トリスの令和教育委員会

羽弦トリス

第1話国語

いや~、始まりました。「トリスの令和教育委員会」みなさん、これは小学生の中学校入試問題です。これから、どしどしコメント下さい。解答と共に。


例題

次の意味になるように⬜️に適当な言葉をあてはめなさい。

(1)意味:旧来の風習・伝統を重んじ、それを保存しようとするさま。→⬜️的。

(2)意味:制度や組織を変えて新しくしようとする傾向のあるさま。→⬜️的。

〈横浜国大付属横浜中・改〉

(1)が「保守」が出たら(2)は「革新」ですね。

これを踏まえて、問題です。


問題

次の⬜️にあてはまる適当な言葉を答えなさい。

(1)意味:普通の人よりもひときわ優れたさま。

→⬜️的。

(2)意味:稲妻のように、素早くするどいさま。

→⬜️的。

(3)意味:言葉や考え方が義理人情に厚く、古風で通俗的なさま。

→⬜️的。

(4)意味:退廃的な風潮に満ち、人間社会の衰退を感じさせるさま。

→⬜️的。

〈国語辞典より〉


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る