東京のマタギ

遠矢九十九(トオヤツクモ)

第1話

今年の夏休みは東京の康明やすあき叔父さんの所へ行くことになっていた。


ただし、東京といっても僕の住んでいる浜松より遥かにド田舎の山深い奥多摩おくたまであり、叔父さんと言ってもまだ三十一歳独身、元不良感が抜け切らない短く刈り上げた金髪とサングラスがトレードマークの、中学一年の僕には少し怖くもあり少し憧れでもある、かっこいい兄貴みたいな存在だった。


「いいか、あいつは根は悪いやつじゃないけど時々回りを巻き込んだ無茶をするからな。何か妙なことに誘われても危ないと思ったら着いて行くなよ」


康明叔父さんの兄である僕の父さんが出発前に何度もそう言っていたが、初めての一人旅に浮かれ気味でもあったため、僕は空返事をして駅まで走った。


新幹線で一気に東京駅まで辿り着き、中央線に乗り換えて立川たちかわへ、さらに青梅おうめ線で終点の奥多摩駅へと向かう車窓からの景色は、静岡の海沿いを長いトンネルを何度も走り抜けながら恐るべき大都会へと変貌した後、今度は視界を埋め尽くす高層ビルが少しずつ高さも数も減らし、最終的に四方を山に囲まれるという、なかなかに刺激的なものだった。


コンビニも見当たらない駅前の小さなバスターミナルで辺りを見回していると、遠くから低く重たいエンジン音が届き始め、片側一車線の広くも無い駅前通りを、ひやりとするようなスピードで現れた一台の車高の低いスポーツカーが、黒いボディを夏の日差しに光らせながら僕の目の前ぎりぎりにぐいっと横付けして停車した。


スモークで車内が見えない助手席の窓が開くと、ぐにゃぐにゃとした金属音を規則的なリズムを刻む重低音で無理矢理押し流しているようなよくわからない機械的な音楽の中から、


「おぅ、泰斗たいと。よく一人で来れたな」


サングラス越しに康明叔父さんが笑い掛けてきた。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る