第4話 芝生の手入れ
倉庫の敷地内にはたくさんの植物が植えられています。目立つのは桜ですね、事務所の前に大木が3本ありました。
駐車場へ向かう敷地にも桜とあとなんだったかな、けやきだったかな、木がありました。
そのけやきのあったところは、芝生が一面に広がっていて、歩くと気持ちのいいところでした。
広大な敷地には雑草が生えますし、公道との境には金網にそって垣根もつくっていたので、その手入れも必要でした。
シルバー人材センターにお願いしてそのあたりを作業してもらってました。
「なぁ、芝生さ、あっちのほら、けやきの芝生さ…」
僕が休憩時間に食堂で近藤さんとお茶を飲んでいたとき、シルバー人材センターからの派遣のおじさんに言われました。
「どうしたんですか…」
近藤さん、お年寄りに親切なので笑顔で応えました。
「手入れしていっかな…、ちょっと工夫してやりてえんだ…」
派遣のおじさんも笑っている。
「いいですよ」
あまり考えずにそのままの笑顔で了承する近藤さん。
その後、シルバーさん、楽しんで手入れしてました。芝生をいい感じで刈ってました。
「筒とか缶とかねえかな…、こんくらいの大きさでさ…」
倉庫には工具が満ちてます。部品もね。ここで製品の手直しや修正をけっこうするのでね。
誰かがシルバーさんに手ごろなものを見つけて手配し、シルバーさん、芝生に埋め込みました。
数日後…。
あっという間にパターゴルフのコースができました…。
5ホールくらいありましたね。
ドッグレッグもありました。
筒はカップになりました。
竹でピンを作って、旗までありました。
すぐに物流管理の野沢さんがゴルフボールとパターを持ってきてまわってました。
「いいんですかね…、近藤さん」
いいんですかね…、一応会社の敷地だけど。
「社長とか会長とか役員が来るときにはさ、旗だけでも隠しておけばいいんじゃないかな…」
いいのか…いいんだろうな…。
おおらかなところです、ここは。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます