第49話 ふたりの思い出

 暗い部屋の一室で、その受け渡しは行われていた。

 白い装束を身にまとった二人がテーブル越しに顧客と対面していた。


――それで、例の薬は準備できたのかしら

――はい、ここにございます


 白装束の一人である若い男は二種類の錠剤をテーブルの上に置いた。一つは白の錠剤に水色の鳩のマークが表示されたもの。そして、もう一つは白い錠剤に黒い鳩のマークがあった。


――この薬は梔子様の御子息の夢を叶えることをお手伝いできる、世紀の発明であると自負しております。一瞬にして、人生をやり直せる……

――本当なのね

――はい。これまでも数ある治験により効果が実証されております


 男は別の資料を取り出して説明を始めた。顧客は、食い入るようにその説明を聞いていた。

 顧客の願いと欲求が、悲劇を呼ぶとは知らずに。


***


 自由歓談の時間が始まると、俺は椿から送られたSENNのメッセージを頼りに椿と合流した。二人ですぐに控室に向かい、紅葉ちゃんのもとに戻る。パーティ中に事件が起こらなかったのは幸いだった。

 紅葉ちゃんは控室で一人取り残されており、スマホをいじりながら時間をつぶしていた。しかし、紅葉ちゃんは俺と椿に気が付くと、スマホを置いて駆け寄ってきた。

 紅葉ちゃんはうっすらと涙を浮かべていた。


「お姉ちゃん……!」

「紅葉……。一人にさせてごめんね」


 姉の椿はしゃがんで紅葉ちゃんを抱きしめていた。


「お父さん……ひどいよ……。お前は人前に出てはいけない。この部屋から出るなって……」


 祝賀会が始まる前、父親や姉とともに会場に行こうとした紅葉ちゃんを、柳さんが立ちふさがるように押しとどめたという。幼児化してしまった紅葉ちゃんを人前に出すわけにはいかない、というのが柳さんの一貫したスタンスだった。由緒ある神原家に悪いイメージが付くことを恐れての行動だと椿は話していた。


「娘に対する愛情なんてこれっぽっちもないのよ、あいつ」

「俺が言う立場ではないけど、親としての気持ちとか、責任が欠片もないんだな……」


 他人の家族を批判するのは憚られるが、柳さんの娘に対する仕打ちはしつけの範疇を大きく逸脱している。

 椿は一つため息をつくと、俺の言葉に続けるように話した。


「これなんていうんだっけ? モラハラ?」

「そうだと思う。紅葉ちゃん、よく耐えられたなあ……。柳さん、子供への接し方を考え直したほうがいいよ」

「リツに言ってもらえると、少し嬉しいな。うちの事情なんて、他人に言えるようなものじゃないもん」

「……」


 その一言に一瞬、俺の顔が熱くなった。


「……リツさん、ありがとう」

「い……いや、それほどでも……」


 苦笑いして、なぜか頭が痒くなる。それを見た椿が不思議そうに俺をのぞき込んだ。


「リツ、大丈夫? まさか、熱でもあるの?」

「い、いや……」


 ちらりと椿から目をそらす。逸らした視線の先には紅葉ちゃんがいた。俺の身体は硬直していたが、それは紅葉ちゃんにとって、俺が紅葉ちゃんをじっと見つめているように見えたらしい。


「ん? リツさん、どうしたの?」


 今度は紅葉ちゃんに姉と同じ顔をされた。


「わたしの顔に何かついてる?」

「いいいいい、いや、なにも……」


 しかし姉の椿はにやにやしているようで、俺の肩を肘でつついた。


「ねえ、まさかリツ、紅葉に気でもあるの?」

「え……」


 そんなわけねえだろ! 紅葉ちゃんは女子高生とはいえ、いや、どこかの漫画の主人公は女子高生は守備範囲外だとは言ってたが、俺にロリコン趣味はない! 気があるのは……お前のほうかもしれない……。


 脳内で必死で否定するも、口から言葉は出ずに顔色に汗が滲み出る。

 椿はさらにからかってきた。椿はニヤニヤしながら、俺を指差す。


「マジ? あんた、まさかロリ……」

「ち……、違うわっ‼︎」


 思わず大声を出してしまった。

 椿も、紅葉ちゃんも驚いた様子で俺を直視する。

 空気が気まずいことになっているので、俺はすぐに謝罪した。


「すまん。熱くなっちまった……」

「いや、悪いのはこっちだから……。私こそごめんね。あなた、紅葉見て笑ってたから……」

「大丈夫。俺にそんな趣味はない」


 俺は後ろめたくなり、椿から視線を話した。椿も同じ気持ちなのか、俺に背を向けた。

 しばらく控室には沈黙が流れていたが、椿の声に俺はハッとした。


「そ……そうね。リツは大人だからね」

「……大人でなくても、それなりに精神が成長していれば、リアルな女児に手を出す奴なんかいないと思うけど」

「ははは……」


 椿は思わず苦笑いしていた。

 俺もそれを見て少し顔の緊張が徐々に和らぎ、なぜか笑顔になった。


「……何か嬉しそうだけど、どうしたの? なんかキモいんだけど」

「いや、いつ以来だっけな、こんな冗談で馬鹿なことしたのって」


 不思議そうな顔をする椿に、俺は高校時代までの日々を重ねていた。

 確か、椿や同窓会事件の生野いくの及川おいかわらと一緒に軽くおちょくりあったり、くだらないことして笑い合ってたっけな。

 俺はそのことを話すと、椿も同調してくれた。


「もう数年も経つのか……。俺たちって全然変わってないよなあ」

「ふふっ。そうかもね。またこんなことするのも楽しいよね」


 椿と勝手にしんみりしていると、くすくすと軽やかな微笑が聞こえてきた。

 笑い声の方向に顔を向けると、紅葉ちゃんが手に口を当てて穏やかに笑みを浮かべていた。


「やっぱりお姉ちゃんとリツさん、仲いいよね。仕事仲間を超えて、プライベートでも付き合ってもいいんじゃない?」


 その一言に俺はぽかんと口を開けた。横目に見えた椿も同じようだった。

 椿は顔を真っ赤にしていた。


「も、紅葉、何言ってるの? リツとは幼なじみだけど、それ以上でもそれ以下でもないからね……? わ、私ならリツよりもっとしっかりした男性とお付き合いしたいし……」


 ええっ……! 思わず声が出そうになった。

 だが、よく考えれば至極当然なことである。あくまで椿は俺の能力を見込んで雇ったんだから……あくまで仕事仲間でしかない。


「そ……そうだよ紅葉ちゃん! 俺と椿はあくまで同じ事務所に所属する間柄だし……」

「でも、お似合いだと思うよ?」


 上目遣いでにんまり笑う紅葉ちゃん。心中まで見透かされているようだ。そんな目で見られると言い返せない……。


「うぉっほん‼」


 しかし、すぐに場の空気は椿の咳払いによって強制的に元に戻された。


「さて、さっさと脅迫状について調査するわよ」


 椿の鶴の一声で、俺たちは梔子夫人の元に向かうため、身支度を始めた。

 作戦会議は歩きながらでもできる。

 でもよかった。このところ父親との確執で椿は元気をなくしていた。俺にとって椿が笑ってくれるのが、一番嬉しいことなのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る