が始まった。壇上に立った桐原さんが歓談の時間をアナウンスしていた。

 お座敷だった会場はあたり一面から座席とテーブルが撤去され、会場だった和室から外の洋間まで、広い空間がそこにはあった。

 現在夜の九時。俺と椿、紅葉ちゃんの三人は歓談に華を咲かせる来客を避けつつ、夫人を捜した。なお、椿の父である神原柳氏も会場にいるだろうが、俺たちは柳氏を完全に無視していた。見つかったら紅葉ちゃんを連れ戻すことはわかりきっている。それをするくらいなら、堂々と探偵業務を遂行したほうが逆に動きやすくなる。

 俺たちが捜している人はすぐに見つかった。

 梔子萌夫人は窓際で主人の喜之助氏や子供たち三人、そして執事の桐原さんとともに何か話していた。

 だが、俺たちが近づいてみるとそれは相談をしているというより、揉めているようだった。

 萌夫人の叱責が飛ぶ。


清介せいすけ! あなたもあなたですよ。いい加減親を安心させなさい。隼人はやとのことを言える立場じゃないでしょう」


 母親の叱責に対し、清介はどこか涼しい顔をしていた。


「どうだか。少なくとも兄さんよりはおふくろの意に沿えていると思うぜ」

「“おふくろ”なんてはしたない言い方しないの。小説家になるなんて夢見てないで、勉学に励みなさい! 今からでも勉強すれば東京の大学に編入できるでしょう!」

「勉強勉強って……人には得手不得手があるんだよ。おれはやりたいことがあるの。自分の意思で小説家になろうと思ったの」


 説得するかのように語気を強める清介。

 だが、母親は一歩も退こうとせず、さらに声を上げた。


「強がりを言うんじゃありません! 男はどっしりとした芯の太さがないといけないの。度胸のなさを、自分の意思と言い張ってるだけじゃないの!」

「だから、おれは小説書くのが好きなんだって」

「貴方の好き嫌いを訊いていないの! 梔子家の、ひいては社会の役に立つことをしなさいと言ってるのです!」

「好き嫌いって……、それで決めちゃダメなのかよ!」

「駄目です。梔子の名を汚さないで頂戴ちょうだい‼︎」


 息子の意思を全否定するかのような発言が飛び出す。

 思わず俺は心が締め付けられた。まるでいじめじゃないか……。


「……やめて」


 か細い声が聞こえた気がした。紅葉ちゃんが椿の陰に隠れて目を強く閉じていた。


「息子さんにそこまで言うなんて……毒親じゃない……」


 椿も目をそらせて、見たくないと強く意思表示していた。

 ふたりとも、自分たちと柳さんとの関係を重ね合わせているのだろうか。


 よく見ると、隼人の身体が震えている。落ち着いていない証拠だ。


「ああ、もううぜえ! おれは何のためにおふくろに絶縁宣言したかわかってないだろ?」

「絶縁宣言? ああ、あの手紙のことかしら? あんなの無効に決まってるじゃないの」

「……どうしたんだよ、紙を……」


 清介さんのわなわなと震える声をよそ目に、萌夫人は当然でしょとでもいうような顔をしていた。


「ああ、捨てましたわ。必要ないでしょ、そんなもの」

「……おふくろ!」


 何かこみ上げる者があるのか、清介さんはこぶしを強く握った。目を強く閉じ、気持ちの高ぶりを押さえているようだ。

 あたりに緊張の糸が張り詰めている。近くにいる俺も心臓の拍動が早くなる。


「何」


 冷たい萌夫人の一言がさらに緊張を高めた。糸が切れたら、間違いなく何かが起きる。

 家族間のこととはいえ、出るべきなのか……。萌夫人は、何者からか殺害予告の脅迫を受けているのだ。

 失礼承知でもこれは仕事。

 だが、同じことを考えていたのは俺だけではなかった。

 椿の足が動き出していた。


「お、おい椿!」


 俺の呼びかけに目もくれず、椿は清介と梔子夫人の間に入った。


もえさん、大丈夫でしたか?」


 あえて全員に聞こえるような大きな声で、椿は言った。


「捜しましたよ……」

「……あら、神原さん」

「ご無事でよかった」

「……」


 呆気にとられる夫人に、その場にいた子供たちや旦那も呆然としていた。


「私たち、必死で捜してたんですよ。あなたの命を狙っている人がいるのに、一人で行動されるのは危険すぎます」

「……そう、でしたわね」


 梔子夫人は袖からハンカチを取り出すと、額の汗をぬぐった。


 だが、清介はすぐに椿に詰め寄ってきた。


「おいおい、いきなり部外者が首突っ込んでるんじゃねえぞ」

「あら、ごめんなさい。でも、私もお仕事ですので」


 椿は詫びるような表情を見せず、毅然とした表情を清介に向けていた。


「仕事?」

「私はあなたのお母様に依頼された探偵。ときわ探偵事務所の神原かんばら椿つばきです」


 そう言って探偵事務所の名刺を差し出す。


「た、探偵⁉︎」

「私には、お客様からの依頼に応じる義務があるのです」


 声を上げる清介。話を聞いていた喜之助氏や姉の綾乃、兄の隼人や桐原さんも驚きの色を隠せない。

 お、おい椿、素性を明かしてもいいのか⁉︎

 俺の緊張と戸惑いの数値が一気に上昇する。なぜか額から汗が出てきた。

 立ち止まっているわけにはいかない。俺は急いで椿のもとに駆け寄り、そっと耳打ちした。


「なあ、俺らのこと話していいのか?」

「こうなったら仕方ないでしょ。目の前に犯人がいるかもしれないし、あんな言い争う状況、いつまでも放っておくわけにはいかないわ」

「そうだけどよ……」

「もう、ぶつぶつ言わない! ここは私に任せて」


 椿には何か考えがあるらしい。

 その様子を見ていた清介が怪訝そうに顔をしかめた。


「なあ、お袋に依頼されたってどういう話だよ」

「あなたは、お母様が脅迫状を受け取ったことはご存じですか?」


 その言葉を聞いて清介は一瞬固まった。


「き……脅迫状?」

「二週間前に誕生日のこの日、あなたのお母様の命の狙うという殺害予告があったんです。私たちはお母様から依頼を受け、脅迫状の送り主を捜すためにここに来た」


 椿の言葉を棒立ちのまま聞いている清介。

 周りにいる者たちも固唾を呑んでそれを見守っているようだ。


「もしよろしければ、知っていることをお話ししてくれませんか? あなたも話は聞いてるでしょう」

「……」


 清介は何も言わない。ただ、口元がわなわなと震えている。

 彼から言葉が放たれたのは、次の瞬間だった。


「え、そうなのか? は、初めて知ったぞ?」


 清介の目線が上の空を向いている。家族の一員だし、誕生会に際して連絡を取り合っているはずだから、全く知らなかったわけではないだろう。清介は明らかに何か隠している。


「本当ですか?」

「本当だって! 二週間前は福平にいたんだよ! 話を聞けるわけないだろ?」

「何処にいたかは重要じゃありません。話なんて、電話でもSNSでもできますからね」

「はあ?」


 清介の声が早くなり、感情的になってきている。視点も合っていないし、瞬きも多い。

 俺は、清介が明らかに嘘をついていることを感じた。父さんが話してくれた自慢と、大学での勉強の知識がここで生かされてしまった。


「まさか、お前、おれがかおふくろを脅迫したと疑っているのか?」

「証拠もないのに疑えませんよ。情報提供をお願いしてるんです」

「……あっそ」


 そう言って清介は口を噤んだ。その場に沈黙が走る。


――呆れたぜ。じゃあおれは帰るわ


 何か吹っ切れたような声がその場に響いた。清介は肩を落とし、手をズボンのポケットに突っ込んでいた。


「ああ面白くねえ。おれも執筆しなきゃならんし帰るわ」

「待ちなさい! 清介!」


 萌さんが止めようとするが、清介はそんな言葉も無視して会場から出て行った。


「萌、落ち着きなさい」


 喜之助氏が萌さんを制した。喜之助氏は萌さんの肩をつかんで、諭すような表情になっていた。


「ですが……あなたもあなたですよ。子育てには無関心で仕事ばかりで……。あなたにも責任の一端があるのですよ?」

「その話は後でもいいだろう。今は落ち着くんだ」


 しかし萌さんのイライラは煮え切らない様子だった。そして、彼女は後ろにいた長女の綾乃さんに指示を出した。


「綾乃、清介を連れてきて頂戴」

「はい」


 綾乃さんは心配そうな面持ちであったが、母親の指示に何かを決心した顔になると、会場の外に出て行った。


 一難は去ったがまた新たな一難が生まれようとしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る