それは非売品です!~残念イケメン兄弟と不思議な店~

白井銀歌

season1

第1話:アンティークの店「蜃気楼」

「なぁ、ジェル。もし永遠に生きられるなら何がしたい?」


「ワタクシはこの世にある本を全部読みたいです。全部読んで世界で一番の物知りになってみせますよ」


「お兄ちゃんは世界のすべてをこの目で見てみたいな。俺も世界で一番の物知りになってみせるよ」


 ____________________



 二週間ほどヨーロッパを巡っていた兄のアレクサンドルが帰って来たのは、桜舞うある日のことでした。


「ただいま、ジェル」


「おかえりなさい。……ふふ、アレクったら。頭に桜の花びらがついていますよ」


玄関先でワタクシは微笑みながら、彼の黒髪に付いていた薄いピンクの花弁をつまみました。


「町のいたるところに桜の木があるのってやっぱり良いよなぁ。日本に住んで本当よかったって思うよ」


「ワタクシ達が日本に来て百年……いや、もっとになりますかねぇ。もう自分が何歳か数えるのも面倒になってきました」


 ――そう、ワタクシ達はひょんなことから不老不死が叶い、もう三百年以上も生きています。


 世界中を旅してみて、最終的に日本が気に入って移住したのです。


「いや本当、日本はいい国だよな…………うわぁぁぁぁ!!!!」


 アレクがリビングのドアを開けるなり悲鳴をあげました。

 そこには床に魔法陣が描かれていて、ワタクシが魔界から召喚してしまったスライムのような、よくわからない生物がうごめいています。


「いやぁ……召喚魔術でアレクを呼び出せば、帰りの旅費が浮いていいかと思ってやってみたんですが、失敗して魔界に繋がってしまいまして」


「今すぐ元のところに返して来い! うわっ、なんか分裂して増えたぞ!」


 ワタクシ達は、慌てて謎の生物を魔法陣にむりやり押し込めて、魔界へ返しました。


「はぁ、疲れた。それじゃ、お茶でもいれてきますね」


「本当、オマエなぁ……まぁいいや」


 アレクは何か言いたげでしたが、気を取り直して紅茶を飲みながら旅先の出来事を語りました。


「そういえば最近さぁ、旅先で知り合った人に何やってる人かって聞かれた時にちょっと困るんだよなぁ」


「錬金術師とか、貴族と名乗るんじゃダメなんですか?」


「昔ならそれでよかったんだけど。今はそんなこと言ったら変な顔されるぞ」


「じゃあ、ニートでいいんじゃないですか? 最近はワタクシ達みたいに仕事をもたない人はそう呼ばれているらしいですよ」


 ワタクシの率直な意見にアレクは渋い顔をしました。


「それだと社会的な信用がなぁ……」


「じゃあ、適当に社会的に信用がありそうな職業を言っておけばいいんじゃないですか?」


「それじゃ詐欺だし、良心がとがめるんだよ。……ちなみに俺って、何やってる人に見える?」


 ワタクシはアレクをまじまじと見ました。

 クセのあるウルフカットの黒髪に、透き通った青い瞳の男らしい端整な顔だちはどこか母性本能をくすぐるような甘さがあります。


 すらりとした背丈で、胸元が大きく開いた紫のブラウスに黒いベストをスタイル良く着こなしていて、いわゆる「ハンサム」だとか「イケメン」などと称される部類なのでしょう。


「なんでしょうねぇ……歓楽街に居そうな感じはありますが」


「え、そこはファッションモデルとかそういうんじゃねぇのかよ!」


「モデルになりたかったら、もうちょっと髪の毛を整えなさい。ボサボサじゃないですか」


 アレクの髪は、くせっ毛で外側に向かって跳ね放題なのです。

 ちゃんと手入れをすればかなり見栄えが良くなりそうなのですが、いかんせん彼は素材は良いのにそこら辺は無頓着でした。

 ワタクシが手を伸ばしてアレクの髪を軽く撫で付けると、彼は抗議するかのように軽く口を尖らせます。


「そりゃあ、俺だってジェルみたいに金髪サラサラストレートなら、張り切って手入れするけどさぁ……」


 アレクとワタクシは二歳違いの兄弟なのですが、見た目は完全に正反対なのです。

 ワタクシは背が低く小柄で、女性と間違えられることもよくありました。

 男らしい彼に比べて顔立ちも中性的な上に髪も長めなのです。


「それで、えっと……何の話でしたっけ?」


「だから、職業だよ。要するに、俺は無職だと困るんだ。表向きだけでいいから世界中を旅してても怪しまれないような、そういう仕事を俺達で始めないかって話だよ」


「世界中を旅してても怪しまれないような。……たとえば輸入業者のバイヤーですかね」 


「それいいな! よし、実際にお店も作っちゃおうぜ。お兄ちゃんが何か適当に買い付けするからジェルが売ってくれよ」


 アレクはずいぶん簡単に言いますが、錬金術と魔術の研究に人生の大半を費やしてきたワタクシが、いきなり商売なんてできるはずがありません。

 しかも何か適当にって、彼は何を買うつもりなのでしょう。


「そんなの事業として成り立ちませんよ。失敗するに決まってるじゃないですか」


「あくまで表向きでいいからさ。収支は気にしなくていいよ。ジェルの好きな物をいっぱい並べて、ジェルが理想とするお店にすればいい」


「好きな物ですか……」


 ワタクシの好きな物は、紅茶と魔術書と骨董品。それに宝石、絵画や美術品とか――


「……でも、好きな物は売りたくないです。全部ワタクシ達の大事なコレクションですから」


「じゃあ、嫌なら売らなくてもいいさ。ジェルが売ってあげてもいいと思った人にだけ売ってあげればいい」


「それじゃまるで、お店屋さんごっこですね」


「それでもいいんじゃないか?」


 そこまで言うなら、やってみてもいいかもしれません。生きていく上で身分というのが必要なのはわかりますし。


「…………ワタクシが店主でいいですか?」


「あぁ、お兄ちゃんは店員さんでいいぞ。よろしくな、店主のジェルマン」


 こうして、兄とワタクシは日本でちょっと風変わりなアンティークの店「蜃気楼しんきろう」を始めることになりました。

 それが不思議な人たちとの出会いになるとは、この時はまだ知らなかったのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る