第15話 『励磁ハーレム崩れ』は残すところあと9話書けば

 書き終えられます。

 ただ、当初のプロットからかなり逸れてきています。

 あえて面白くなりそうな流れにしたので、当初のプロットが少し陳腐に感じられます。


 このように、当初描いたプロットは執筆すると変更するのが当たり前です。

 そこで必要なのは、残り話数でさらに面白くなる展開を瞬時に構築できるかどうか。


 実は「カクヨムコン8」に応募した『探偵・地井玲香』はそれほど当初のプロットから外れていません。

 一方『怪盗コキア』は中盤からプロットを逸れていき、面白くなるようにスケジュール調整も行ないました。


 そして今回もプロットから大きく逸れているので、当初より密度が高まっていると思います。

 ただ、最終第六章の流れがかなり使い物にならないので、明日から書く第五章第40話をどう決着させるかで、第六章の方向性が決まります。

 「面白くなりそう」と嗅ぎ取る力が、作品を盛り上げる力になりますからね。


 今回 KAC以外で初めての連載しながら執筆なので、かなりギリギリの状況ですね。

 まあこれを経験しないと、書籍化を勝ち取った後に実力が足りなくなることもあります。

 ですので、準備そこそこで『電撃大賞』へ応募することにしました。


 さて、WBCの興奮も冷めやらず、残り9話となった連載執筆です。

 毎日2話ずつ書ければ3月中には書き終えているはずなので、それを目標にしておきますかね。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る