第6話 「段ボールと“ゲンギーケイ” ネンよ。どこへ行く??」


今日は、カクコンをちょっと一休み(笑)、ネンネタであります。

みなさまの息抜きになりますように。


水ぎわの息抜きには、ならんけどね(笑)



★★★

さて。水ぎわ家、構造的に言うと、

水ぎわの仕事部屋はリビングの隣にあります。

で、散らかし大魔王のガクとネンは、だいたいリビングの机で宿題をやっている。

しゃべっていることは筒抜けです。


つい先日、ネンが宿題中のガクに向かい

「だーかーらさあ、結局、“段ボール戦争”はどうなったわけ? あれって、ホントにあったこと?」

「……ネン。今、何を見てる? 教科書か、マイクラの最強攻略本か」

「教科書に決まってんじゃん。“段ボールの戦い”だってばさあ!!」


ガク(高1)が答えるまでに数秒あった。

ヤツは正解を答えた。血の誇りは、あらそえん(笑)。


「ほんとにあった」

「じゃあ、ゲンギーケイも、ホントにいたわけ」

「ほんとにいた」

「じゃ、テストに出るね」

「出るよ。あと、ゲンギーケイは漢字で書かないとダメだよ」

「……“段ボール”はマジアリ……ゲンギーケイは漢字、と」


そのまま、水ぎわ家の子熊はフンフン言いながら去っていった。



ええと。よろしいですか、みなさま。

1185年にホントにあった”段ボールの戦い”は、テストに出ます!

ゲンギーケイは漢字で書かなきゃいけませんし、ヒラ一族は、平社員じゃありません!

ついでに言おう。仁志ネン(13歳)の直近の歴史のテストは、27点でありました……。


ゲンギーケイ、漢字で書けたかな(笑)  義経さま、ごめんなさい(笑)



★★★

さて。カクコンが始まって6日。

パンダは初手から ぶっ飛ばしすぎじゃないか?

このまま放っておいたらモフモフがどんどん抜けて、カクコンの最後まで持たんのじゃないか? という懸念が広がっておりますので(笑)


明日は、日報をお休みします。

140字はいつも通り、朝8時に。読み専は通常どおりの営業です。 


また、明後日お会いしましょうね。

おやすみなさい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る