第84話 ミサキへ

 ミサキ-1の搭乗ゲートエリアへと続く通路を、僕たちは六人乗りの電動カートで進んでいく。

 未だに遠くから爆発音が断続的に聞こえてくる。


「お母さん、大丈夫かな……」


 運転している僕の後ろの座席から双葉ふたばの呟きが聞こえた。


青葉あおばが一緒だから心配いらないよ。普段はバカかもしれないけど、本番には強いタイプだし」


 言ってから微妙に励ましになっていないような気もしたが、双葉には上手く伝わったようだ。

 「そうだよね!」と、明るい声が返ってくる。

 隣に座る花月かづきが、二つ先の十字路を右と、ナビゲートウィンドウを見ながら教えてくれた。

 カートの運転は初めてではないし、それほど速度も出ない仕様なのだが、状況が状況だけに、ハンドルを握る手が汗ばんでくる。

 カートを走らせていくうちに通路の壁の色が変わり、ミサキ-1の台座部分の建物に入ったことがわかった。


「あと少し……」


 壁面の案内板を確認しようと視線をそらせた瞬間だった。

 となりの花月が突然叫び声を上げる。


わたる! 前! 人っ!!」

「え、えっ!?」


 その声にブレーキペダルを踏みかけた刹那、今度は後ろから、リーフが怒鳴り声を上げる。


「ダメだ! アクセル!! あれは敵だ!」

「って、ええっ!?」


 確かに通路の先にグレーの服に全身を包んだ人が歩み出てきて、こっちに気づいて……あれ、なんか銃みたいなのをこっちに向けた……!?

 ここまで、ほんの数秒。僕の思考がフリーズしかける。


「いいから、アクセル! 一気に突っ込んで! あとみんな座席の下へ!!」


 いつの間にか真後ろに来ていたリーフが耳元で叫ぶ。


「ああっ、ゴメンナサイ!!」


 僕は反射的に目を閉じながら、アクセルを一気に踏み込んだ。

 ぐいんと加速がかかり……といっても、微々たるモノだけど、それでもカートは最大速度まで出力があがる。

 薄目を開けると、通路の人影はすれすれのところで横へ飛んでカートを避けた。


「──!!」

 

 無言のまま座席下にあった工具箱を投げつけるリーフの姿がバックミラーに映る。


 ──タタタタン!


 リズミカルな音が通路に響いた。もしかしなくても銃声とかだったりして──

 リーフの声が飛んできた。


「大丈夫、振り切れる!! 念のため航以外は座席の下のままで!」

「うああああああっっ!!」


 僕は意味不明な叫びを上げながら、汗に濡れた手でハンドルを握り直した。


   ○


 D-2ゲートと表示された入口の前でカートを止めると、僕は年少組の誘導を花月とリーフに任せて、ゲート入口の側にある非常用の操作盤を開けて携帯端末を接続する。


「頼むから、早く開いて……」


 セキュリティシーケンスが開始され、モニタに進捗が表示される。

 指示に従って、指紋と網膜もうまく認証を行う。

 電子音が鳴り、ゲートが開いた。


「早く中へ!」


 みんなを急かして自分も中へ入った後、すかさず内側から緊急ロック設定に変更する。

 もしかしたら、まだ逃げ遅れた人がいるかもしれないと頭をよぎったが、今は僕たちの安全を優先することにした。手順は今より増えるが、関係者ならロックを解除することもできるからと、自分に言い聞かせながら、施錠を確認して操作盤の蓋を閉めた。


「こっち!」


 僕が先導する形で、ホールを駆け抜けてエレベーターへと走る。

 ボタンを押すと正常に反応したので、僕はホッとした。

 ここから搭乗ゲートがあるフロアまで十階層以上あるのだ、駆け上がるのは正直キツイ。


「兄さん、こういう時にエレベーターに乗っても大丈夫なの?」


 翔が不安げに問いかけてくる。それも当然だ、一般的な災害時のマニュアルなどでは、エレベーターの使用は避けるように書かれている。


「うん、これ非常時保守用のエレベーターだから大丈夫。電源供給が断たれても数時間は動くし、他のエレベーターに比べて驚くほど頑丈な設計になってるんだ。火にも水にもビクともしないよ。万一、この建物が崩壊してもシャフトだけが残るくらい」


 そう説明しているうちにエレベーターの入口が開いたので、みんなの背中を押すようにして中へ入った。非常モードで動作しているのか、中の照明は薄赤色になっている。

 さすがに不安そうな表情を浮かべる年少組たちの様子に、花月がコホンと小さく咳払いをした。


「それでは、上へ参りまーす!」


 陽気に声を上げつつ、操作ボタンを押して扉を閉める花月。


「ここからはサービス運営専攻のわたしの仕事だからね」


 そういってウィンクしてみせる彼女に、リーフを除く全員が苦笑いを浮かべたのであった。



「急いで! あなたたちで最後よ!!」


 搭乗ゲートの前にいたかつら教官が、こちらに向かって大きく手を振る。

 僕らが駆ける足音が無人のロビーに響き渡った。

 側にいた三住みすみ教官が通信機で管制にだろうか、全員到着完了の報告をしている。


「全員いるわね?」

「はい、北斗ほくと以下学生二名、それに民間人四名、計六人、これで全員です。それと……」

「報告事項があるなら素早く手短に!」


 教官の叱咤に背筋が伸びた。


「はいっ!地下通路での移動中、正体不明の人物に銃撃されました」


 僕が答えると、教官は頷いてから、軽く僕の肩を叩いた。


「建物内部まで浸透されているのね……わかったわ。よく無事にここまでたどりついた、頑張ったわね」


 そのねぎらいの言葉に、僕は気が弛んでしまったのか、思わず涙ぐむ。

 そんな僕の肩に手を置いたまま、教官は後ろのリーフたちに声をかける。


「申し訳ないけど、あなたたちにもミサキ-1に搭乗してもらいます。本当なら、ここから護衛を付けて安全な場所まで送るべきですが、不可能な状況です」


 僕たち以外にも保護された一般人がいて、すでにミサキ-1に搭乗していること、一旦、ここから脱出し、地上の安全が確保されたタイミングで、必ず地上に送還するということ。そして、これは緊急避難による強制の措置であることを、相手が子供たちであるにもかかわらず丁寧に説明する桂教官。

 リーフは無言で、双子と翔は緊張した声で返事をしながら頷いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る