西征(五)

 盛夏八月二八日の夕刻。

 サレ軍三千は中継地である、近北州の副都ライリエ(※1)に到着し、サレ父子は老公[近北州州馭使コイア・ノテ](※2)の幕舎にて歓待を受けた。

 大公[ムゲリ・スラザーラ]より下賜された赤葡萄酒を、老公はサレ父子に振る舞い、ねぎらいの言葉をかけたのち、状況を尋ねた。

 それに対して、ヘイリプが、明日の昼にソルジエ・コミラとオスピーニョで合流することを告げると、老公が次のように忠告した。

「千騎長(※3)に言うのはおこがましい話かもしぬが、コミラには注意を怠らぬことだ。表面上は大公様に忠誠を誓っているが内心はわからぬ……。西征をここまで急がねば、あのような男は千騎長の下につけずに、山賊の掃討でもさせたのだが」

 それに対して、ヘイリプは「ご忠告ありがとうございます。十分気をつけます」と応じた。コミラについては、ヘイリプも警戒しており、息子二人にくどいほど注意をうながしていた。


 酒が進む中で、次のような会話が老公とヘイリプの間でなされた。

「今回の西征で戦功を立てれば、千騎長の右騎射うきい昇格はまちがいない。そうなれば、ご長男が後を襲って千騎長か」

「いや、私にも息子にも、それはまだ早いように思います」

「大公直属の軍での右騎射は、格としては、他州の万騎長に匹敵する。お互い、よく出世したものだ。卿は中流騎士の出、私などは名ばかりの騎士の出だ。我々は仕える方をまちがえなかった」

 ヘイリプが黙ってうなづきながら、ノテの杯に酒を注いだ。

「しかし、今回の西征は急ぎ過ぎている。六十を過ぎた私から見れば、まだまだ大公様にはお時間があるように思えるが……。確かに、ウストリレは軍閥の専横が激しく、国力が低下している。とくに我が国と領土を接する東部は中央の統制から外れており、つけいる隙は十分にある」

「かつての我が国の宗主国が情けない限りですな」

と話を終わらせようとするヘイリプに構わず、老公はちらりとノルセンを一瞥してから話をつづけた。

「五日以内に大公様がここに来られる。その際に、もう一度、ウストレリ進攻についてお尋ねするつもりだ。もはや、お攻めになるなとは言わぬが、時期がずらせぬものかと」

 「私にはわかりかねる話ですが、しかし」と言いかけたヘイリプの声に、長男アイリウンのよく通る声が重なった。

 アイリウンは端正の顔を少し赤らめながら、老公に尋ねた。

「物事には時機というものがあり、大公様が、今がその時と思われたのならば、我々は黙ってそれに従うべきではないのでしょうか?」

 若者のぶしつけな問いかけだったが、老公に気分を害した様子はなかった。

「であるならば、大公様と兵士だけがおればよい。私のような州馭使も、百騎長の父上のような千騎長もいらない。我々は間違いを犯さぬとされている、異教の神に仕えているわけではないのだ。立場ある者は疑問があればお尋ねしなければならないのだ」

「そういうものでしょうか?」

「私はそう思う……。しかし、百騎長のはやる気持ちはわかる。ウストリレで活躍すれば領地は切り取り次第でいただけるかもしれんからな」

 老公が覗き込むように言うと、アイリウンは気恥ずかしそうに目を伏せた。

「そこまで大それたことは考えておりませんが、今回の西征で、自分の力がどこまで通じるか。自分の限界というものを知ってみたいと考えています」

 アイリウンの回答に、「若者はいいな」と老公はヘイリプにほほ笑み、話をつづけた。

「私のような年になると、もう自分のことよりも後のことが気になる。……息子には先立たれたが十歳の孫がいる。どうにか自分の跡を継がせてやりたい。どうにかな。それが今の私の一番の願いだ。だから、重臣の職責として、大公に一言申し上げるが、無理をするつもりはない。安心してくれ、千騎長」

 言い終わると、老公は杯を空け、それを裏返した。

「それを聞いて安心いたしました。バージェ候[ガーグ・オンデルセン]があのようなご処置を受けたうえに、老公までが大公様のご勘気を蒙っては、我らは成り立ちませんから」

「そうかな。バージェ候と私がいなくなれば、千騎長には大出世の道が開けるぞ」

 立ち上がる老公に合われて、「ご冗談が過ぎます」と言いながらヘイリプも立ち上がった。それに合わせて、アイリウンとノルセンも腰を上げた。

「ご次男とは話す機会がなかったな。大公様や公女様とのやりとりを聞きたかったが、それはまた、別の機会に聞くこととしよう」

 小柄で枯れ枝のような老公に対して、ノルセンは何と答えてよいのかわからなかったので、無言のまま頭を下げた(※4)。


※1 ライリエ

 近西州東管区所属の都市。


※2 コイア・ノテ

 名ばかりの騎士階級の出。スラザーラに見いだされ、軍務政務の両面で卓越した手腕を発揮し、異例の出世を遂げた。

 「短い内乱」期には、すでに老境へ達しており、畏敬の念から「老公」と呼ばれていた。


※3 千騎長

 いくさ人の職位は、上から、万騎長、左騎射、右騎射、千騎長、百騎長。

 各州馭使がデウアルト家に推挙する形が採られていたが、「長い内乱」期になると、デウアルト家の承認は取られなくなった。

 もともとは、職位により指揮できる兵数が規定されていた。


※4 無言のまま頭を下げた

 この章は、乱を起こす直前のノテの様子について、ゆいいつ信用に値する記録である。サレ父子に、ノテが内心から語っていたのならば、この時点で乱を起こす算段は立てておらず、諫言が受け入れられなかったのち、事に至ったと推測される。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る