第百四十三話 疾風迅雷【前】

 青く澄んだ空は、どこまでお見通しなのだろう。

 小川がせせらぐ川辺で、ふたり。

 これは、しばし抱擁を交わした一心イーシンが、感極まってこぼした台詞である。


「僕もう、死んでもいいです……」

「そんなこと言わないでください!?」

「無理です。大好きな梅雪メイシェさんが抱きしめてくれるだなんて、ときめきで昇天してしまいます……」

「一心さま死なないでー!」


 涙ぐんだ一心が、若草色の袖で顔を覆いながら縁起でもないことを口走っている。早梅が制止するのは当然だった。

 善良な人間なら、だれしも、だれかの死因にはなりたくないだろう。


「君のちょっとしたひと言で、一喜一憂してしまうんです。僕って、面倒くさいやつですよね」


 とりあえず、早梅がすこし背伸びをして三毛の頭をなでていると、琥珀色の瞳がさびしげに伏せられた。

 しゅんと垂れた猫耳としっぽの幻覚まで見える。


「一心さまは、ごじぶんが面倒くさいって思ってるんですか?」

「だってそうでしょう? 梅雪さんを手に入れるためならどんな手でも使おうって、六夜リゥイたちまでけしかけて、マオ族総出で囲おうとしたんですよ。そのくせ、いざ君を目の前にしたら、独り占めしたくてたまらないんです。今夜夜這いして一晩中抱いて、確実に孕まそうと思っていたくらいには。こどもの名前も男女別にしたためてあります」

「あっ、なるほどなるほど」


 良く言えば一途。悪く言えば盲目的。とくに想いを語る一心は、暴走しがちなたちであると見た。


「はーい一心さま、こっちおいでー、いいこですねー、よしよーし」

「梅雪さん……んん……」


 早梅はやめがだれを愛していてもいい。いやでも、『一番』はじぶんがいい、だれよりかまってほしい、と。

 興奮のあまり、支離滅裂になってしまっている一心のことは、手まねきをしてのどをなでてやれば、案外簡単に落ち着かせられる。

 早梅も学習したのである。


「そろそろ帰りましょうか。みんなが心配しますし」


 訳、はやく帰らないと後がこわい。だれがとは言わないが。


「……そうですね」


 ゴロゴロとのどを鳴らしてごきげんだった一心は、名残惜しげにからだを離す。

 かと思えば、片ひざをつき、早梅の手を取るや、琥珀色の瞳で見上げてくるではないか。

 それまでとはあきらかに異なった真摯なまなざしを受け、早梅は身がまえてしまう。


「梅雪さん、またひとつ、君に謝らなければならないことがあります。申し訳ありません」

「一心さま……? 急にどうしたんですか?」


 ひとけのない河川敷に、そよ風が吹き抜ける。

 すぐに一心の返事はなかった。


「……君のためを想っていましたが、それがただの傲慢であることを痛感しました」

「だから、さっきからなにを……」

ラン族のことです」

「狼族?」


 なぜここで、狼族が出てくるのか。脈絡もない話だ。


「先ほど、僕が狼族の族長さまにお会いしたと話しましたね。じつは、その族長さまというのが──」


 やけに神妙な一心の物言いに、固唾をのんで聴き入る早梅。


「きゃあああっ!」


 だが、言葉の続きを知ることは叶わない。

 突如として静寂を引き裂いた、悲鳴によって。


 かん高い女性の声は、街のほうから響きわたった。

 早梅は瞬時に身をひるがえす。それは、一心も同様であった。


 もと来た道をたどり、細い路地を疾走する。

 ふたたび舞い戻った往来は、不自然に割れた人の波で騒然としていた。


「一体なにが」

「あちらです、梅雪さん」


 早梅がぐるりと視線をめぐらせる間に、一心は現状を把握したようだ。

 琥珀のまなざしをたどったなら、道の中央に倒れ込んだ若い女性が、くり返し泣き叫ぶさまを認める。


「だれか捕まえてぇ! だれかぁ!」

「うるせぇなぁっ、どけどけどけぇッ!」


 花柄のつつみを脇にかかえた男が、怒鳴り散らしながら往来を爆走している。

 粗野なふるまいに、いかにも「ゴロツキです」と言わんばかりの厳つい人相だ。


「白昼堂々とまぁ……お手本のようなひったくりだな」

「か弱い女性をねらうとは、なんと卑劣でしょう」

「一心さま、燈角とうかくの保安事情はどうなっていますか?」

「優秀な警吏けいりが巡回していたかと。いくら名高い観光地でも、治安が悪ければ人はあつまりませんからね」


 そんな燈角で窃盗をおかすとは、よほど金に困っているのか、単なる愚か者か。

 放っておいても、御用になるのは時間の問題だろう。


 だがくしくも、窃盗犯の進行方向はこちらを向いている。

 ──おのが良心に恥ずべからず。

 早梅の選択肢など、はじめからあってなかったようなものだ。


(ここはひとつ、こらしめてやろうかね──)


 踏みだそうとした視界に、影が落ちた。

 早梅の行く手を、一心がさえぎったのである。


「待って」


 たったひと言。そうとだけ発した一心は、真横にぴんと張った腕で早梅を通せんぼうしている。

 一心の意識の半分は、ここにはない。彼方へそそがれた琥珀のまなざしは、すっと細められて。


 なぜ、止めるのですか。

 早梅が問うよりはやく、吹き抜ける一陣の風。


「はェッ!?」


 声をひっくり返した男が飛び上がり、足をもつれさせて、仰向けに転倒する。


「うぐっ、あがががっ……」


 後頭部をしたたかに打ちつけた男は、白目を剥いて大げさに四肢を暴れさせている。のたうち回る平らな地面には、小石ひとつ転がっていない。


「なんだ? あいつ」

「派手にすっ転んだぞ」


 一体なにが起きたのか。

 どよめく民衆たちとは裏腹に、瑠璃るりの瞳を見ひらいた早梅は、しばし絶句していた。


「……一心さま」

「えぇ、ごらんになられましたか」


 平生のほほ笑みをひそめた一心も、おどろきを禁じえないよう。

 ガクガクと手足を振戦しんせんさせ、いまだ焦点のさだまらない男。関節部の不自然な服の皺を見れば、おのずと男の容態をうかがい知ることができる。


(両肩は脱臼、両足首は骨折しているな)


 おそらく、筋肉の急激な収縮によるものだ。

 くわえて強烈な四肢の痙攣に、かすかにだが布が焼け焦げたようなにおいがあり。

 これらの状況から、導き出される答えは。


「あの男……感電している?」


 それこそが、にわかには信じがたい事実だった。『電気』という概念を知る早梅だからこそ、いち早く察することができたのだ。


 むろん、古代中国に酷似した文明をもつ央原おうげんには、電柱だの送電線だのが存在するはずもない。

 だが早梅はた。瑠璃の瞳でしかと捉えたのだ。

 男をおそったものの正体を。


「大丈夫ですか?」

「えっ……あ、どうもありがとう」


 泡をふいて失神した男を、あっけにとられたようにながめていた女性へ、声をかける人影がある。

 腰をかがめ、地面にへたり込んだ女性へ花柄のつつみをさしだすその人影は、早梅とそう変わらない背丈のように見えた。

 高いとも低いともとれる特徴的な声音は、声変わりをしたばかりの少年のもののようだ。

 白練しろねり色の外套につつまれているせいで、その容貌をうかがうことは叶わない。

 仮にも夏場だというのにしっかりと帽子フードまでかぶって、洒落たものだ。


「なにが起きたのかしら……」

「さぁ。まぁもうじき警吏が来るでしょうから、そっちにまかせればいいと思いますよ」


 他人事のように言ってのける華奢な後ろ姿を、早梅は確信をいだいて見据えていた。


「あの少年──武功の使い手だな。それもかなりの」


 颯爽と駆け抜け、まばたきのうちに男を撃ち抜いたさまは、まさに、疾風迅雷のごとく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る