第479回『読むなら紙書?電書?』

皆さんは読むなら、紙書籍ですか? 電子書籍ですか?


先日、とある本を購入するに至りまして。

これでまた積読が増えていく……。

ワタクシ、紙書籍を最後に読んだのは2017年。

あれから大幅に老眼が進み、もはや文字を判読できないものと思われます。

電子書籍は読んだことがありません。

以前、Kindleで無料だったものを購入したことがあるのですが、スマホでもパソコンでも表示されなくて。

そんなことがあると、電子書籍を買うのを躊躇してしまいます。


今は映画鑑賞と同様、趣味の読書はまったくしていません。

昨年、資料として青空文庫を読んだり。

めったにないことですが、投稿サイトの小説を読んだり。

あと、事情により、PDF形式の小説を読まなければならないことが多々あって。

それくらいですかね。

読みたい資料、いっぱいあるのですけれど。

趣味の読書、いつになるやら……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る