everything's no change

小槻みしろ/白崎ぼたん

環状線


 環状線、

 私は電車に揺られていた。右肩にほおをもたれさせた。イヤホンの右耳の方の響きが強くなった。


「お姉ちゃん、もう駄目かもしれない」


 母が言った。

 昨日のことだった。母は、見舞いから帰ってきてからずっと、リビングで黙り込んでいた。よくあることだと、私は冷蔵庫からお茶を取り出した。

 母は、ふいにその言葉を吐き出した。

 ひときわ強く、電車が揺れ、肩に頭を打つ。肩の位置を調節する。少し、音が遠くなった。


 お姉ちゃん、もう駄目かもしれない。


 私の姉は病気だった。私が生まれる前から、生まれてからも今までずっと、病気だった。

 姉といえば、ベッドに横たわっている姿がまず浮かぶほどに、姉とそれは同化していた。

 しかし、姉の病気がいよいよ、姉を殺す。

 母は途方にくれたように、愕然と泣きながら言った。私はそれを、ぼんやりと聞いていた。

 とうとう、または今さら――来たか、そんな風に思いながら。


 私にとって姉は、遠く無関係であり、同時に厄介なしがらみだった。


 人生――人生というには短いが――というもので、私には学んだことがある。

 一つ、人というものは、何かしら交流を持ちたがるし、何かしら向上したがるものだということ。そして、大多数の人がそれを「いいこと」だと信じていること。

 二つ、人は「恵まれない人間に比べた自分や他人」というものが、とても気になる生き物らしい、ということ。


 人生で何度も繰り返し言われる言葉というものが、人にはあると思う。

 私の場合は、「もっと頑張りなさい」「感謝しなさい」「もっと打ち明けなさい」だった。

 

 私に与えられた言葉たちを、噛み砕くとこうだ。


「あなたのかわいそうな姉の分まで、恵まれているあなたは頑張らなくてはならない」

「恵まれない姉を持つあなたには苦しみや罪悪感があるはずだ」


 ここまで言うなら理不尽な言い方であるが、これをさっきの言葉たちに置き換えると、はっきり正論になってしまう。

 こういったことを言う人ほど、何か罪の意識でもあるのではないか、私は思う。

 しかし、それこそが人が交流を持ちたがり、向上したがる生き物のゆえんなのかもしれない。

 人は常に見えない恵まれない何かにたいして申し訳ないのだ。

 それが私の場合、あまりにわかりやすく姉と言う形で視覚化されていただけだったのだろう。


 姉。

 姉に比べ、なるほど私は健康体で、「元気だから何でもできる」のだそうだ。

 しかし、こういう事を言う人たちに思う。姉をそこまで哀れと思うなら、どうしてそれで私に頑張らせるのだろう?

 あなた達の罪悪感を、何故私が支払わねばならないのだろう?

 それが一切合切わからなかった。

 私に「頑張れ」と言うことで満足し、自分達が頑張らない理由は何なのだ?

 そこまで姉が好きなら一度見舞いにでも行ってやればいいと思った。

 しかし、彼らはどうやら彼らは私に頑張らせることを頑張っているらしかった。

 彼らが姉の目を見ることはなかった。

 私は姉を哀れに思わない気持ちがみじんもないではなかったし、健康に感謝する気持ちも人並みにはあった。

 けれども、だからといって、他の大勢よりたくさん努力をしなければならないとは思わなかった。そこに姉は一切関係なかった。

 やれ頑張れ、頑張ればもっと頑張れと言われる。

 そこまででもたいそう不満なのに、頑張れていいね、と感謝まで強要される。

 そんなバカなことがあるか、そう思ったが、そんなバカなことが私の人生ではずっと続いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る