9月4日(日) 風に浴びて

 真夜中、ラジオの声にぎょっとする。


「風に浴びて」


 て、なんですか?

 どうもサウナの話題らしい、では「風にあたって」もしくは「水を浴びて」と言いたかったのか。

 若いタレントのようだったけど、びっくりしたよ本当に。

「てにをは」の乱れが言われて久しいけど、かく言う自分も酷いものだとは思うが。

 NHKのベテランアナウンサーはまだ安心していられるけど、若手には首をかしげることもあるし、民放も若い人の表現に面食らうこごが多いけど、いちいち目くじら立ててられないし。


 風は当たるか吹かれるもんだし、浴びるなら水だよね、サンズイがついているから「浴」は水関係に使うものでしょう。

 滝だと打たれたりするけど、うーん。

 混乱がひどくなるので、このへんでやめておこう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る