コステラ=デイラ(九)

 公女[ハランシスク・スラザーラ]の護衛においては、侍女へ卑猥な言葉をかけて、鹿しゅうかんの警固を外された者はいたが、とうとう公女の顔を見たいと考えた不逞の輩が、出入りを禁じられていた公女の私室に侵入する事件が起きた。


 事を起こした兵は、激怒したバージェ候[ガーグ・オンデルサン]によって首を斬られた。

 候は自身の兵に館の警固を譲るように老執政[スザレ・マウロ]に迫ったが、彼はそれを拒み、館の警固は老執政の手の者のまま、人員を刷新することで決着した。

 その際、老執政がお詫びを言上しようと鹿集館へ出向いたが、公女は面会を許さなかった。とくに公女に自らの権威を示すような思惑などがあったわけではなく、常の人見知りのせいであったろうが、みやこびとは騒ぎ立て、老執政が公女をどうするつもりなのか、もしくは、公女が老執政をどうするつもりなのかについてうわさしあった。

 この一件から、薔薇園[執政府]は都人に対する公女の権威を見せつけられた。しかし、それによって、彼女への対応を改めるようなことはしなかった。


 この頃、近西州はコイア・ノテの乱後の混乱から脱し切れておらず、近北州は遠北州との角逐に忙殺されていた。それに加えて、東南州では、タリストン・グブリエラの統治を認めぬ旧勢力が騒ぎ立てており、東部州でも同じく、病死した父君の後を襲った東州公[エレーニ・ゴレアーナ(※1)]とそれを認めぬ旧勢力の間で内紛が起きていた。

 領地を囲む各州が混乱状態にある中で、西南州は小康状態にあったわけだが、そこで手を打ち、各州の混乱が収まった後に備えるべきであった。しかし、この公女の扱いを含めて、ことなかれでほとんどのことを放置した。そして、その代わりに、余った時間でろくでもないことをはじめようとした


 サレはときおり、公女のご機嫌伺に出向き、そのぐちを聞き、自ら仕入れた公女の好みそうな雑談をした。

 この行動には、公女を警固している、老執政旗下の兵に対する牽制の意味もあった。

 警固の兵たちは、サレの緑衣党と警固を入れ替えるという、サレが都に流したうわさ話を気にして、公女は満足していなかったが、狼藉を控えるようになった。

 警固の兵にはサラザール家からも給金が出ており、実入りの良い仕事であったので、失いたくなかったのだ。



※1 エレーニ・ゴレアーナ

 東部州州馭使。ボンテ・ゴレアーナの長女。母はムゲリ・スラザーラの姉。ハランシクは従妹にあたる。ゴレアーナ家の女婿である父から生前より尊重されており、その右腕として政務についていた。

 また、その利発さと美貌のため、生前のムゲリから、娘のようにかわいがられていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る